ここ一週間ぐらいで一気に暖かくなりましたね。
暖冬といわれるように確かにそこまで厳しい寒さはなかった気もします。
特に名古屋は一年に一度積もるほどの雪が降るのですが今冬はありませんでした。
さて、私たちのロジスティックセンター付近の道路にも昨年自転車専用通行帯ができたのですが、
これが実に何だかなというシロモノです。
画像の通り道路わきの路側帯をそのまま活用して自転車道路にしてあるのですが、なにせもとはただの路側帯、
交差点に差し掛かり自動車の右折レーンでも登場しようものなら二車線の自動車道の割をくって幅が一気に狭まり
とてもスムーズに通行できるとは言い難いです。
あげくにそういう場所に限ってグレーチングがあったりして自転車で安全通行することを考えているとは思えません。
そもそも自動車が通るための道路、その脇に歩道という設計でつくられているため
どうしても自転車のためのスペースがありません。
さすがに既存の道路をそのためだけに作り直すわけにもいかず苦肉の策なのでしょう。
一応、「矢印の方向に通行してください」という立て看板が定期的に設置されていたり
ルールの周知や意識付けには少なからず影響はあるでしょう。
まだ日本の自転車道やその交通ルールに関しては発展途上であると言わざるを得ません。
まあ、通勤途中や帰宅途中に逆走自転車を見てまだまだだよなあと思うわけです。
物流部/上口
2月も後半になり、ここ名古屋では暖かさを感じる日も出てきました。
しかしながら、この季節北西から吹く風”伊吹おろし”は冷たく、
まだまだ冬だと思い知らされます。
さて、この季節は我々マーケティング部の繁忙期。
販売店様にお届けするプライスリストの製作をはじめとして、
春に向けてのイベントの準備や新商品の入荷、等々、、、
私が担当する商品シールは、ユーザーの皆さんも
目にしていただくことが多い部分。
外国製品なので商品の特長や使用上の注意事項などを
日本語でわかりやすく表示します。
それでいて本国メーカーやブランドの雰囲気や世界観を
壊さないよう控えめな表現をしています。
限られたスペースで的確な言葉で表現するのは難しいですが、
店頭で皆様の眼に触れお手元に届くことを考えると、
とてもやりがいを感じる仕事です。
これから、各ブランドの新商品が続々と入荷し、
そして全国のお店へ旅立っていきます。
ぜひ、売り場で手に取ってご覧いただければと思います。
マーケティング部/寺尾
皆さんこんにちは!
2月も後半に入りましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。
また花粉が気になり始める時期でもありますので、花粉症の方はお早目の対策をしましょう!
さて、本日は朝のニュース番組での一コマをご紹介します。
先日各地で史上最強の寒波の到来と言われていた日の朝のニュースにて、
日本一寒い町“北海道陸別町”での中継の際に、なんと弊社のORTLIEBを装着した自転車が映っておりました!
とっさの出来事でしたが、思わず写真をパシャり。(とっさだったのでブレてますが、、、)
あとで確認をすると弊社のお取引先様のスタッフ様の自転車で北海道ライド中のことだったとか。
それにしても本当にありがたいです。
そして何より、ORTLIEBは雨でも雪でもどんなシーンでも問題く
安心して使用していただけるということに朝からテンションが上がった一コマでした。
営業部/白石
皆さんこんにちは。
2月も中盤に入りましたが、まだまだ寒い日が続いております、体調は壊されておりませんか?
自分自身、年始にインフルエンザにかかってしまい、新年早々ダウンしておりました。
皆さまもカゼの流行っている時期でもありますので、体調管理はしっかりとしていってくださいね!
最近では、春に向けてロングライドの計画もしており、バイクアクセサリーの選定もしている最中です。
その中でも、必需品の工具を今回は紹介させていただきますね。
皆さまご存じかもしれませんが、シュワルベから出ておりますマルチツール、
手のひらにもしっかりとおさまり、コンパクトでもしっかりとした剛性感のある商品で
出先での調整、トラブルなどにもしっかりと対応ができます。
最近では、チューブレスレディーのタイヤも増えてきており、
フレンチバルブのバルブコアを脱着する機会も増えてくると思いますが、
マルチツールにはコア外しもついているため、一つもっておいて損はありませんね!
営業部:魚住
皆さんこんにちは。
ここ名古屋では暖かい日があったり、急に寒くなったりと気候の変化が盛んです。
そしてもうすぐ花粉が飛散し始めますね。春が来たと感じられると同時に、
重い花粉症の私は今からヒヤヒヤしています。
さて、マーケティング部では現在、2019年のプライスリストの製作が
大詰めを迎えており、お陰様で忙しく過ごしています。
そんな中、息抜きとして再開したのがランニングです。
ランニング中は1つのことに集中し、頭がすっきりし、
普段あまりかくことのない汗をかいてスッキリした気分になれるんです。
弊社取扱いのGORE® WEARのランニングカテゴリがいよいよ始まります!
