もう7月下旬になりとても暑い日々が続いていますね。
私は例年通り春先から秋まで所謂音楽フェスというものに参加して楽しんでいますが、
今年は特に天気に恵まれませんでした。
3か所ほどフェスに参加予定でしたが、
そのうち1つは豪雨でとてもテントを張ってキャンプが出来そうになかったので断念。
また、もう1つは大雨の中の参戦(子連れでしたので結構過酷でした)。
最後の1つは雨は降っていませんでしたが前日に雨が降っていたので
足元が非常に悪く泥だらけになっての参戦となりました。
昔でしたら台風が来ていてもテントを建ててキャンプしていたのですが
やはり子連れだとそうはいかないですね(笑)
上に挙げた先日大雨の中で参戦したフェスは家族全員雨具を完全装備して臨みました。
この時は子供の友達の家族も来ていたので、友達同士仲良く過ごしてくれてどうにか全員楽しい時間を過ごせました。
私も見たかったバンドが見ることができてとても良かったです。
雨の中で音楽に集中して体を揺らしているのもなかなか無い体験ですので良かったです。
雨に降られずに参加できたフェスもありましたが
上記のように前日に雨が降って地面の状態がすごく悪く泥だらけになっていました。
このフェスには子供が興味があるバンドが出ていて
「見たことないから見たい」とのことでしたので子供と一緒に参加しました。
子供のお目当てのバンドは好きな曲も演奏してくれてご満悦でした。
ただ、足元悪く暑い環境でしたので疲れ切っていました。(笑)
私も思い切りはしゃいで靴から顔まで泥だらけになり
体も小さい擦り傷がたくさんできていましたが楽しむことができました。
一応、まだフェスに行く予定があるので天気に恵まれると良いなと思います。
また、この連日の暑さにダウンしてしまわないように水分補給をしっかりして
体調を崩さないようにしたいですね。
事務/中津
4月になりましたね。
暖かくなってきましたが個人的に今年の春は肌寒い日が多い感じがします。
例年ですと花見シーズンには花見を行うのですが
行こうと思った日に気温と天候があまり花見には適していなかったので
延期にしていたら花見シーズンを逃してしまいました(笑)
もう桜は散り始めたと思っていたのですが
家族で公園に行ったら思っていたよりも桜が咲いていて、
花見という訳では無いですが桜を見て少し楽しみました。
風が強く桜がたくさん舞っていたので子供に
「木から落ちる桜を空中でキャッチしたら何かお菓子買ってあげる」と言ったら
頑張って桜をキャッチしようとしていて可愛かったです(笑)
来月にキャンプに行く予定があるので
小学生になった子供にそろそろテントやタープの建て方を教えて
戦力になってもらおうと考えているので
練習も兼ねて近々デイキャンプかピクニックにでも行こうかなと思います。
ただ、子供をやる気にさせつつ
私がイライラしないように子供に教えるのは難しそうです。
家族みんなで楽しくキャンプできるように楽しく準備したいなと思います。
段々と暖かくなってきて外遊びが楽しくなってくる時期ですね。
体調を崩さないようにしていきたいですね。
事務/中津
あけましておめでとうございます。
2025年が始まりましたね。
皆様は年末年始のお休みはいかがお過ごしだったでしょうか?
私は、色々と行きたいところや予定があったのですが
家族が体調を崩してしまい、あまり遠出はできずに
大人しく年末年始を過ごしていました。
例年ですと年末年始は私がすぐにどこかに遊びに行ったり、
外に出かけようとするのですが
この年末年始は家族みんなでゆっくりと実家で過ごせて
それはそれで良い時間が過ごせました。
ちなみに初詣に行きおみくじを引きましたが
私は「末吉」でした。毎回この「末吉」が
良いのか悪いのかいまいち良くわからないです(笑)
皆さんはおみくじで何を引きましたか??
