皆様~!まさに春が来ましたね。でもまだ朝晩は油断出来ない寒さです。
温度調節の為にも、軽めのアウターは持ち歩いた方が良いかも!?
私もシンプルなマウンテンパーカーをパニアバックに仕込んで出掛けようと思います♪
さて、いきなりですが貴方はどちら派ですか?床屋さんと美容室。
私は以前、美容室に通っていた事も有るのですが、最近は断然床屋さん派です(笑)
あの顔剃りしている時の至福の時間。
中々あそこまでリラックスする事は普段の生活の中でも少ないかなぁと。
そんな感じで良く利用しています。
気分転換も兼ねて、週末の朝に自転車に乗ってふら~っと出掛ける事が多いのですが、
良く顔を出す床屋さんのすぐ近くに素敵なお店を発見しました。オーナーさんは
笑顔がキュートな女性の方で最近自分サイズのオールドMTBを組んだそうです。
お洒落な外観で、勇気を出して入店したら(笑)洋服のサイズ直しや、リペアを行っていてるお店でした。
私が以前、エプロンのお直しをお願いしていた方は、家庭の事情で今は休職中。そんな事も有って、
色々と相談にのって頂きました。
お気に入りのパンツを自転車仕様に。どうしてもお尻の部分が擦れて痛み易いので補強してみたり。
見た目のアクセントにもなるのでとても気に入ってます。
使い込んだバックや小物のリペアも出来る範囲で対応して貰えるとの事。
「気軽に寄って下さいね」と嬉しい言葉を頂いたので、ライドの途中にも顔を出そうと思います。
別れも有れば、新しい出会いも有るこの季節。自転車に乗って出掛けてみませんか?
決して遠出をしなくても、普段の行動範囲でも、何か変化を見付けられるかも知れません。
そんなワクワクする季節の到来です。
物流部/岡本
最近は気温が20度を超える日も出てきてようやく春らしくなってきましたが
まだまだ朝と夜は冷える日もあり、体調管理に気を使います。
花粉症の方にとっても今はとてもつらいシーズンでもあり、私もその一人です。
外出する際はマスクと目薬が必須アイテムでできることなら外に出たくないと思ってしまうほどです。
しかし、あたたかくなったからか外へ出たがる息子と愛犬との散歩が休日の日課になりました。
近所には池のある公園があり、その池の周りはウォーキングコースになっているので三輪車に乗せて散歩します。
この頃池にはカモや亀などが水面で遊泳している姿を見ることができ、
渡り鳥なども来ているようで息子も目に飛び込むもの全てに興味津々。
休日の早起きは辛いですが息子の日々の成長を感じることができる良い日課になっていて
今では週末が楽しみで仕方なくなりました。
一緒に自転車で出かけられる日が来るのが楽しみです。
営業部/鈴木
こんにちは。
アメリカ大統領選の予備選挙が着々と進行していますね。
民主党・共和党ともに大勢が決まりかけているようにも見えますが、今後も注目です。
さて、政治家といえば、イタリア・ミラノの地方議員が自転車通勤にまつわる
面白い法案を提案しているようです。
何でも、ミラノ市内での自転車通勤者に手当を発行する、というもの。
ミラノは欧州で最も大気汚染がひどい街だと言われているようで、
その対策として、自家用車での通勤者を減らしたいようです。
手当の額は明かされていませんが、走行距離に応じて金額が支払われるという構想。
スマートフォンのアプリで走行距離を計る仕組みだということです。
環境汚染の軽減・渋滞緩和という観点から、欧州では行政主導の取り組みが多いみたいですね。
今後も面白いニュースをこの場でご紹介出来ればと思います。
貿易部 / 川原
3月に入り暖かい日が増えてきましたね♪
そこで、長らく怠っておりました自転車通勤を再開しようと考えております!
自宅と会社の往復で約35kmの道のり…
今の体力では少々キツイです…
頑張って乗り込まなければ!!
話は変わりまして今週末は名古屋シティマラソンが開催されます!
名古屋シティマラソンとは、名古屋ウィメンズマラソンという女性限定のマラソンで、
完走者にはティファニーのペンダントをスーツを着たイケメンから手渡しでプレゼントされる
というとても盛り上がるイベントのおまけで開催される肩身の狭いハーフマラソンのイベントです。
いつかはそのイベントに自転車も走らせて欲しいと密かに願う山口でした!
