最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2017年06月12日
進まない整理整頓と温故知新 魂は細部に宿る!!の巻

皆様~。今年はめちゃめちゃ天気の良い梅雨ですね。イベントにサイクリングに、走り回っている頃でしょうか。
降るものが降らないと困る事も有りますが、自転車に乗るなら、天気が良い方が助かります。
通勤も楽だし!携帯出来る雨具を持って、もし天気が崩れても大丈夫な様に、日頃から備えたいですね。

さて、皆様はどの様な趣味をお持ちですか。サイクリング、キャンプ、映画鑑賞、読書などなど。
私の趣味は仕事だ!とか、無趣味の方もいらっしゃるかも知れません。
私は自転車も好きなのですが、以前からスニーカーに目がありません。同じモデルの色違いや、
生産時期によって細かい使用変更があったりすると、ついつい手にとってしまいます。

先日、実家に帰って整理をしていました。思い切って処分するつもりでしたが、手にとって眺めていると、
当時の記憶が蘇り、整理して在庫の確認だけで終わってしまいました(汗)
出掛ける為の軍資金にする予定でしたが、計画丸潰れ…となると、手元に有る物で遊ぼうかなと。
そこで自転車の登場ですね.最近の週末は予定が無いと、ほぼ走りに出掛けていました。



東海地方は海山川、走る所には事欠かないと思います。自転車なら目的地に着くまでの道中も楽しめて、
カロリーの消費にもなって一石二鳥かと。この時は犬山市と岐阜市に訪れたいお店があり、自走で向かいました。
木曽川に沿って走り、いつの間にか中山道に入っていました。たまたま途中で見掛けた、古い自転車とバイクのお店。
お店の看板が目に留まり、写真を撮らせて下さいとお願いしました。すると快諾して下さり、色々とお話を聞く事に。

先代から引き継いで営業している事、昔の自転車の規格の事、生産国が変わる事で起きるよし悪し、
などなど沢山話してくれました。昔ながらのお店には、今の製品と比較する為に、少なからず国産時代の
自転車が保管してあり、このお店にも残っていました。フレームの配色がとても素敵で、思わず欲しくなる位に。



そっと回りを見渡すと、弊社の取扱い商品は並んで居ませんでした。まだまだこの様なお店は、
全国にも有るんだろうなと。挨拶をしてお店を後にしました。最近はお洒落な自転車屋さんも増えて、
私も大好きです。そして昔から有る様な、軽快車や原付の修理をメインにしているお店も、
歴史が有って素晴らしい。改めて気づかされました。

日々の生活に関わる自転車、趣味の自転車、仕事で使われる自転車。物流部門として、必要とされる部品を届ける事は
とても誇りに思います。そんなお店や、場所がもっと増えます様に。さぁ張り切って行きますか。
次は何処に行こうかな、そんな今日この頃です。

物流部/岡本

2017年06月08日
梅雨入り

みなさんこんにちは。

 6月に入り連日熱い日が続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか?

 

最近名古屋も梅雨入りして雨の日が多くなってきておりますが、
みなさん体は動かしていらっしゃいますか。

 

今までは、休日は自転車に乗ることが多い生活でしたが、
最近ジムやランニングなど基礎体力向上を狙いいろいろなことを始めました。

 体を動かすこともですが、食生活なども見直し、
良い状態でスポーツが出来る様になるように努めています。

 

季節の変り目は体調を壊しやすくなりますので、
皆様も体調には気を付けてくださいね。

 

 

 

営業部 / 魚住

 

 

2017年06月05日
BIKE&CAMPに参加してきました!

みなさん初めまして。
スタッフコラムデビューの秋葉です。
どうぞよろしくお願いいたします。

さて、私は6/3、6/4に三重県の青川峡キャンピングパークで行われた、
BIKE&CAMPに妻と娘を引き連れて、参加してきました。

会場では、さまざまな自転車旅に関する用品や車体、キャンプ用品の展示がされて、
各ブースの世界感を楽しめて、ブースの前では、自転車への荷物の積み方、
ギアの選び方などのワークショップも行われていて、実際バイクキャンプを始めたいけど、何から始めていいか
わからないというかたにもわかりやすく解説されていました。

子供用の自転車も展示してあり、ほとんどの展示車は試乗することができ、私も試乗車を楽しんだ一人で、
キャンプ場内を爽快に走ることができ、改めて、自転車の素晴らしさを再確認できました。

本格的なバイクキャンプをする方はもちろん、しない方でも十分楽しむことができるイベントで、参加してよかったです。
そしてこれからもっと知識を付けて業務に生かさねば!と感じたイベントでした。

 

1 2

3

 

マーケティング部 / 秋葉

2017年06月02日
BIKE&CAMP!

