こんにちは、加藤です。
今年も残すところ僅かとなりました。
皆さんにとって2024年はどんな年でしたでしょうか?
今年は新年早々1月1日に能登半島地震が発生。
そしてそのすぐ後に航空機事故と
悪いニュースが続いたのがとても印象的でした。
4年に一度のオリンピックも今年はパリで開催。
MLBの大谷選手も50-50の記録をつくり、
オリンピック・各スポーツで日本人の活躍をみることができました。
世界もパレスチナ問題、ウクライナ侵攻が未だ続いています。
アメリカ大統領選でトランプ氏が再選し来年1月就任となります。
これまた大きく世界が変わっていきそうです。
今年は私たちにとって最も身にしみて感じたのは
「物価高」ではないでしょうか。
私たち自転車業界へも影響があり、
一昔前に比べると車体本体やアクセサリーが高価になりました。
自転車に限らず、食品や生活必需品へも影響があり
お金の使い方を考えさせられる年だったかもしれません。
2025年はこれから始まりますが、
今年より良い一年になる事を願っています。
我々も春頃から新製品も続々入荷予定です。
皆さまにサイクル・トレーニングライフを楽しんでもらえるよう
スタッフ一同尽力して参ります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
営業部/ 加藤
今年もまもなく冬至。
気温も例年並みに寒くなってきました
インフルエンザなどの感染症も
流行しているので気を付けたいものです。
さて、今回はあるパーツを自作してみようと
”鋳造”に挑戦してみました。
発泡スチロールの原型をもとに、
砂や石膏で型を作って
溶融したアルミニウムを流し込みます。
アルミニウムは融点が低く
炭火でも溶融できるとのこと。
とりあえず本当にできるのか実験。
炭火をガンガン焚いて
器にアルミの空き缶を投入!
しばらくすると消えるかのように
液体になりました。。。
そしてに流し込んだところ、
温度が低かったせいか見事に失敗 笑
火の勢いが落ち着いたところで、
BBQで反省会&消火。
ミッションは達成できませんでしたが、
自力で金属を溶かすことができるという
発見がありました。
皆様、健康・火の元にきをつけて
良い年をお迎えください。
寺尾/物流
皆さんこんにちは。
営業部の魚住です。
12月も中旬になり2024年もあと3週間を切りました。
名古屋も最近では急に冷え込みはじめ、
体がなかなかついてきていないですが、
週末はロードでサイクリングに出かけたりと、
出不精にならないように心がけているこの頃です。
皆さんも体調管理をされてこの冬を乗り切ってくださいね!
また、冬は日が暮れるのも早いので
サイクリングに出かけられる方は、
フロント、リアテールライトなども付け
安全にサイクルライフを楽しんでください!
営業部:魚住
いよいよ今年ものこすところあと少し。
私のいるマーケティング部では
いつもこの時期、プライスリストの製作に取り組んでいます。
弊社取扱いラインナップをぜーんぶ詰め込んだカタログなのですが、
実は毎年少しずつブラッシュアップしております。
まさに作業大詰めの今!
製作しては校正をかけ、赤字で修正。
補足画像を撮影したり、レイアウト調整をしては、また校正をかける。
つくりはじめは途方もない工程に思われる冊子づくりですが、
完成した時の喜びを思うと頑張れるものです。
そして目下制作中の25年プライスリスト、
例年よりもブラッシュアップレベルをぐんと上げて取り組んでいますよ!
みなさまにご覧いただけるのは来年になりますが
どうかお楽しみに。
マーケティング部/伊藤
こんにちは。
今年の夏は凄く暑く、涼しくなるのが待ち遠しい気持ちでしたが
一気に寒くなり秋はどこ行った?ということで
秋を探しにサイクリングしてきました。
一気に気温が下がったものの今こちらでは紅葉が見頃です。
イチョウの葉や紅葉などとても綺麗な色合いでした。
ジブリパークも紅葉が綺麗でサイクリングコースの景色もよく
走っていてとても癒されます。
まだまだ自転車のシーズンオフとは言わず楽しみたいと思います。
物流部/今屋敷
皆さまこんにちは。
ここ最近はめっきり寒くなってきましたね。
私の周りでも風邪が流行っていますので、
皆様も暖かくしてくれぐれもお気をつけください。
さて私が通勤で愛用しているオルトリーブのヴェロシティも
気がつけば5年ほど愛用しています。
毎日の通勤、イベントなど屋外でもガシガシ使ってもこの状態。
まだまだ使えるタフなバックパックなのですが、
ここ最近、バッグ開閉部分の面ファスナーが弱くなってきました。
なんとかならないかと手に入れたアイテムがこちらです。
こちらのパーツは取寄せにはなってしまいますが、
面ファスナーをまるっと新品に交換できます。
早速交換してみましたが、複雑な工程もなく、
トルクスレンチさえあれば簡単に交換できました。
これにより面ファスナーの締まりも新品のように強力に
戻すことができました。
物を長持ちさせることはサスティナビリティにもつながりますので、
まだまだこのヴェロシティを愛用していきたいと思います。
マーケティング部 / 秋葉
※一部のモデルは交換ができないものもございます
どうも、みなさんこんにちは!営業部の鈴木(貴)です。
まだまだ暖かいですが、ようやく冬っぽくなってきましたね。
先日、お休みをいただきまして冬の沖縄に行ってきました。
実は沖縄に行くのは18年ぶりで、前回行った頃からまぁ様々街に変化があり
とても刺激的でした。
今回は前回行くことができなかったアメリカンヴィレッジにようやくいけました!
目当てのコーヒーショップには自転車屋さんもありついつい長居しちゃいました。
もうタイプのものがあり過ぎて散財です。
看板もいちいちお洒落で写真に収めちゃいました。
自転車系のものは自然に目がいっちゃうという〇〇病というやつですね。
1. Zhyvago Coffee
2.Parking
3.PIZZA STAND NY St.
4.Manhole (PIZZA)
次回行く際は街を自転車で周ってみたいと思います。
みなさんもついつい目に入ってくるモチーフなどありますか?
営業部/鈴木(貴)