こんにちは、加藤です。
今週末、恒例の「名古屋ウィメンズマラソン/名古屋シティマラソン」が開催されます。
私も4年連続で出場していましたが今年はお休み。
代わりに、来月末に行われる「ぎふ清流ハーフマラソン」にエントリーしました。
ぎふ清流ハーフマラソンは2回目の参加。
無事に完走できるよう調整していきます。
日に日に暖かくなり梅や桜も少しずつ花を開き始めました。
待ちに待った良い季節が来たのですが、急激な気候の変化で
昔よりも「春」「夏」「秋」「冬」が感じにくくなってしまいました。
特に秋は11月初旬頃まで暑い日が続くようになり、
本当に秋がなくなってしまったように感じます。
趣味でサーフィンをしていますが、
始めた24年前よりも海岸浸食・海面上昇は進んでいます。
これらは原因も地球温暖化でありますが、
私も一年中海に通っているため身にしみて感じています。
私も微力ながら徒歩や自転車の利用、買い物でのマイバック持参、
マイカトラリーを使うなどごみ削減などを行っています。
毎年どこかしらで大きな自然災害も起きていますので、
本当に考えないといけない時期に来ています。
小さなことからコツコツと。今の生活、未来のために、
皆さんで一緒に環境問題に取り組んでいきましょう。
営業部/加藤
こんにちは、加藤です。
今年も残すところ僅かとなりました。
皆さんにとって2024年はどんな年でしたでしょうか?
今年は新年早々1月1日に能登半島地震が発生。
そしてそのすぐ後に航空機事故と
悪いニュースが続いたのがとても印象的でした。
4年に一度のオリンピックも今年はパリで開催。
MLBの大谷選手も50-50の記録をつくり、
オリンピック・各スポーツで日本人の活躍をみることができました。
世界もパレスチナ問題、ウクライナ侵攻が未だ続いています。
アメリカ大統領選でトランプ氏が再選し来年1月就任となります。
これまた大きく世界が変わっていきそうです。
今年は私たちにとって最も身にしみて感じたのは
「物価高」ではないでしょうか。
私たち自転車業界へも影響があり、
一昔前に比べると車体本体やアクセサリーが高価になりました。
自転車に限らず、食品や生活必需品へも影響があり
お金の使い方を考えさせられる年だったかもしれません。
2025年はこれから始まりますが、
今年より良い一年になる事を願っています。
我々も春頃から新製品も続々入荷予定です。
皆さまにサイクル・トレーニングライフを楽しんでもらえるよう
スタッフ一同尽力して参ります。
どうぞ変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。
皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
朝晩は冷え込みがありますがそれでも日中はTシャツで過ごせるときもあり、
本当に11月か??と思ってしまう日々が続いております。寒暖差が激しいので体調管理はくれぐれも注意です。
先週のお話しになりますが、茨城県土浦市で開催された「Bike&Camp KANTOU 24」に弊社も出展いたしました。
関東は最後の開催ということで多くの方々にご来場いただきました。
そして弊社ブースに足を運んでいただいた皆様、この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
私も久しぶりのアウトドア系イベントでしたが、色々な方々とお話しができとても勉強になりました。
Schwalbe、ORTLIEBなど年々使用されている方が増えているので本当に嬉しく思います。
2週間後に岐阜県山県市でも「Bike&Camp MEETING TOUKAI 24」が開催されますので、お時間ある方は如何でしょうか?
様々なアクティビティがあり楽しい時間が過ごせると思います。
https://kantou24.bikeand.camp/
今年もあと2ヶ月。健康で楽しい日々を過ごしていきましょう。
営業部/加藤
こんにちは、加藤です。
早いもので9月も中盤に差し掛かりました。日の入りも早くなってきており、沢山秋を感じるようになりました。
暑い夏は嫌ですが、なんとなく夏が終わってしまうという寂しい気持ちになるのは私だけでしょうか。
以前のスタッフコラムでも載せていましたが、最近はMTBを乗る機会が多くなりました。少し整備されたトレイルや未舗装の道を走ったりと特に大きな目的なく走っていますがとても楽しいですね。早く走るのではなく、ゆっくり走行して様々な発見があるのが醍醐味です。今度は自転車を車に乗せて、少し離れた地域へ遊びに行こうと計画しています。雰囲気、景色が良い!美味しい定食屋がある!ここ隠れスポット!みたいな所があれば教えて欲しいです。
次週は初のBtoBイベント「JAPAN BIKE SHOW」が開催されます。残念ながら一般の方の来場はできませんが大いに盛り上がると予想しています。私たちも出展しますので、販売店の皆様、ブースでお待ちしております!また多くのユーザー様へ、弊社アイテムが行き渡るよう頑張りますね!
