秋もだいぶ深まり朝夕は寒く感じることが多くなってきました。
北のほうでは雪が降っている地域もあるとのこと。
秋と冬のはざまといった季節でしょうか。
今朝出勤しようとしたら街路樹の葉が
真っ赤に紅葉しているのに気が付きました。
いつもは朝のあわただしさの中で、
目に入ることはないのですが、
日の当たり方によって
ドラマチックに見えるのは不思議です。
これから日本各地で紅葉が見頃となりますね。
自転車で見物に行かれる方もいらっしゃることでしょう。
読書の秋、運動の秋、食欲の秋、、、
いろいろありますが、
自転車の秋、もいいかもしれません。
マーケティング部/寺尾
弊社のある名古屋も今週に入って急激に気温が上がり、
一段とにセミの声も大きくなってきました。
今年の梅雨は日照時間がかなり少なかったようです。
湿り気を帯びた風が衣服を重たくするので、
自転車に乗る気も起こらない方も多かったのではないでしょうか。
久しぶりに朝早く起きて外に出てみると、
遠景に雲が低くたなびいているのが見えました。
何気ない風景ですが梅雨と夏の狭間を感じた一瞬でした。
今年の夏は晴れの日が多いといいなと思います。
マーケティング部/寺尾
桜の便りを耳にしてから、ずいぶん経つ気がします。
今年は寒暖の差と周期が激しいため花が長持ちしているように感じます。
昨日は雪が降った地域もあったとか。。。
そんな陽気にさそわれて”お花見サイクリング”に参加してきました。
桜並木をつないだコースで、桜を眺めながらのんびり走る約20Kmの行程。
新しく自転車を手に入れた小学校1年生の子供も一緒に参加したのですが、
大人と一緒に集団で走行するのは結構大変でした。
一定のスピードで前走者についていくのが困難なため、
頻繁に声をかけ、チギレかけたり上り坂などは後押しが必要。。。
走行中は全く風景を楽しむ余裕はなかったので、
休憩地点で眺めた桜は格別でした!
まだまだ北上を続ける桜前線のあちらこちらで、
さまざまなイベントや催しがおこなわれると思いますが、
安全と体調管理には十分気を付けて楽しんでくださいね!
マーケティング部/寺尾
今頃の季節は暖かくなったり寒さがもどったりするので、
やっと咲きはじめた花もびっくりしているのではないでしょうか。
しばらくぶりに自転車に乗る方も無理をしないよう、
気をつけてください。体もまだ冬モードかもしれません。
頑固に身体にはりついた脂肪を燃焼させるべく、今年は
張り切って自転車に乗ろうと思います。
レースに出るところまでは難しいですが軽量化できればと思います。
皆さんも、もう少し暖かくなったら自転車に乗って出かけてみませんか?
マーケティング部/寺尾
2月も後半になり、ここ名古屋では暖かさを感じる日も出てきました。
しかしながら、この季節北西から吹く風”伊吹おろし”は冷たく、
まだまだ冬だと思い知らされます。
さて、この季節は我々マーケティング部の繁忙期。
販売店様にお届けするプライスリストの製作をはじめとして、
春に向けてのイベントの準備や新商品の入荷、等々、、、
私が担当する商品シールは、ユーザーの皆さんも
目にしていただくことが多い部分。
外国製品なので商品の特長や使用上の注意事項などを
日本語でわかりやすく表示します。
それでいて本国メーカーやブランドの雰囲気や世界観を
壊さないよう控えめな表現をしています。
限られたスペースで的確な言葉で表現するのは難しいですが、
店頭で皆様の眼に触れお手元に届くことを考えると、
とてもやりがいを感じる仕事です。
これから、各ブランドの新商品が続々と入荷し、
そして全国のお店へ旅立っていきます。
ぜひ、売り場で手に取ってご覧いただければと思います。
マーケティング部/寺尾
今年も早いものでラストのスタッフコラムとなりました。
”早いもので”と書きましたが、期中は全く実感がなく、
後で考えると”早かった”が正直なところ。
私の1年をふりかえれば、
仕事の面では部署を移動し、慣れない現場で右往左往し、
同僚やお客様にたくさん助けていただいたこと。
プライベートでは子供と琵琶湖にツーリングに行ったり、
自転車を通して様々な経験や出会いがあったこと、
初めて入院を経験したことも印象に残った出来事でした。
皆さんはどんな1年でしたか?
良い事があった方も、そうでなかった方も、
気分をリセットして良い年を迎えてくださいね。
今年も一年ありがとうございました。
来年も宜しくお願いいたします!
マーケティング部/寺尾
日に日に気温が下がり秋が深まっていきます。
山の木々も色づき目に鮮やか。
絶好の行楽シーズンですね。
画像は先日朝練と称して山の方に走りに行った際のものです。
結構冷え込んだので空気が冷たかったのですが、
田畑に日が当たると、もうもうと湯気があがり、
幻想的な風景となりました。
身近なところにも絶景は潜んでいるものですね。
皆さんも秋を見つけに
お出かけしてみてはいかがでしょうか?
日暮れは早いのでお気をつけて!
マーケティング部/寺尾
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、
ここ名古屋では日中は汗ばむような陽気が続いています。
朝夕の寒暖の差が大きく、体調を崩されている方も
見受けられます。皆様もお気を付け下さい。
さて、毎日通勤に使う自転車のグリップがだいぶヘタったので
交換することにしました。
選んだのは前々から気になっていたBIKERIBBON「バブルス」
不規則に配置された円をモチーフにした模様が特長。
考えたのはタイヤのトレッドパターンと同じように
模様のエンボスの彫りが深ければグリップ力も
強いのではないか?ということ。
装着していざ握ってみると確かに滑りにくく、
強いグリップを得る事ができました。
加えてラバーの質感(軟らかすぎず硬すぎず)が絶妙で
素手で握っても掌に食い込むほどではないというところ。
雨で濡れたりオフロードで泥が付いたりしたときには、
さらなる効力を発揮するだろうと想像できます。
デザイン的な形状と機能が両立されているというところは、
自転車と身体の接点としても評価できる点だと思います。
実際に使ってみて製品の設計意図のようなものがわかると
愛着も湧いてきますね。
マーケティング部/寺尾