昨今はコロナウィルスの影響があり、自粛の日々を送っています。
私は趣味がライブやフェスに行くことなどですがコロナウィルスの影響により
行こうと思っていたライブやフェスが軒並み中止や延期になってしまいました。
しかたのないことですががっかりしています。
自分にできる対策をとりあえずしようと思い、どうにかマスクを確保し手洗いうがいを徹底し、
人混みに行くことを避け、買い物は極力ネットを利用するなどして外出を避けています。
買ったまま聞いていなかったCDやレコードを聞いたり、読んでいなかった本を読んだり、
料理や掃除をしたりと家で出来ることをしていましたが
流石にフラストレーションが溜まりすぎたので近くの大きい公園に散歩しに行きました。
桜が満開で綺麗に咲いていたのですが、今年はお花見ができず残念です…。
ただ、普段のお花見は「花より団子」状態で花をあまり見ていなかったので、
この機会にちゃんと花を見てきました(笑)
桜以外の花もたくさん咲いていて今まであまり注目したことの無い花なども見れて良かったです。
来年はお花見をワイワイとやれるようになっていれば嬉しいですね。
いつ収束するかわからないこの状況ですが情勢が落ち着いて外で気兼ねなく遊べるようになるまで
心と体が健康でいるように努めなければいけませんね。
無理せず現状で楽しめることを探すのも良いかもしれません。
皆さんも健康にお気を付けください。
物流部/中津
4月に入り、暖かく春らしくなってきました。
自宅の最寄り駅に咲く桜を横目に、今年はお花見はお預けかな、
なんて思っていたのですが。
知人より、お花をお裾分けしてもらいました。
なかなか自宅にお花を飾る機会も少ないのですが
少し飾るだけで華やぐこと。
お花見を毎年欠かさず続けてきた私ですが
自宅でのんびりお花見もいいなあと感じた週末でした。
そしてずっと先延ばしにしていた
植物たちを新しい鉢に植え替え。
普段使う道具のメンテナンスに時間を使ったり
車をピカピカにしてみたり
おうち時間も充実させれば楽しいものですね。
おうちでお花見、ぜひお試しください!
マーケティング部/岩本
みなさんこんにちは。
最近はすごしやすい季節になってきて花粉症のひどい私は、室内でローラー三昧な日々です。
少しづづ寒さも和らいできて、そろそろ自転車に乗ろうと思われている方も多いのではないでしょうか。
花粉や黄砂で汚れがちなこの季節、きれいにして気持ちよく春を走りたいですね。
そんな時に自転車の汚れや水分の拭き取りにお勧めなのがこのマイクロファイバータオルです。
吸水性、速乾性が高く耐久性もある為、洗濯をして繰り返し使うこともできます。
また50×50cmと大きなサイズとなっている為、非常に便利です。
私はこのマイクロファイバータオルを、汚れを拭き取るだけのもと最後に磨き上げるだけのものに分けて使用しています。
皆さんも是非一度使用してみてはいかがでしょうか。
物流部/鈴木
今年も早いもので3月も終わろうとしています。一雨毎に春が近づいてくるのを実感しています。
1年の中で出掛けるのが1番楽しい季節ですが、今年は、新型コロナウイルスの影響で外出もままなりません。
先週末は東京都で異例の外出自粛要請がだされました。
東京オリンピックも1年程の延期となりました。すごく異例な事です。
連日、コロナウイルス関連の報道がされています。ウイルスの感染には老若男女は関係ありません。
10代の若者から御年配の方まで年齢関係なく感染されています。
今は、特定の地域だけでなく日本全体で不要不急の外出を控える時期だと思います。
1日でも早く新型コロナウイルスの蔓延が落ちつくのを願うばかりです。
近所のスーパーに行く際に咲いていた桜を観ました。ほぼ満開といったところでした。
今年の花見はこれだけになりそうです。来年は、今年の分も存分に桜を楽しみたいと思います。
物流部/山内
こんにちは!
要(かなめ)です!
徐々に暖かくなり自転車が乗りやすくなってきました!
最近気分転換にタイヤをブラックからクラシックスキンに交換しました!
結構雰囲気が変わって愛着湧きます...
暖かくなると乗る人が増えてきます。
事故も多いので今一度安全を心掛けて楽しく乗りましょう!
事務/要
つい先日、東京訪問した際に「皇居ラン」を行いました。
日曜日で天気も良かったこともあり、ランナーやロードレーサーたちを多く見かけ、みなさんいい汗を流していましたね。
実は私、何度か皇居を走ったことをあるのですが、走るたびに羨ましい環境があるなと思います。
1周がちょうど5kmで信号もなく、程よいアップダウンがあるところ、一番好きなのはコースの雰囲気ですね!
東京の人が本当に羨ましいです!
他でも沢山いいところがありそうなので、「ここオススメ!」というところがあれば教えて下さい!