営業部/加藤
こんにちは、加藤です。
とてつもない猛暑が続いております。そしてゲリラ豪雨もあったりと…
生まれて40年になりますが、本当に昔と気候が変わってしまったと実感します。
真剣に環境のことを考えて行動していかないといけないですね。
最近は子供も大きくなったこともあり、海釣りを再開しました。
釣り場は車で1時間ぐらいの湾内で、波も穏やかで子供がいても安心です。
ちょい投げが中心でターゲットはシロギス。まだ小ぶりではあるもののコンスタントに釣れます。
あと半月から一か月もしたらもう少しサイズアップすると思うのでまた狙いに行きます。
実は私、魚を食するのが苦手ではありますが、
やはり釣りたての魚は美味しいですね。
サーフィンにランニング、サイクリングにフィッシングと…
今年の夏も忙しそうです(笑
営業部/加藤
こんにちは、加藤です。
本日は出張で東京にきています。名古屋も暑いですが、関東も暑いですね。外出は嫌な季節になってきました。
今年は梅雨入りが遅く、期間は短くなる予想となっています。台風もちょうど今きておりますが、今年は昨年よりは少し多く発生すると予想しています。というのも毎週末サーフィンで海に入っていますが、昨年は海水温度が低く夏でも結構冷たかったんです。今年は少し温かいので発生は増えるかもしれません。
これはあくまでも私の予想なので参考にしないでくださいね。
晴れの日はほぼ毎日ランニングを行っている私ですが、
最近、土日のどちらか約1時間/20km程度サイクリングに切り替えて活動しています。
特に目的地もなく低スピードでふらふらと走り回っておりますが、ランニングより行動範囲が広くなったため面白いです。
車では入れないところを走ってみたりすると色々な発見があって楽しいですね。
運動量もランニング6kmと変わらないので今後も続けていきたいと思います。
これから雨が増えて思うように行動ができないかもしれませんが、
晴れ間をみつけて短時間でも外に出かけては如何でしょうか。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
早一ケ月前にもなりますが、今年も名古屋シティマラソン走ってきました。
今年は前回の反省点を生かし水分とマグネシウムを多めに摂取し、脚を攣ることなく完走できました。
ただタイムはそこまで短縮できず…スタート2kmぐらいを超スローペースで走ってしまったのが要因です。
速く走りたいとは思いつつもう限界を感じているので楽しく走れれば◎です。私はRun for Beerなので(笑
3月は予想以上の寒さと雨があったような気がします。
徐々に気候も良くなってきており、桜も見ごろな季節なってきました。
今週末は「CYCLE MODE TOKYO 2024」を視察予定ですので、今年は都内で良い桜を見れそうです。
関東の皆様、桜がきれいな良いスポットあれば教えて下さい。
GWも近づいてきました。最長10連休という方もいそうですね。羨ましいっ!
私はまだ計画立てていませんが、皆さんはGWの予定は決められたでしょうか?
ケガや事故のなく、最高な天気で楽しいGW過ごせるように願っております!
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
3連休最終日いかがお過ごしでしょうか?
今週はまた季節外れの暖かさがありそうですが、急な天候の変化もありそうです。
寒暖差もあり体調管理が難しいですが、くれぐれもお体には気を付けてください。
昨日、人生二度目となる「競輪」を見学に岐阜競輪場へ。
G1のレースということもあり会場はとても賑わっていました。
競輪の駆け引きはとても激しく、競馬やボートレースよりも予想が難しく感じます。
職業病なのかレースに使用されている機材が気になっていましたが、ロードレースとは全く異なるスポーツで観てて面白いです。
因みに、Betしたレースはかすりもしませんでしたが楽しい時間を過ごすことができました。
また近くで開催があれば観に行きたいと思います。
とうとう名古屋シティマラソンまで1ヶ月を切りました。
今年も足攣りがあると思いますが、楽しんで走ってきたいと思います。
Run for Beer!なので(笑
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
12月に入りここ名古屋は例年に比べると暖かい日が続いています。
週末日曜日から全国的にも一段と冷え込むようなので要注意です。
これから増えていく雪の事故や体調管理、気を付けていきましょう。
話は変わりますが、来年も開催される
「名古屋シティマラソン 2024」に先日エントリーしました。
ここ3年間連続で参加し年々タイムは上がらずにいるものの、
あの達成感がやめられなくなりました。
15kmを過ぎてから脚が攣るのは毎回のこと。注意していてもダメですね。
毎月100km超えランニングもまだまだ続いております。
朝の冷え込みが厳しくなってきましたがめげずに頑張ります。
24年は少しでもいいタイムが出ますように!
そして脚が攣りませんように!(笑
23年も残り僅かとなりました。
今年はコロナが5類へ引き下げられ普段の生活へ戻ったり、
ドイツへユーロバイクへ訪問できたりと様々な経験をすることができました。
24年もマラソンのように苦しいタイミングはあるかもしれませんが乗り越えて、
良い年にしていければと思います。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
10月初めのお話しになりますが...
7~9日に開催された「Grinduro! Japan 2023」に私たちSchwalbeを出展させて頂きました。
今年のグラインデューロはSchwalbeがグローバルスポンサーになっており、
ユーロバイクで発表されたSchwalbe新ロゴを、日本のイベントでは初のお披露目となりました。
お気づきになった参加者の方も多くいらっしゃり「新鮮!」「良いね!」という言葉も沢山頂きました。
嬉しいお言葉ありがとうございました!
パンデミックから解放されたイベントだったので、外国から参加される方も多くいらっしゃいました。
エントリー数約400名中、3割が外国からのエントリーだったようで、当イベントがグローバルイベントであることを実感しました。日本各地からも多く来場されており、沢山の方々とお話しすることができ貴重な時間を過ごすことができました。
この場をお借りしてブースに来ていただきました皆様、本当にありがとうございました!
今回、私たちはレースに参加しませんでしたが、もし来年チャンスがありましたら出場したいと思います。
グラベルバイクが多いイベントではありますが、MTBなんかで参加するのも全然アリです。
また来年、開催ありましたら皆で楽しみましょう!
営業部/ 加藤