みなさんこんにちは。営業部の鈴木です。
6月に入り気温が上がるとともにジメッとした空気も感じる時期になってきましたね。

しかし、これからは楽しみなイベントがたくさんありますよ!
今週末には今年初開催の自転車とキャンプを掛け合わせた今年注目のバイクパッキング、
定番スタイルのパニアを搭載してのツーリングをはじめてみたい人や、
今よりスキルアップしてみたい人にとってはかなり注目のイベントが
三重県いなべ市にある青川峡キャンピングパークにて開催され、われわれも出展いたします!
https://www.facebook.com/BIKEANDCAMP/

ツーリングと言えばオルトリーブ!
実際にバッグを車体に取り付けて展示していますし、
ご自身の自転車にも取り付けてみたいという方にも絶好の機会ですよ。
山のプロフェッショナルな方々も多数出展されますので今までのサイクルイベントとは
空気感が違うので準備をしている今もわくわくしています!
僕はテン泊する予定なので持って行くギア物も忘れ物がないかチェックして備えたいと思います。

お時間ある方は是非友人や家族を誘って遊びに来てください!

 


営業部/鈴木

2017年05月29日
マウンテンバイクのゲーム

こんにちは。

ドイツ製品をはじめとしたヨーロッパの豊かなライフスタイルをご紹介するのが私共の役目ですが、
今回はこのようなパソコン用ゲームを見つけてきました。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=922540566

このドイツ発のゲームは、広大な自然、山々をマウンテンバイクで颯爽と駆け抜ける、
ヨーロッパでのダウンヒルを再現したものになっています。
リンク先でデモ動画を見る事が出来ます。日本にはない雰囲気ですね。
サッカーやバスケのゲームのように・・・、とはいかないでしょうが、
スポーツ競技としてのマウンテンバイクを知るきっかけが増えれば良い事ですね。

梅雨の雨や暑い夏の日、サイクリングが億劫になる人もいるかも知れません。
ズウィフトやVRを利用したサービスも目にするようになってきましたので、
自転車の楽しみ方がまた横に広がっていけば良いなと思います。

 

 貿易部/川原

2017年05月25日
癒し旅行

 
 
5月といえば、GWですが今年は行楽日和で遠方へ出かけられた方も沢山おられるのではないでしょうか
 
私はというと日頃の疲れを癒すべく、草津温泉と軽井沢へそれぞれ一泊ずつ行って参りました。
1日目は草津の方に出向き温泉めぐりをしたのですが、
草津温泉の泉質は、酸性が強く肌に良いとのことです。長旅の疲れも取れ、保温効果も抜群でした。
私的にお勧めなのは西の河原露天風呂という温泉ですが、ロケーションと広さを兼ね沿えており
泉質は酸性が強めなのか、舐めると少し刺激があるくらいです。
 
旅館も湯畑が一望できる所で泊まったのですが、夜には湯畑が幻想的にライトアップされ、
足湯に浸かりながら、更に癒し効果が上がります。
翌朝も温泉に浸かってから軽井沢へ向かったのですが、こちらも景色が良く街並みも品がありお洒落。
最近薪ストーブを購入した私ですが、この辺りは何のストレスもなく活用している住まいが多く、
興味深く観察してきました。
また、ここでのお勧めは食べ物です。料理がとてもおいしく、
特に野菜は農家がこだわって作ったというもの頂いたのですが、舌が忘れないくらいの味になりました。
こちらでも一泊をして、朝はレンタルサイクルをし街並みを散策して、
美味しい空気を吸って有意義な日を過ごして参りました。
 
渋滞は行きも帰りも全くなくノンストレス。
たっぷりと癒され充実した休暇だったので、来年も同じコースでも良いと思ったくらいです。
皆さんも疲れた体を癒しに是非行ってみてください。
 
 
 
物流部/岡田

 

 

2017年05月22日
ジリジリ!

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
全国各地で夏日のニュースが流れていますね。
5月20日は私が住んでいる名古屋市でも今年初の真夏日を記録したようです!
先週末早朝、自転車通勤の際に肌がジリジリと焼ける感じがしましたが、
まさかここまで気温が上昇するとは!