実は私も「Nagoya シティ ハーフマラソン」を走る一人でした。
ただこんな事情になってしまい悔しい思いですが、走ることは続けようと、今では週に約30km程は走っています。
自粛しろよ!と言われそうですが密集したところを走る事はなく、ランナーが5~6人しかすれ違わないところを走行。
アップダウンもコースに取り入れて、楽しんでますよ!
このような状況なので次のレースは決まっていませんが、これからもランニングを続けていきたいと思います!
私の取り柄と言ってはなんですが、ここ何年も風邪を引いたことがありません。二日酔いだけは良くありますが。。(笑
私が心掛けていることといえば、良く食べて、良く寝ること。また、よく体を動かすことです。
会社の中でも一番動いて、健康的だと自負します!
本当に体調管理には気をつけて下さい!外に出たらマスク・消毒液で予防!
帰宅したら手洗い・うがいの徹底!コロナウイルスをなくしていけるように、みんなで頑張っていきましょう!
営業部/ 加藤
本来ならば本日より選抜高校野球、明日からプロ野球の2020シーズンが開幕、
私も開催を心待ちにしていました。
しかし新型コロナウイルスの影響で高校野球は開催中止、
プロ野球は現時点ではやくとも4月10日に延期、
その日も怪しいんじゃないかといわれる現状です。
海の向こうメジャーリーグでは6月開幕とか言われていまして
世界的な疫病の流行にスポーツにも影響が出ているみたいですね。
欧州の自転車レースも中止になっているようですし、
東京オリンピックも延期かもなどという声も上がっています。
ライブや観劇などのエンタメ業界、海外に工場を持つ製造業、観光産業など
さまざまな分野に多大なダメージが心配され経済的な影響もとんでもないことになりそうです。
一刻も早く世界的に鎮静化して元通りの生活を送れるといいですね。
休日のナゴヤドームで弁当を食べながら野球を見られる日を楽しみにしています。
それまでは中継するらしい無観客の練習試合でも見ることにします。
物流部/上口
色々な花が咲き始め暖かくなったと思い、
早朝に外に出たら外気温2℃でした!
さて、今年で東日本大震災から9年がすぎました。
月日が経ちましたが当時の状況は鮮明に記憶に残っています。
当時勤め先の東京新宿の雑居ビル10階に居りましたが、
強い揺れにただ立ち尽くすことしかできませんでした。
エレベーターが止まったので階段で地上に降り、
ペットボトルの水と食料を買いに走りました。
辺りは平静を保っているようでしたが、各地の状況が伝えられるにつれ
不安が増していったことを覚えています。
首都圏の電車が深夜まで動かず、自転車で帰宅しようとしましたが、
徒歩で帰宅する人の群れが延々と続いており乗車することはできませんでした。
道すがら自転車店は深夜まで明かりがついているのに気がつき、
ならんでいる人に聞いてみると
「タクシー代に何万も払うなら自転車を買って乗って帰る」とのこと。
翌日も自転車で出勤しましたが、
普段とは比べ物にならないほど自転車の数が増えていました。
災害などで公共交通機関に支障がでると自転車が注目されることがあります。
昨今の新型肺炎で満員電車を避けて自転車通勤に替える方もいると聞きます。
非常時の自転車走行は普段と違う注意点があると思うので、
くれぐれも無理をなさらず、気をつけて乗車してくださいね。
マーケティング部/寺尾
皆さんこんにちは!
営業部の白石です。
高校球児だった私にとっては球春到来!と毎年この時期を楽しみにしていますが、
先日、春の選抜高校野球の中止が正式に発表されましたね。。。
晴れの舞台を夢に頑張ってきた球児の気持ちを思うと胸が痛いです。
どんな形でも出場するチームに甲子園の土を踏ませてあげてほしいですね。
そんな私も今年初めてエントリーをしていた名古屋シティマラソンが中止になりました。
オンラインマラソンができるとのことでしたが、当日は大雨で走る気力が出ず。。。
初のハーフマラソンにトレーニングを重ねてきましたがこのような事態では
仕方がないなと、気持ちを来年に向け引き続きトレーニングをしていきたいと思います!
暗いニュースが世界中で行われていますが、気持ちを前向きに
一日でも早く日常に戻るよう祈るばかりです!!
営業部/白石
みなさん、こんにちは。
3月に入り、少しづつ暖かい日が増えてきていますが、まだ寒暖差が大きくあるので、体調を壊さないようにしてくださいね。
気温が暖かくなってくると私の場合、花粉症でつらい時期になってきます。。。
でも暖かくなってくるとサイクリングにも良いシーズンになってくるので、
マイバイクもイメージを変えたいなと思い、今回新作のバーテープを
巻いてイメージを変えてみました。
新しいものをつけると、テンションが上がるのは私だけでしょうか?!
みなさんのサイクリングをより楽しめるアイテムにもなると思いますので、
カラー、デザイン、グリップ性能など様々な商品をご用意しておりますので、
バイクリボンの商品もご覧いただけると幸いです。
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=29&item_category_id=27
*写真は新作のメイズになります。
営業部/魚住