立春を過ぎて暦の上では春とはいうものの、まだまだ寒い日が続きます。
2週続けて降った雪の影響が未だ続いているとのことですが、
ご苦労されている方々には心よりお見舞い申し上げます。
さて、2/14のバレンタインデーに誕生日をむかえた
愚息のたっての希望により、体格に合った24インチの自転車を
プレゼントすることにしました。
これを機に何か一つ弊社の取扱商品を取り付けようと思い
フレームカラーにあわせたスタンドをチョイス!
新しい遊び道具を手に入れた彼は小躍りして喜び、
さっそく寒空の下へ飛び出していきました。
親バカですが、大切に乗ってたくさんの思い出を作ってくれたらと 思います。
マーケティング部/寺尾
名古屋ではあまり雪の降ることはありませんし、それが積もるのは1年に1回あるかどうかです。
それが2週連続で週末に重なるとは思いもよらなかったですね……
さて、2週目の今回は記録的な大雪となりましたが愛知の物流は辛うじて機能していたようで、く私たちロジスティックセンターでも無事に全国へ商品を発送することが出来ました。
ただ、関東甲信越や東北方面への配送は交通の麻痺によって到着が遅れたかもしれません。申し訳ありません……
こちらは長野の友人から送ってもらった外の様子です。
それなりに積もる地域に住んでいるので慣れているらしいのですが、ここまでのは初めてだと驚いていました。
まだ寒さが緩むのには1ヶ月位はかかりそうです。
自然の力の大きさには時に驚かされますが、できうる限りの警戒をもって臨みたいものですね。
物流部/上口
皆様いかがお過ごしでしょうか?冬の寒さもピークを迎え、「とにかく寒い!」と言ってしまう毎日でありますが、なんとなく春の兆しも感じるようになってきたと思います。そんな気候の先週末、弊社スタッフと二人でサイクリングへ行ってきました。
平地を走りたかったので河川敷を50キロほど走ってきましたが、走り出してすぐに運動不足を実感。さらに、相方が走れるものですから、引きずられるまま走っていました(汗)しかし、普段はMTBに乗っていることもあり、ロードで走る爽快感もまた良いなぁと再認識できました!このまま、ダイエットできたら・・・なんて考えてしまいます。
ところで、今回のサイクリングはとにかく風が強かったです。こんな時期ですから、冷たい風がぴゅーぴゅー吹いていました。そんな中二人とも、GOREのWINDSTOPPERジャケットを着用!あの寒さをそれほど気にすることなく走りきることができました!この時期は、いかに風の侵入を防ぐかがポイントですね!(鼻水が垂れていたのは内緒です)
ロードバイクは、快適に遠くへ行け、また体も楽しく鍛えられるすばらしい乗り物だと、実感しました。さらに、ロードの他にも、色々な形の自転車と乗り方があります。改めて、自転車は奥が深く、楽しい文化なんだなと感じた週末でした。
営業部/藤原
昨年より取扱いを開始したゴアバイクウェア。
長年、発売を待ちわびたファンも多くいたそうで、実は私もその一人。
10年ほど前にドイツのユーロバイクショーへ行った帰りにベルリンへ寄った際、サイクルショップで「こ、これは!」と一目ぼれして購入したのがこのジャケットなのです。
その当時でも画期的な機能性を持った作りで、それはもう大事に大事に着てきました。
そしてその後、まさか弊社で?となったときは、さながら運命を感じました!☆(おおげさですね~ 笑)
あらためて進化を遂げた初恋?の相手に再会し、当然のように惚れボレ♪ 見れば見るほど「ほぉ~」の連続で。
その「惚れてまうやろぉ~」な魅力を多くの方に知っていただけるよう、これからも日々頑張る所存です☆
営業部/吉川
皆様~。はやいもので2月になりましたね。
今日は節分の日。自分の年の数だけ豆を食べる習慣を思い出して、
少し切なくなるのは私だけでしょうか(笑)
気を取り直していきたいと思います!!
年末年始の話になりますが、休みを利用して沖縄県の宮古島まで足を伸ばしました。
ギリギリに予定を立てたので、飛行機の運賃がかなりの金額でビックリ!!
でも暖かい環境の中で休みを満喫できたので、とても良い思い出となりました。
宮古島での観光は、レンタカーを利用しようかと考えていましたが、運良くスポーツタイプの
自転車を借りる事が出来たので、暖かい中を沢山走る事が出来ました。
国道390号線を南下して、前浜ビーチから来間大橋をパシャリ!!
ぽかぽかしてて、浜辺でそのまま寝そうになりましたが、意を決して来間大橋を自転車で渡ってみると、
海風が強くて結構怖かった・・・しかし、雲の切れ間から差し込む太陽の光がとても綺麗で、気持ちに弾みが付きました。
自転車であれば、止まりたい場所で景色を楽しむ事が出来ます。
海で泳げる季節にまた来れたらいいな、そんな事を思いながらゆっくりと時間は過ぎていくのでした。
物流部/岡本
遅くなりましたが皆様明けましておめでとうございます。
寒暖の差が体にはこたえますが、皆様体調は大丈夫ですか!?