この時期は水分補給を怠りがちなので、こまめに水分補給をしなければいけませんね!
このコラムで一人でも多くの方が熱中症を回避できたらと思います。

これからまだまだ暑い日は続きますので、ぜひSKSのボトルケージや、
EVOC、ORTLIEBのハイドレーションが搭載できるバッグをこの夏のお供にしていただけると幸いです♪

営業部/山口

2017年05月18日
本番に向けて

皆さま連休はいかが過ごされましたでしょうか?
気が付けばエントリーしているアイアンマンセントレアのトライアスロンまで1ヶ月を切ってしまいました・・・

自分は連休中もトレーニングしなければと自転車に乗り、プールに行って泳ぎ、ランニングして、プールに行き、
自転車に乗り、プールに行って泳いでとしっかりと満喫する事が出来ました。
アームカバーを忘れ自転車に乗ってしまったら真っ赤にほぼヤケド状態になってしまい、
夏がもうそこまで来ているのを感じつつ日焼け対策の重要性にも気づかされました。

出張先でのランニングも復活!走りなれた地元の道も良いのですが、
普段と違う景色や観光スポットを経由してのランニングは新鮮な気持ちで気持ち良く走ることが出来ます。

今更バタバタと焦ってもしょうがないのは分かっているのですが、
昨年の苦い思いがよみがえり気持ちばかりが焦ってしまいます・・・
自分との戦いと呼ばれるトライアスロン、本番まで残された時間はあと少しですが
少しでも悔いの残らない走りが出来るよう最後までトレーニングを続けていきたいと思います。



営業部/小栗

2017年05月15日
ねじり橋

休みの日は早起きし自転車に乗るようしています。
朝の澄んだ空気は気持ちがいいし、なにより自由な時間に喜びを感じます 。
連休中のこの時期は田植えシーズンということもあり、水が張った田んぼに映り込ん景色を見たり、
用水路を流れる水の音を聞いたり、今しか出来ない楽しみが味わえました。

用水沿いの道を辿って着いたのは、私が住む街のちょっとした観光名所、ねじり橋。
日本に残る数少ないナローゲージ路線のひとつ「三岐鉄道北勢線」を支える橋で、
用水と斜めに交差していることから、アーチ橋下部のブロックはひねりを入れて積まれており、
その美しい曲線と技術の高さから土木遺産に認定され、北勢線の代表的な撮影スポットにもなってます。
電車が映った写真はこの日撮れなかったので、次回のお預けに…。



連休中は、家族サービスをはじめ様々な出来事がありましたが
四季折々の景色を自転車でゆったり楽しむこのような時間の過ごし方が、
自分には一番のリフレッシュになりました。

マーケティング部 渡邊

2017年05月11日
GW旅行

皆さんこんにちは。
GWいかがでしたか?

私は長めの休みをいただきリフレッシュしてきました。
まず電車で三重へ。渋滞も気にすることもなく、
車窓をながめながらの電車の旅は癒されます。

最初は二見浦へ。二見浦といえば夫婦岩が有名です。
夫婦岩を見る前にお腹が空いたので食べ物屋へ。
なんとなく伊勢うどんを食べたのですがとてもおいしい!
昔に食べたことあるのですがそれほど印象はなく全く期待しておりませんでした。
期待していなかった分、感動も大きかったです。

腹ごしらえし観光し次は伊勢神宮へ。
どうしても伊勢うどんが気になってしまい近くのお店へ入ってしまいました。店によって味が違うんですね。
お腹が満たされお参りに。時間が遅かったせいか人も少なく森の空気をたくさん吸いとても癒されました。
伊勢神宮のは何か所かパワースポットもあり、パワーをいただいてきました。

次の日は鳥羽からフェリーで伊良湖へ。
天気も良くとても気持ち良かったです。
伊良湖に到着すると自転車乗りの方たちがたくさん。みなさん何処から来たんでしょう。フェリーに乗る方もみえました。
伊良湖周辺をサイクリングするのもとても気持ちよさそうでいつかゆっくりとサイクリングしてみたいものです。
伊良湖の海にはサーフィンを楽しむ方も多くいつかチャレンジしてみたいと思いしばらくの間サーファーを眺めておりました。
あっという間にGWの旅は終わりましたがリフレッシュできとても良い休日が過ごせれたと思いました。



物流部/今屋敷