今年は、暖かくなってきたら例年以上にキャンプやフェスに行きたいです。
子供も大きくなってきたのでテントを新調したり
他のキャンプギアも色々買い換えたいなと思ってきていますが
予算とか本当に必要かどうかなどを考えて、
ああでもないこうでもないと買うか買わないかを悩んでいます(笑)
恐らくこういう風に考えている時が一番楽しいのかもしれないですね。
あとは、上の子供が「ライブに行きたい」と言い始めたので
あんまり子供にとって辛くないようなイベントに
連れて行ってあげれればなと思います。
去年は予定を立てていても予期せぬ事でキャンセルになったりして悔しかったので
年末年始にキャンプやフェスで撮った写真を見返して思いを馳せていました。
天候や体調不良はしょうがないですが、
今年はそういったものに左右されずにたくさん外で遊べればなぁと思います。
(写真はいつかに行ったフェスでの写真です。楽しかったなぁ。)
事務/中津
急に気温が下がり冬が近づいてきた感じがしますね。
そして、今年もあと1か月ちょっとで終わってしまいますね。
年々時間が過ぎる時間が体感的に早くなっているきがします。
先日、友人と日本中の激しいバンドが集まるイベントに参加するために
他県まで遠征をしてきました。
結婚して子供がいると趣味であるライブ自体に
なかなか行くことが難しくなってきたのですが
どうにか行けて無茶苦茶楽しかったです。
お酒を飲みまくってライブでもみくちゃになって、
ブログに載せることができる写真は1枚もありませんでした(笑)
次の日、山のほうにある温泉に行きました。
写真は2日目に山のほうの温泉に寄った時にとった絶景な写真です。
すごくリフレッシュできたので年に何回かは行きたいですね…
長男が来年に小学1年生になるので
そろそろ自転車の補助輪を取ろうと思うのですが
本人が「怖い」と抵抗して練習してくれなくて少し困っています(笑)
私自身、どのタイミングで自転車の補助輪を取ったのか、
どう練習したのかを全く覚えていないのですが、
どう本人に促すか難しいなと感じています。
運動神経はそんなに悪くないと思うので
コツを掴めばすぐに補助輪は取れると思うのですが…難しいですね。
私の次のブログが更新されるまでに
補助輪を外すのを目標にするようにします(笑)
頑張れ!!!
事務/中津
最近、急に過ごしやすい気候になり秋っぽくなり始めましたね。
毎年思うのですが年々夏の気温が気温が上がっている気がします…。
そんな暑い夏もいよいよ終わってしまいましたね。
私はこの夏はキャンプやちょっとしたピクニックなど行こうとしたのですが
台風などの天候不良で軒並み中止になってしまいました。
今年はもう一度くらいキャンプに行きたいと思うのですが
行けるか調整中なので行けるのに期待したいところです。
今年の夏は子供の希望で夏祭りや花火大会に数か所足を運びました。
子供は屋台の食べ物や盆踊り、射的などのゲームや花火を
思い切り楽しんでいて連れて行った甲斐があると感じる程
満喫しているようでした。
ただ、下の子供が花火が怖い様で
この世の終わりのように泣き叫んでいました(笑)
来年は楽しめると良いなと思いました。
久しぶりに子供抜きで音楽フェスに1日だけですが参加してきました。
友人と妻と参加し子供を迎えに行くまでの限られた時間でしたが
昔のように遊べてとても楽しかったです。
子連れでフェスに行くのも楽しいけれど大人だけで行くのも
羽目を外せてよかったです(笑)
ずっとお酒を飲みながら騒いで楽しすぎて写真を1枚も撮っていませんでした…
ライブを見ている時に私の父と同じかそれより年上の年齢と思われる男性が
パンクバンドの激しいライブの中お客さんの上を転がったり
もみくちゃになっているのを見て
「ああいう風に年をとっても将来ライブを見ていたい」と思い
年を取ってからの目標が思わぬところでできた夏でした(笑)
夏はもう終わりますがこれから秋になり
過ごしやすい季節になり外で活動しやすくなるので
思い切り色々と遊びたいと思います。
(主に子供中心になってしまいますが…)
体調を崩さずに過ごしたいですね。
事務/中津
8月に入ってからというもの連日の猛暑でなかなかに過酷な日々が続いていますね。
皆様はいかがお過ごしですか?
