皆様~。遂に師走に入りましたね。いかがお過ごしでしょうか。
この時期は風邪やインフルエンザ、特に急性胃腸炎など流行り病にかかりやすい時期になります。
体を動かして、沢山食べて予防に努めたいところですが、無理をせず手洗いうがいなど、
基本的な事をしっかり実践して、元気良く参りましょう。
さて、過ごしやすいはずの秋はあっという間に過ぎ去って、さむーい冬がやって来ましたね。
私はというと、以前のブログで替えたいなぁと書いたバーテープとペダルを交換しました。
毎日乗るので、ちょっとした事が気になったりするため、その違和感を解消する為に少々いじってみました。
車体に合わせて真っ黒も悪くはないのですが、気分転換にシルバーにチェンジ!
ペダルの取付けは、クランクを痛めてしまうといけないので、ショップにお願いしました。
やっぱり大好きなマラソンは継続して使用します。パンクに対する安心感は他に替えがたく、サイズや太さ違いで、
普段乗る自転車にも使用しています。また、リフレクターがかなり反射するので夜道も安心かと。私の中の定番です。
そして、遂に入手しました!アクセサリーバッグ。単品でも使いやすいく、普段使いにも最適なバックです。
早速装着して意気揚々と出掛けたのですが、いきなり雨に打たれました(涙)しかし、そこはオルトリーブ。
中身はバッチリ、濡れることもなく安心してライド出来ました。今月はちょっとしたイベントが有るので、
その時も持って行こうと思います。今から楽しみで仕方ありません。
この時期、私は家族と小旅行する事が多く、また京都に行きたいと思うのですが、悪い癖で観光地を回るより,
何処を走ったら気持ちが良いかななどと、ついつい自転車目線になってしまいます。
さあ今年も残り僅かです。悔いの無いように、体をケアしつつ、仕事に遊びに励んでいきましょう!
物流部/岡本
みなさんこんにちは、今年もあと残すところ1ヶ月になりますが、
振り返ってみると1年アッという間ですね。
気温もぐっと下がり、先月関東では54年ぶりの11月の初雪など
今年の冬は寒くなりそうなので皆様体調管理をしっかり行い過ごしてくださいね。
寒くなると外に出ることが億劫になりがちですが、
冬を快適走行するために必要なものとしてウエアはとても重要なものです。
私もゴア バイク ウエアーを使っていますが、気温に合わせて着合わせを行い、
快適に走ることができるため今となっては私の必需品です!
ご愛用の方、これからの方も冬場を快適に走るために是非ご使用してみてください。
営業部/魚住
みなさんこんにちは。営業部の鈴木です。
先週は東京でも雪が降るなど本格的に冬シーズンが到来しましたね!
個人的には早く雪山へ行きたい気持ちでワクワクしています!
ORTLIEBの「ドキュメントバッグ」というアイテムですが、
このアイテムが色んなシーンで大活躍なのです!
営業の時はモバイルと名札、アクティビティーの時は財布代わりと
防水なのでモバイルやお札も濡れなくて安心して使っています。
サイクリングの時も夏はポケットに入れていても汗で濡れる心配もないですし、
スキーなどの雪山でも休憩時にお金を出してびしょ濡れになっていることもなく、
野外フェスとか行く方も突然の雨でも焦ってモバイルをしまうなんてことを
気にせずに思いっきり遊べますよ!
これからもこの相棒と様々なアクティビティーを楽しみたいと思います!
営業部/鈴木
こんにちは。
もう11月も終盤で、夕方5時頃には外は真っ暗になっています。。
最近は車のライトをハイビームにする働きかけや、
自動で点灯する技術を取り入れるなど、
交通事故に対する取り組みを良く耳にします。
歩行者・自転車側も帰りの夜道には十分気を付けたいですね。
さて、弊社取扱いの商品にも高性能のライトや、
反射材の使用を特長にしたものがいくつかあります。
実はそれ以外にも、ちょっとした部分がリフレクト素材になっている商品もあります。
タイヤの円周状の部分、サドルバッグ、ハンドルバーのエンドプラグ、カギ、などなど。
忘れがちですがウェアやバックパックにもリフレクト素材が使われています。
このあたりはヨーロッパのメーカーの特徴とも言えるでしょうか。
ご自身で賢く活用して頂くのも良し、通勤・通学のご家族・ご友人に紹介するのも良し。
私共も積極的に使い方を発信して参ります。
貿易部 / 川原
11月に入り秋が深まってまいりましたね。
愛知県も紅葉スポットが賑わいだし、平日でも連日渋滞です…
が、そんなときに役立つのはやはり自転車ですね!
