突然ですが、
みなさん狛犬ってご存知ですか?
神社や一部のお寺にいるアレです。
実は私、この狛犬と深い縁がありまして、中学生のとき夏の課題でこの狛犬について調べたことがあります。
狛犬の歴史は長く、狛犬にはいろいろな種類があります。
2対いる狛犬は必ず片方は口を開け、片方は口を閉じています。
玉の上に足を乗せているもの、子連れのものなど...本当に沢山の種類がいて、同じものがないのです。
当時は限られた移動手段しかなかったので、
自転車に乗って各地の神社へ行き、一体一体写真を撮っていました。
そしてこの研究が先生方に評価され、全校生徒の前で発表した思い出があります。
恥ずかしかった~(笑
でも今ではもの凄くいい思い出で、神社の前を通ると必ず狛犬を見てしまいます。
梅雨明けでなかなか自転車に乗れない日々が続いていると思いますが、
もしツーリングなどで神社の前を通った際は狛犬をご覧下さい。
私もまた当時を思い出しつつ、自転車で神社巡りでもしようかな?!
みなさん、こんな狛犬いたよ~!などありましたら教えて下さい!
営業/加藤
はじめまして、
コラム初登場の加藤です。宜しくお願いします!
さて、先日“第5回グランフォンド東濃”を観戦してまいりました。
当日は天候にも恵まれ、スタート&ゴール地点となった瑞浪市市民公園はとても素晴らしい場所でした。
今年は参加者500名!!と大規模な大会となり、事故やリタイヤが心配されましたが、
参加者の高い安全意識、また自転車点検証の提示があったおかげで無かったようです。
私も心配していた一人なのでホッとしております。。。
スタートで緊張していた参加者たちも、ゴールに帰ってくる頃には笑顔で帰ってきてました。
私もゴールで見守っていましたが、みなさんの喜びの笑顔が忘れません。
改めてサイクリングっていいなと実感しました!
ということで!?
私も来年参加したいと思っております♪
みなさんも一緒にいかがですか?
営業/加藤