営業部/山口
インターネットやSNS、スマートフォンの利用の広がりにより何かを個人で所有するのではなく、シェアしようとする人が増え、いろいろなサービスが出てきました。
例えばUberです。日本ではタクシーの配車サービスとして知られていますが、それだけでなく、個人の車の空いた座席を移動したい人と共有するサービスでもあります。
車をシェアすることによって、環境負荷や渋滞なども減らせることになります。
こうしたシェアリングサービスの自転車版がAirDonkeyです。
個人の自転車を使っていない間、ネットを通して提供することで、広く共有しようというサービスです。
スマホとアプリを使うことで、直接会ったりする必用もなく貸し出すことが出来ます。
自分の自転車を活用したい人は特別なカギとパネルを付けて置いておきます。
使いたい人は、スマホのアプリから、使いたい場所の使いたい自転車を選んで使うことが出来ます。
スマホのアプリからロックが解除され、支払いも出来ます。出先でちょっと自転車が使いたくなった場合などでも、手元のスマホですぐ探すことができ、とても便利なものです。
海外ではこのようなシェアリングサービスが広がってきていますが、日本ではまだまだのようです。
いつかこういった自転車のシェアリングサービスが広がっていけば、日本の自転車環境も変わってくるかもしれませんね。
物流部/吉國
名古屋マラソンまであと1週間とわずかになりましたが、気分転換も兼ねて自転車に乗ってきました。
すこしづつ暖かくなってきている事もあり長袖のウインドストッパーのベースレイヤーに薄手のジャケットのコーディネイトで出発しようとしましたが、若干空気が冷たく感じたのでアクティブシェルのウインドストッパーのジャケットを更に一枚羽織りいざ出発!
久しぶりの自転車なのであまりスピードを上げずゆっくりと景色を堪能しながら走ります。出発前に感じた肌寒さも日の登り始めと共にすぐに汗ばむほどになってきます。休憩場所でジャケットを一枚脱いで温度調整、周りを見渡せば梅の花も咲き始めて気温の上昇とともに春を感じられるようになってきましたね。
そんなに距離は乗りませんでしたが、春の足音を確認しながら久しぶりのサイクリングを楽しみました。四季の移り変わりを楽しみつつ、すぐそこまできている春を満喫できる日を楽しみに待ちましょう!
営業部/小栗
職場のメンバーとサイクリング計画は盛り上がるものの、
なかなか都合が合わず、計画倒れに終わるものが多いのですが
この日ようやく皆の都合が合い、久々のサイクリングを行いました。
向かった先は海風が気持ちいい名古屋市港区方面。
私以外の好奇心旺盛なメンバーは、朝8時に大須観音に集合し、
毎月18日と28日に開催される骨董市を物色。
前々からこのイベントにも行きたかったようで、
サイクリング前に骨董品を見たり、買ったりと堪能したようです。
その後、私が合流し皆でサイクリングを楽しみました。
途中、道を間違えたり、帰りには仲間がパンクしたりとアクシデントもありましたが、
それを含め、皆と久しぶりに走るのは気持ちがよかったです。
業務中も笑顔を絶やさないメンバーですが、
この日はいつもと違った笑顔が沢山ありました。
マーケティング部 渡辺
まだまだ寒い日が続き、インフルエンザの勢いもまだ衰えておりませんが、体調崩していませんか?
私は喉の調子が良くなく常にマスクを着用しております。
さて、私は寒いのが苦手で冬は通勤でママチャリ乗るくらいで、スポーツバイクは部屋に飾っています。
先日、少し時間が出来たのでタイヤを外してリムテープを交換し、スプロケットを掃除しました。
油でかなり汚れていたのがスッキリきれいになると気持ちがいいものです。
リムテープもタイヤを着けると見えなくなるのがもったいないキレイなブルーでこれだけでもテンション上がります。
ついでにタイヤも変えたいなと思い、色々と検討しているところです。
早く暖かくなってサイクリング始動する日を楽しみにしております。
物流部/今屋敷