私は先日家族で出かける予定でしたが子供が暑さの為か体調を崩してしまい
予定がキャンセルとなってしまいました。
ここまで熱いとなかなか難しいかもしれないですが
体調管理に気を付けなければいけませんね。
先日(といっても5月末になりますが)とある音楽フェスに
家族と日帰りで参加してきました。
このフェスにはコロナ禍以前は毎年参加してキャンプをしていましたが、
今年は子連れで様子見ということで1日だけの参加となりました。
数組のアーティストを見る以外は子供の遊びに付き合う形でしたので
そこまで音楽を楽しむことはできなかったですが
フェスという空間で子供と遊ぶのは楽しかったです。
子供も色々な遊具や海、色々なフェス飯を食べて満喫していました。
アクティビティとして子供がボルダリングに挑戦していましたが
思っていたより高くまで登ることができていて感心してしまいました(笑)
ライブを見ているときは私がしている肩車の上で楽しそうに
コールアンドレスポンスをしたり声をあげていたので
ライブ慣れしてきているようでした。
1日だけでしたけどなかなか楽しめました。
これからも家族で色々フェスに行きたいです。
暑い日が続いているので子供もですが
私も体調管理をしっかりしないといけませんね。
事務/中津
6月に入りましたね。
段々とジメジメと湿度と気温が高くなってきました。
いかがお過ごしでしょうか?
私は先日家族と今年初のキャンプ兼野外音楽フェスに行ってきました。
今回参加したフェスは初めて行ったのですが
富士山の麓でのロケーションと
子供連れに対してのホスピタリティが最高でした。
天候にも恵まれ富士山をバックにしたステージで
音楽を聴きながらお酒を飲んでまったりできて最高でした。
親子連れの参加を推奨しているだけあって、
子供向けの売店やアトラクション、アスレチック、
アーティスト、ワークショップ、子供優先トイレなど
子供を飽きさせない工夫や過ごしやすい工夫に溢れていて
すごく良かったです。
ワークショップでは子供向けのかけっこの速く走る走り方講座や
タイダイ染体験など体験型のものが多く
私の子供も楽しんでいるようでした。
天体望遠鏡で月面のクレーターや星団、星雲を見るワークショップでは
子供以上に私のテンションがあがりました。
すごかったなぁ…!
この日は1泊2日でキャンプをしたのですが
夜は遊び疲れていたのか一瞬で寝てくれて手間がかからず
ゆったり過ごせました(笑)
帰りも「帰りたくない」と泣きながら抗議されて大変でしたが
それだけ楽しかったみたいで一緒に行って良かったです。
子供達もキャンプやフェスに慣れてきて
私の趣味に引きずり込むのに成功しているのに
確かな手ごたえを感じています(笑)
今年もあと何回かはキャンプやらフェスに家族で行けたらなと思います。
事務/中津
日差しが暖かくなり、日によっては夏のように暑い日も増えてきましたね。
先日、いつもの休日通り子供を連れて公園に遊びに行ったら
やけに人が多くて「何があるんだろう?」と思い見渡すと、
色々な家族や友人グループが花見をして楽しんでいました。
私も「桜が満開になったら弁当作ってシート広げて花見をしよう」と
思ってはいたのですが桜が満開になる時期を完全に確認し忘れていて、
急遽桜を見ながらの散歩に切り替え少し桜並木を散策しました。
桜が綺麗でしたのでこのブログを書いている次の土日に
天気が良ければ桜の多い所で花見をと思っているのですが
雨も降りましたし恐らく8割方散っているでしょう…
今年は逃したので来年は絶対に花見しようと思いました。
来月は2週連続で家族でキャンプと音楽フェスに行く予定があるので楽しみです。
キャンプに向けて新しくタープを新調したので
ちゃんと建てるために練習しに行くつもりです。
基本的に私は不器用ですので一人で設置できるか若干不安もありつつ
新しいタープを建てるのが楽しみでもあります。
家族でキャンプする時は設営から撤収までほとんど私が担当していて
そろそろキツイので子供にもやり方を覚えてもらって
楽したいなと思うこの頃です(笑)
タープが上手く設営出来たらまた次回のブログに載せたいと思います。