最近では風邪やインフルエンザなどが猛威を振るっていますので体調管理には気を使わないといけないですね!
とある日のこと、いつもと違う帰り道にすごいものを発見しました。
それは.....[鉄人28号]
自転車で通りがかった瞬間かなり驚きました!
実際近くで見てみるとかなり大きく迫力満点、
いつもと少し違う道を走るだけでいろいろなものが発見できますね!
最近では、少し寄り道をしていろいろな場所に行って見たいなと思う今日この頃です!
物流部/魚住
こんにちは。マーケティング部の鈴木です。
ノロウイルスやインフルエンザが流行っていますが、皆さんは体調管理しっかりできていますか?
今年の風邪は長引くそうなので気を付けたいところです。
さて、今回はある施設のご紹介をしたいと思います。
皆さまは「シンシアの丘」という施設をご存知でしょうか。
何の施設かといいますと、日本介助犬協会が運営する介助犬訓練施設です。
ホームページはこちらhttp://s-dog.or.jp/
施設は愛知県長久手市にあり、偶然にもわたしの地元でもあります。
させていただきました。
わたしも去年亡くなるまで、ラブラドールレトリーバーを飼っていました。
亡くなってから1年が過ぎて家族も寂しくなってきたころ、施設のホームページで気になるページを発見しました。
それは、介助犬になる為のテストに落ちてしまった犬たち(キャリアチェンジ犬)を
有志で引き取って家族として迎え入れる事ができるというものでした。
介助犬の多くはラブラドールレトリーバーとゴールデンレトリーバーがほとんどで、
わたくしども家族にとってはかなり興味のあるものでした。
さっそく週末に電話をし、キャリアチェンジ犬の子たちに会いに行ってきました。
介助犬になる為の訓練を受けていた子たちなので人が大好きでとてもかわいい子ばかりで、
家族会議の結果、来月新しい家族を迎えることになりました。
だいぶ遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。^^
皆様はクリスマス・お正月を楽しく過ごせましたか?
1月に入って、名古屋はさらに寒くなったように感じます。
ウィンタースポーツにはまっている方々は下記には賛成しかねると思いますが、
「暖かい春が来るのは、早ければ早いほどうれしいですわ~~」
弊社にもくしゃみをしているスタッフが大勢いますが、
互いに「GESUNDHEIT !(ゲズントハイト)」と声をかけ合っています。
これは、ドイツではくしゃみをしている方がいたら、
知らない人同士であっても必ず「ゲズントハイト(お大事に)」と
声をかける習慣があるので、それを社内で実践しているのです。
風邪を引きやすい気候ですから、皆様も気を付けてくださいね。
さて、2014年春夏シーズンにむけて様々な新商品の入荷がありますが、
その到着を、皆様と同様、わくわくしながら待っているところです。
それでは今年も皆様にとって素敵なサイクリングイヤーになりますように!
よろしくお願いいたします。
タンヤ
新年あけましておめでとうございます。
正月休みもあっという間に過ぎましたが、皆さんは如何お過ごしになりましたか?
私は年末にディズニーランドに旅行に行き、新年迎えてからは家族とゆっくりと過ごしました。
年末年始は慌ただしくもあり体調を崩される方も多いですよね 私も風邪を引かまいと旅行に完全防寒でカイロを9個貼っていたのですが、予想外に暑く逆にのぼせてしまいました(汗)
まだまだ寒さ本番はこれからなので皆さん体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。
さて今年は仕事もそうなのですが、スポーツにも力を入れていきます。キックボクシングに自転車など他にも挑戦したいことは沢山あります。
先日、私の自転車にも弊社で扱っているORTLIEBのバックローラーを取り付けました。 春先くらいにはロングツーリングをしたいと思っていますが、現時点ではバックの中には震災時に備え防災グッツが入ってます
いつ何が起きるかわからないですからね~ 備えあれば憂いなしです!
物流部/岡田
新年明けましておめでとうございます!
お正月は皆さんいかがお過ごしでしたか?
私は伊勢神宮へ初詣へ行ってきました!
さすが式年遷宮後初の正月ということもあり、たくさんの参拝客であふれ賑わっていました。
参拝が終わり、鳥居から出た辺りでタイミング良く日の出を撮影!
その後は、赤福を食べ、伊勢うどんを食べ、おみくじを引きと伊勢神宮を大満喫♪
充実した休暇を過ごせました。
さぁ、2014年がスタートしました!
今年も仕事にプライベートにと充実した1年を過ごしたいと思います!
営業部/山口