最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2017年01月16日
休日でよかった

15日は日本海側を中心に大雪となりましたね。
この日はまだお参りできていない初詣に行く予定でしたが
東海地方もまとまった積雪となり、
こんな日はおとなしくしているのが一番ということで
家族の一致で延期にしました。

とは言え、家でじっとしているのも何なんで、
まだ誰も通っていない雪道を走ってみたり、
自宅周りの雪かきをしてみたりと、白銀の世界を楽しみました。

写真ははじめて作ったかまくらです。
あとで調べたら、本来の作り方とは随分違っていましたが、
この冬の思い出ができました。



マーケティング部 渡邊

2017年01月12日
カウントダウンへ

明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いしたします。

皆さんの年末年始はどのように過ごされましまか?
私の年末年始は横浜みなとみらいへカウントダウンのイベントに行ってきました。
名古屋を午前中に出発しカウントダウンイベントの前に
埼玉にある東武動物公園にイルミネーションを見に行ってきました。

冬のイルミネーションはとても綺麗で音楽と融合しとても感動しました。
それからは横浜へ戻りみなとみらいへ向かいここは初めてで、これぞ横浜って感じでとても夜景が綺麗でした。
電車での移動でバタバタしながらカウントダウンのイベントに参加し無事新年を迎える事が出来ました。
最高の年越しをして本年も頑張って行こうという気持ちになり、いいスタートを切れたと思います。

今年の目標は自転車にたくさん乗り、体力を付けていきたいです!

物流部/今屋敷

2017年01月09日
自転車用お守り

2017年、いよいよスタートをきりました!

皆様は新しい年にどのような抱負をお持ちですか?

私は新年早々、たくさんの願いを詰め込んで(!)初詣に行ってまいりました。
屋台をのぞき、おみくじに一喜一憂し。。
毎年のことですがやはりこれがなければ一年が始まりません。

参拝の際はお守りを購入される方も多いですよね。
交通安全、健康祈願、縁結び等様々な種類があるお守り。
なんと“自転車用お守り”があること、皆様ご存知でしたか?

調べてみると全国各所の神社、お寺で“自転車用お守り”が存在していそうです!
デザインも多様で面白い!ステッカータイプなんかもあり、自転車ならではの配慮を感じます。

ツーリングの寄り道スポットに加えてみても楽しそうですね。

マーケティング部 / 堀場

2017年01月05日
あけましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

新しい一年が始まりましたが、皆様はどのような一年にしたいですか?

私は今年もアクティブに過ごしたいと思います。ライブに行ったり、フェスに行ったり、
キャンプに行ったりと例年通りにたくさん遊びたいと思っております。

特にキャンプは、昨年に念願のテントを購入して以来、今まで以上に楽しさが増えました。
今年は去年以上に装備を充実させて、さらにアウトドアの経験を積みたいと思います。
しかしバーベキューセットや、ハンモック、テントのマット、折り畳みのベンチ等、
揃えたいものが山積みで、困っているのが現状です。
限られた予算の中でどうやりくりしていくのかを考えるのも楽しいですね。

また、昨年は悪天候のため見られなかった、朝霧JAMの星空もリベンジしたいです!
写真でしか見ることが出来なかったあの星空を、肉眼で見ることが出来たらどれだけ素晴らしいか…
想像するだけでワクワクします。
どうか、今年は良い天候に恵まれ、素晴らしいアウトドア日和になりますように。

正月休みは食べてばかりで体重も気になるので少しは動かなければなぁと痛感しています。
今度の休みにでも引き忘れていたおみくじを引きに遠くまで足を延ばしてみようと思います。

皆さまも、どうか良い一年をお過ごしください。

物流部/中津

 

2016年12月26日
冬の京都

今年も早いもので一年の締めくくりの時期となりました。
皆様年末に向けご多忙のことと存じ上げますが、
健康に気をつけてお過ごし下さい。

話は変わりますが先日、京都へ行ってきました。
京都は名古屋からアクセスも良く観光名所でもあるためよく訪れるのですが、
四季の中でも冬に京都は行った事が無かったため、
クリスマスシーズンのこの時期に敢えて行ってきました。

冬の京都は他の季節とは違った風情・静まり返った様な雰囲気があり、
落ち着いていて良かったです。
また紅葉シーズンが過ぎた後の影響なのか、
旅行者も思ったよりも少なく穴場だと感じました。

そして今回の観光で気になった点は、
行く先々でレンタサイクルがある事に気付きました。
京都は道が狭い為渋滞が多く交通機関を利用しても基本的にどこも満員な為、
計画を立てて行動しても時間が無駄に過ぎてしまう事もしばしば。
その点自転車で移動すれば渋滞も避けれますし、
普段行けない所にも行けますし、道も平坦なので、
利便性の高さやいつもと違った視点で観光を楽しめると思いました。

次回京都に訪れた際にはレンタサイクルを利用して
風や香りを感じながら京都観光を楽しもうと思います。




また今回で本年最後のスタッフコラムとなります。
今年は大変お世話になりました。

2017年も皆様のご期待に沿えるよう、
これからも邁進してまいりますので、
変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