暖かくなってきましたが朝と夜の寒暖差が激しいですので
体調には気を付けたいですね。
事務/中津
2024年に入りもうすぐ2か月が過ぎようとしていますね。
あっという間に流れる時間の速さに驚きと焦りがありつつ
急遽家族で旅行に行くことにしました。
今までも野外フェスやキャンプ絡みで家族で旅行をしたことはありましたが、
純粋に旅行をしたのは下の子が生まれてからだと初めてでした。
上の子が0歳の時に旅行は行ったことがありますが
彼はもちろん覚えていないので今回が初めての純粋な旅行で楽しかったようです。
子供に「テントじゃないのに泊まっていいの?」と聞かれたときは
少し笑ってしまいました(笑)
行先ですが今回は静岡県の舘山寺温泉に行ってきました。
いちご狩りをしたり、ご当地の料理を食べたり、温泉に入ったり、
浜名湖を遊覧船で周ったりと色々と楽しむことが出来ました。
子供達優先に計画を立てていたのでとても疲れました。
というのも名前は以前から聞いていた遊園地の浜名湖パルパルに行き
遊園地にはあまり行ったことが無いのでとても楽しんでいるようで
開園過ぎから閉園時間間近まで遊んでいました(笑)
それでもまだ遊べる余地がありそうなのでまた連れていきたいと思います。
レンタサイクルの貸し出しをしているお店もあり、
もう少し暖かくなったら家族でサイクリングするのも楽しそうと思いました。
ただ、子供2人が自転車にまだ乗れないのでまだまだ先になりそうですが…。
舘山寺温泉は子供が生まれる前には行ったことがありましたが、
子供がいると自分では行かない場所やお店もチョイスすることが多いので
新しい楽しみ方が出来て楽しかったです。
子供達も旅行は楽しかったようですのでまた家族旅行に行きたいと思います。
上の写真は浜名湖ですが全然浜名湖感が無くて何の写真かわからないですね(笑)
まだまだ寒いですのでお体に気を付けてお過ごしください 。
事務/中津
いよいよ今年もあと数日で終わりですね。
年々時間が過ぎるのが体感的に早くなっていくように感じ
今年もあっという間に終わりを迎えますね。
今年はコロナ禍が明けて以前のように行動できるようになったことがとても嬉しかったです。
私も趣味のライブ観戦に何回か行ったのですが、
コロナ禍以前のように(もしくはそれ以上?)盛り上がっていました。
激しいバンドのライブでは近年では考えられないくらい
もみくちゃになり盛り上がっていました。
私も夢中で楽しんでいたのですがライブが終わったら激しくて
何箇所か出血していました(笑)
久しぶりの感覚に「ようやく元に戻ってきたな」と思い感慨深くなりました。
来年も行けるだけライブに行きたいと思います。
(実際には時間が無くあまり行けそうにないですが…)
年末前にある一大イベントとして、クリスマスがありますね。
いつの間にかプレゼントをあげる側になってしまいましたが、
子供はサンタを信じているので
クリスマスの朝起きた時に喜ぶようにプレゼントを準備したり、
良い子にしてないとサンタが来ないという事を説いたりして
なかなか大変でした。
恐らく子供がいらっしゃる方は皆様同じようなことをしていると思います。
クリスマス1週間前くらいから
目に見えて善行を行うようになってきて微笑ましかったです(笑)
また、プレゼントを貰えて飛び上がって喜んでいたので良かったです。
来年もフェスに行く計画があるので、
そろそろ古くなってきたアウトドアグッズを一新しようかなと思っています。
この買う物を探す時がすごく楽しいですよね(笑)
そういえば皆様は今年やり残した事はありますか?
私はこのブログを書いていてやり残したことを思い出しました。
それは「子供に手紙の返事を書く」ことです。
子供がひらがなの練習を兼ねて手紙を書いてくれるのですが
その手紙への返事を早く書いてくれとずっと催促されています。
自分への戒めも兼ねてここに記しました。
今年中に返事を書こう…
皆様もやり残したことがあれば今年中に終わらせて新年を迎えましょう。
来年もたくさん楽しく過ごすために健康に気を付けてお過ごしください。
それでは良いお年を。
事務/中津