個人的にランニング熱が高まっており、まだ手持ちのアイテムは少ないのですが、
機能性の高いジャケットやパンツを自分で使用してみてその良さを実感して、
皆様にもお伝えしていきたいと思います。
タイムを縮めて、大会に参加することを目標にしたいと思います。
マーケティング部 / 秋葉
みなさんこんにちは。営業の鈴木です。
2月に入り春の気配も出てきて外での運動もしやすくなってきました。
今日は運動の中でも手軽に始められるランニングにかかわるメディア向けのイベントに参加してきました。
場所は東京のランニングスポットであるRunPitさんにて開催。
今回のイベントはGORE-TEX®のファブリックを手掛ける日本ゴア社さん主催のGORE-TEX®を使用したアイテムの紹介イベントで
シューズからはサロモンさん、ミズノさんの担当者様が新製品のご紹介から試し履きまでできる内容でした。
わたしは19年春夏より日本での展開をスタートするGORE®WEARのランニングラインのジャケットのご紹介で参加させて頂きました。
実際にシューズとジャケットを着用してランニングすることで性能を体感していただくというなかなか普段お店ではできない事を経験できるとあって賑わっていました。
GORE®WEARのランニングラインも今後多くのユーザーさんが増えていただけるように発信していきたいと思います。
営業部/鈴木
早いもので今年も1か月が過ぎようとしています。
例年に比べ比較的暖かい日が多く外でのトレーニングも行いやすいですがインフルエンザが大流行しているとの事、
体調管理には気を付けていきたいですね。
ここ数年続けてエントリーしているトライアスロンの大会に向けて少しづつトレーニングを行っていますが、
新しい機材の導入を行うことにしました。
今まで使用していたホイールは使用年数がかなり経っていたのでいたので、
新しいホールを購入することにしました。話題になって気になっていたUSTホイールです。
タイヤはもちろんSCHWALBE PRO ONE。まだそれほど距離を乗っていませんが、
乗ってすぐに乗り心地の良さにびっくりしました。
ギャップの振動吸収が素晴らしく乗っていて疲労が少ない印象です。
それでいて6気圧以下の設定でもしっかりと転がる不思議な感覚。
スイムゴーグルはトライアスロンを始めてからずっと使用し続けているSWANSのニューモデル。
従来のモデルに比べてレンズが多きなっており視界が広くなっており、水の抵抗も少なくなっている設計。
こちらはまだ使用していないので早く実感してみたいです。
機材の方は順調にそろってきています、後はしっかりと体を作っていくだけですね。
皆さまも暖かい春に向けて準備を進めていきましょう。
営業部/小栗
2019年に入り、早くも1か月が経とうとしています。
この時期は、シーズンインに向けた準備が盛んな時期で、
実際、気持ちの余裕もあまりないですが、
物事に集中し、冷静に業務に取組めるよう
リラックスできる時間をつくっています。
そんな時、私がふらっと出かけるのが四日市市にある工場地帯。
夜になると工場のあらゆる明かりが点灯され
昼間の雰囲気からガラリと変わり、幻想的な世界になるんです。
この時期は澄んだ空気ともマッチして
少しの時間、お気に入りの歌を聴いてじーっとしているだけで
頭の中が整理され、スッキリした気分になるんです。
そんなお気に入りのスポットが
今月発行された季刊紙サイクルさんに取り上げられていましたので
コラムに書かさせていただきました。
広い工場地帯を昼間に自転車で走っても楽しいですし、
夜に車で出かけ、隠れスポットも探すのもきっと楽しいですよ!
マーケティング 渡邊
あけましておめでとうございます。新しい年を迎えて3週間が過ぎてしまいました。
この時期は過ぎるのがあっという間ですね。改めまして、今年もよろしくお願い致します。
正月におみくじを引き「中吉」が出てまぁまぁな滑り出しだなと思っていたのですが、
もうじき、年に1度の健康診断がやってきます。
年末年始に暴飲暴食をした私にとっては気の重い話です。
毎年、この健康診断シーズンになると断酒をして食事も普段よりも栄養のバランスなどを考えたりし始めます。
ただ、ここ数年は健康診断の結果を顧みて数値の悪かったところに気を付けた食事をしたりしているので
結果が少しでも出てくれればと思っています。
また、去年からランニングも続けているのでそれが少しでも結果に反映してくれればと切に願っております。
今年も、キャンプやフェスに行く予定が徐々に決まってきていますので、また色々と外で遊びたいです。
個人的に以前1回だけ経験したラフティングが楽しかったので、今年はまた体験出来たら良いなと思っています。
話は戻りますが、色々遊ぶにも体が健康でなくてはいけませんね。今年もより一層健康に気を遣いつつ、
より一層業務に邁進し、皆様に良い商品をお届けできるようがんばります。
写真は一緒に行った友人の引いたおみくじです。
私の引いた「中吉」より縁起が良さそうなので載せさせていただきました。
物流部/中津