もう7月下旬になりとても暑い日々が続いていますね。
私は例年通り春先から秋まで所謂音楽フェスというものに参加して楽しんでいますが、
今年は特に天気に恵まれませんでした。
3か所ほどフェスに参加予定でしたが、
そのうち1つは豪雨でとてもテントを張ってキャンプが出来そうになかったので断念。
また、もう1つは大雨の中の参戦(子連れでしたので結構過酷でした)。
最後の1つは雨は降っていませんでしたが前日に雨が降っていたので
足元が非常に悪く泥だらけになっての参戦となりました。
昔でしたら台風が来ていてもテントを建ててキャンプしていたのですが
やはり子連れだとそうはいかないですね(笑)
上に挙げた先日大雨の中で参戦したフェスは家族全員雨具を完全装備して臨みました。
この時は子供の友達の家族も来ていたので、友達同士仲良く過ごしてくれてどうにか全員楽しい時間を過ごせました。
私も見たかったバンドが見ることができてとても良かったです。
雨の中で音楽に集中して体を揺らしているのもなかなか無い体験ですので良かったです。
雨に降られずに参加できたフェスもありましたが
上記のように前日に雨が降って地面の状態がすごく悪く泥だらけになっていました。
このフェスには子供が興味があるバンドが出ていて
「見たことないから見たい」とのことでしたので子供と一緒に参加しました。
子供のお目当てのバンドは好きな曲も演奏してくれてご満悦でした。
ただ、足元悪く暑い環境でしたので疲れ切っていました。(笑)
私も思い切りはしゃいで靴から顔まで泥だらけになり
体も小さい擦り傷がたくさんできていましたが楽しむことができました。
一応、まだフェスに行く予定があるので天気に恵まれると良いなと思います。
また、この連日の暑さにダウンしてしまわないように水分補給をしっかりして
体調を崩さないようにしたいですね。
事務/中津
こんにちは。
貿易部の大池です。
先週ドイツのお土産の一つが社内で話題になりました。
こちらのです。ドンッ!
真っ黒のグミです。
見た目がタイヤに似ているので、社内用のお土産としてはピッタリですが
決しておいしそうとは言えず。。。
食べるのを躊躇しました。
正直なところ、味の感想としては ”非常にユニーク”という表現が合っているかと。
調べると巷では「世界一まずいグミ」といわれるほどのようです。
味の正体は「LAKRITZ」ラクリッツ。
草(?)の一種から作られているそうです。
現地の方に伺ったところ、
ドイツ国内でも好きな人と苦手な人でパカーンと分かれるようで、
日本だとミント味に好みがわかれるような感覚でしょうか。
個人的には苦手でしたが、
皆様もドイツを訪れる際は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!
大池
6月も下旬に差し掛かり梅雨の時期ですが、今年は一味違いますね。
6月で記録的な猛暑が全国的に観測されたりもしました。
まだ暑さに身体がついてゆけず、夏バテ気味です。
さて、2026年4月から自転車の罰則が変更されます。
自転車も自動車同様反則金が発生するようになります。
信号無視やながらスマホは当然ですが、
歩道通行や逆走は、ちょっと疑問を持ちました。
郊外など自転車専用レーンが未整備の箇所はどうなるのか?等の疑問を感じました。
現場の警察官による裁量とのことですが公平に取り締まる事ができるか疑念が残ります。
自転車の違反が急増しているのは確かですが、
いささか極端すぎるように個人的に感じました。
自転車は、便利な乗り物ですが
今回の事で同時に危険なものであると再認識しました。
この様な取り締まり強化が今後行われないよう、
一層安全運転に取り組んでいきたいです。
物流部/山内
こんにちは、加藤です。
梅雨はどこ行った?というぐらい今週は良い天気で暑い日が続いています。
来週は雨予報が出ていますので、自転車も乗れるときに乗っておきましょう。
今回は愛知県の観光地のお話。
名古屋市内から高速道路を使って約1時間半のところに
「三ヶ根山」という場所があります。
今の時期から7月上旬にかけて「あじさい」が有名な場所であるのですが、
太平洋戦争においてフィリピンで戦没した兵士を慰霊する園が
存在する場所でもあります。
幼少期の記憶がなく両親に申し訳ないのですが、おそらく今回初めて訪れました。
あじさいは申し分なくきれいでしたが、
それよりも戦没者の慰霊碑がとても印象的でした。
鹿児島県にある知覧特攻平和会館にも行ったありますが、
戦争関係は本当に深く考えさせられます。
日本で生活していると実感が湧きませんが、
いまでも世界の様々な国や地域で戦争や紛争が起きています。
誰もが「平和」を望んでいますが、なかなかそう簡単にはうまくいきません。
民族も違えば宗教も違う、政治的な対立もあったりと様々な要因があります。
私の生きているうちは無理だけれども、
いつの日か世界中の人たちが平和過ごせればと願っています。
営業部/ 加藤
先日所用で金沢へといった折に金沢城まで足を延ばしました。
城址まわりは金沢城公園として整備されていて、
広々とした雄大な敷地の公園で歴史建造物に興味がなくとも
行ってみる価値はあるなと感じさせられました。
一般的にお城といえば天守閣を想像する人が多いと思いますが、
金沢城は天守閣は江戸時代に火事で焼失してからは再建されていません。
昨年の能登地震の影響で石垣が崩れて立入禁止エリアがあったりと
残念なところもありましたが、門、長屋など現存する遺構も多く見どころです。
この日はあいにくの雨かつ時間も限られていたので
日本三名園の一つと言われている兼六園までまわることができなかったので、
また来る機会のある時には是非に行ってみたいと思います。
物流部/上口
皆さんこんにちは。
5月も終盤となり全国的に気温も上がり始め
春から夏へと気候も変わり始めてきましたね。
最近では週末が雨なることも多く、
中々サイクリングに出かける事も出来ていませんでしたが、
先日は晴れの日を狙い弊社スタッフでサイクリングへ行ってきました!
前回は山の方へライドに行ったので今回は海へということで
愛知県の南部にある知多半島へ走りに行ってきました。
ルートも海沿いにほぼ平坦路で走りやすく
一緒に走っていたメンバーと話しながら
ライドを楽しむ事ができ往復約80㌔のライドでしたが、
あっという間に走り切ってしまいました。
一人で走るのもいいですが、グループで走る楽しさもあるので、
皆さんも仲間で楽しくサイクルライフを楽しんでください!
これから気温も熱くなってきますので熱中症対策も忘れずにしてくださいね!
営業部:魚住