渋滞知らずでスイスイっとベストスポットへ♪
紅葉スポットは山が多いので体力が多少必要かもしれませんが、
それを見るために鍛えるというのもいいのではないでしょうか?
行楽シーズンですが、風邪をひきやすいシーズンでもありますので、
手洗いうがいを怠らずに遊びに行きましょう!
営業部/山口
立冬も過ぎて日に日に冬らしさを感じるようになってきましたね。
外に出るのが躊躇される季節でもあります。
今年のトライアスロンも何とか終えることが出来、燃え尽き症候群ではないですが
目標がないとなかなかモチベーションが上がらないものです。
オリンピックディスタンス、ミドルディスタンスとクリアする事が出来、
残るはロングディスタンスのみ。
という訳で今年も宮古島トライアスロンにエントリーをしました。
過去2回エントリーしましたが抽選の結果落選が続いていますので、
3度目の正直で今度こそはと期待しております。
その勢いで早速自転車にまたがりトレーニングとは呼べないサイクリングに行ってきました。
ウィンドストッパーのベースレイヤーと薄手のジャージの組み合わせで出発しましたが、
走りだしは風が冷たく感じるもののすぐに汗ばんできました。
周りの景色も秋を感じさせてくれ短い距離ではありましたが満喫することが出来ました。
風邪薬が手放せなくなっていますが、エントリー結果までには
トレーニングと呼べる強度までもっていけるよう体を作っていきます。
営業部/小栗
段々と寒さが本格的になってきましたね。
我が家では、すでに炬燵やストーブが活躍を始めています。
ぽかぽかして、気持ち良くて、ついついテレビを見ながらウトウト…
なんてならないように必死です。
さてさて、今年も行ってきました「いなべdeボナベティ」。
三重県北部にある自然いっぱいの「いなべ市」の楽しいことや面白いこと伝えるイベントです。
今年も地元のショップさん、農家さん、作り手さんが 一堂に集まっておりました。
自然の恵みをたくさん受けた色とりどりの野菜たちは
まさに大地の味!といった具合で感動するほどおいしいんです。
このほか、作家さんによるアクセサリーの販売や地元の食材を使った飲食店ブース、
子どもたちも楽しめるイベントなど、内容もモリモリでした。
イベントではお店の方や地域の方々と触れ合えるのが楽しいですね。
この日も緑あふれる会場のもと、素敵な出会いや発見が沢山ありましたよ。
全部のお店を紹介できないのでよろしければ写真で楽しんでください。
自転車やアウトドアでのまちおこしも活発になってきたいなべ市。
市をはじめ地域の方々が協力して盛上げていることで
最近では県外から遊びにくる方も多いのだとか。
地元でありながら、まだまだ知らない魅力が沢山ありそうなので、
他のイベントや地域の探検に出かけてみたいと思います。
マーケティング部 渡辺
11月になり朝晩と寒く、冬の匂いがしてくるようになりました。
温かい食べ物がほしくなりますね。
先日、京都旅行に行ってきました。
たまには電車で行こうとなり電車での旅行となりました。
いつも車なのでたまには電車もいいですね。
新幹線は早くていいのですが、時間に余裕があるのならばゆっくりと鈍行で行くのもいいですね。
そして、旅行先も電車の博物館です。
昔の電車から最新の電車まで沢山の電車や、
模型など見たり体験したりとなかなか面白かったです。
その後は近くの水族館へ行き珍しい魚や熱帯魚などみて癒されてきました。
次の旅行も電車での旅行になりそうです。
物流部/今屋敷
朝晩はかなり冷え込み、各地で紅葉も始まる季節になりました。
日中の過ごしやすい陽気の中、外でアクティブに過ごされる方も多いのではないでしょうか。
日常の景色とはかけ離れた場所で、思いきり自転車を漕ぎたいなぁという気持ちになる
サイクリングにもってこいの季節ですが
なかなか時間がつくれない最近はもっぱら近所を“ちょこ乗り”しております。
気になるあの店を覗いてみよう!
晴れた休日には早めに家事を片付けてペダルを回します。
お気に入りの紅茶とともにゆっくりした時間を満喫する
ほのぼのした昼下がり。
本格的な寒さの前の癒しのひと時です。
マーケティング部 / 堀場