それでは皆様良いお年を。


マーケティング部 / 平井

2016年12月22日
冬空の下で

皆様こんにちは。
今年も残すところ1週間程となりました。
寒い日が続きますが、体調に気を付けてお過ごしください。

さて、私は先日会社メンバーが集まってバーベキューを行いました。
私個人的にも以前から冬に行う事に興味はあったのですが、
実際行動に移せずにいたところ、別の機会で集まった時にたまたま話が盛り上がり
今回実現する事ができました。

寒さだけが気になっていましたが
焚火の周りに集まり暖をとり、夏には感じる事ができない
火の暖かさを実感する事もでき、冬には冬の楽しみ方があるなと感じました。

また今回はそれぞれの家族も一緒で
子供は風の子とはよく言ったもので、
大人たちが火に集まるなか、どんぐりを拾ったり、
持ち込んだベンチやクッションの上で飛び跳ねたりと
終始、寒さも気にせずとても楽しそうにしていました。

一般的にはアウトドアは暖かい時期というイメージがあり
私も体験するまではそうでしたが
外で遊ぶという事はその季節を楽しめるという事でも
あると感じた一日でした。

セールス&マーケティング 大磯

2016年12月19日
イルミネーション

南天の実が赤さをます季節です。
師走の声を聞いて、日毎に寒さが増してきました。
この季節、空気が冷たいのは、もちろんなのですが、
その中に感じるピンと張ったような感覚が好きですね。

12月に入って、師走の街は、慌ただしさを増しています。クリスマスの飾り付けは、
毎年どんどん早くから行なわれて行くような気もしますね。私の住む長久手市も毎年、
クリスマスのイルミネーションが行なわれています。
普段は、余り気にかけない駅や公共施設にも綺麗に飾り付けられています。
自宅の近所を自転車にて散策していると、ひと際、綺麗なイルミネーションに出会いました。
リニモ沿線の古戦場駅です。この辺りは、昨日、大型の商業複合施設がオープンしました。
その施設に隣接する長久手中央2号公園です。



立派なツリーです。通りすがりの人々も思わず目を奪われています。この場所以外にも長久手市では、リニモ沿線沿いにて毎年行なわています。
皆様のお住まいの街にもきっと色々なイルミネーションがあると思います。
この時期だけですので寒さに負けず探して見てはいかがでしょうか?
もしかしたら、思いがけない経験や出会いがあるかもしれません。

物流部/山内

2016年12月15日
寒さを乗り切れ!

2016年もあと16日。今年も残り僅かとなりました。
今年は、リオ五輪での日本人の活躍やPPAPが世界で爆発的な人気になるなど明るいニュースもありましたが、
反対に、日本各地で相次ぎ発生した大地震、覚せい剤事件など寂しいニュースが多い年でもありました。
2017年はより良い年にしていきたいですね!

話はガラリと変わりますが、、、
最近は気温が低く、寒い日が続いております。昨年よりも寒くなると言われてます。
昔から寒さには強い私ですが、より強い体になるために運動を強化しました!
恥ずかしながら体重が増えたのが一番の理由ではございますが、減量と同時に体力・筋力つけていきますよ!
春までにはムキムキに!? 頑張ります!

体を動かすのが嫌になる季節ですが、外に出て体を動かしてはいかがでしょうか?
冬の独特な匂いなどほかの季節では感じられない魅力もあります。
体調管理を十分にし、この寒い季節を乗り越えていきましょう!




営業部/ 加藤

 

 

 

2016年12月12日
回遊式庭園

 先日所用で東京まで行った折のことです。
予定まで少し時間があったので小石川後楽園を散策してきました。
小石川後楽園は江戸時代にあの水戸黄門こと徳川光圀の父頼房が築いて光圀が改修した庭園です。
東京ドームのすぐ近くにあり、東京ドーム前身の後楽園球場、後楽園ホールなどはこの後楽園から名前がとられています。

庭園

曇っていたので写真がやや暗いですがドームの天井が庭園からも確認できました。
回遊、散策して楽しむために作られた庭園ですので、木々の間を歩いて風景を見ているだけで落ち着いた気分になります。
東京には他にもたくさんの歴史ある庭園が残っていて、新宿御苑、浜離宮恩賜庭園、六義園など
さっと思いつくだけでもどこも素晴らしいところばかりです。
名古屋にはこれらに比肩できるのが名古屋城二の丸庭園と徳川園くらいか出てこないのがやや寂しいですね。

物流部/上口

2016年12月08日
自転車イベント見学

師走に入り、冬らしい気温になってまいりました。
体調のすぐれない方を見かけますが皆さんはいかがですか?
ぜひ暖かくしてお過ごしください。
 
さて、気温が下がっても自転車のレースやイベントはたくさん開催されています。
今回私が見に行ったのは「ツイードラン2016尾州・半田」というイベント。
 


ドレスコードを「ツイード」とし、皆でおしゃれをして自転車に乗り、
その安全性と利便性・楽しさ・エコなところをアピールしながら、
業界(おもにファッション業界)の振興を目指すイギリス発祥の催しです。
 
半田赤レンガ建物という風情のある場所にツイードの衣装を身に着けた
紳士・淑女があつまり、優雅に街へ漕ぎ出していきました。
皆さんが駆る自転車は100年前のビンテージ自転車から
最新の小径車まで本当にさまざま。
 
自転車のレースや展示会とは違う独特の雰囲気があり、
こんな”自転車の楽しみ方”もあるのだなぁと感心しました。
 
マーケティング部/寺尾