みなさんこんにちは。
営業部の魚住です。
6月に入り、梅雨に入り始めているエリアもありますが、
雨が降る不安を取り除けるのがオルトリーブです。
みなさん出先で急な雨に降られたことはありませんか?
私も過去に、出先の急な雨で、荷物が濡れてしまい、
中に入っていたものが台無しになってしまった経験がありますが、
そんなときオルトリーブは救世主になります。
今度は、防水性を活かして”あえて”雨が降っているときに
サイクリングを楽しんでみようと思います。
営業部:魚住
皆様こんにちわ。
6月に入り、徐々に梅雨入りのニュースを聞くようになりました。
皆様の地域は梅雨入りしましたでしょうか?
ジメジメした日が続くので、体調を崩さないように気をつけましょう。
さて、先日1歳半の娘が外で歩けるようになったので、近所のお散歩デビューをいたしました。
つい1週間前までは靴を履かすだけで大泣きしていたのに、いつの間にか、一人で外を歩けるようになっていて、
つくづく子供の成長は早いと感じました。
近所の散歩で大活躍だったのが、オルトリーブのドライバッグです。
ちょっとした小物や小銭、娘の着替えなどを入れるのに最適で、この日は晴天でしたが、
急な雨でも荷物を濡らさない優れ物。
写真のようにポーチ代わりに持って散歩を楽しみました。
購入した当初はインナーバッグとしてと考えていたので、このように様々な使い方できることを改めて実感しました。
これからの梅雨の時期はさらに重宝しそうです。
マーケティング部/秋葉
みなさんこんにちは。 営業の鈴木です!
先日、学生時代の友人の結婚式に行ってきました。
会場はなんと岐阜県にあるキャンプ場!
新郎新婦は山で出会い、山で育み、山でプロポーズとアウトドア好きなふたりで
今回の会場になったのだとか。
学生時代はよく一緒にスキーに行ったりと共に遊んでいましたが、最近はご無沙汰で。
今まで色々な結婚式に参加しましたがこんなに開放感のある結婚式は初めてでとてもリフレッシュできました。
やはり自然の中で行うイベントはいいですね!
仕事でも最近野外のイベントにたくさん出展させていただいていて今の仕事の面白さを感じております。
今後も面白いイベントを紹介していきますのでチェックしてみてください!
営業部/鈴木
梅雨の前に夏のような暑さの名古屋ですが、皆さま体調は崩していませんでしょうか。
私はエントリーしているトライアスロンの大会まであと僅かとなり、焦りで気持ちが空回りしています。
今年は心機一転、いろいろなアイテムを一新しました!
まずはスイムゴーグルとウェットスーツ。以前は偏光レンズタイプを使用していたのですが、過去に出場した大会は全て曇りか雨という経験をもっているため、フィット感が良く視界の広いタイプへと変更しました。実際にプールで使用してみるとずれることもなく安心して泳げそうです。
バイクはさすがに変えられなかったのでタイヤを23Cからシュワルベワン25Cへと変更。漕ぎの軽さとグリップ力、エアボリュームで衝撃を吸収してくれ安心して自転車に乗れます。ランニングシューズはソールがへたってきたため同一ブランドでの変更。靴ひもも変更しスムーズにトランジションを行えるハズです。
という事で体以外の機材の準備は万全となりました。新しい機材でのトレーニングは新鮮な気持ちで行うことが出来ますね。新しい機材の感覚を掴みながら大会までの残り期間もしっかりとトレーニングに励んでいきます!
営業部/小栗
5/22にツアーオブジャパンが地元のいなべで開催とあって、先日息子とコースの下見に行って来ました。
下見とは言うものの、実は前日に息子からいなべステージの質問攻めにあったので、そこに答えるのが主な目的でありました。
より忠実に、まずはスタート地点の阿下喜駅を自走で目指し、そこからパレードコースを走ります。
至る所に、大会のぼりが立っており気分を盛り上げてくれます。
パレードコースを気持ちよく走り、周回コースに差し当った地点から、フィニッシュの梅林公園まではやや上りのコース。
すれ違うサイクルリストの方々に元気をもらいながら、小学4年の息子も踏ん張ってついてきます。
コース周辺には名物?のかかし応援団が配され、レースが地域の皆様の支えられている事を再確認。
梅林公園で一休憩したあと、急勾配17%の激坂に挑戦しました。
前に挑戦したときは、あまりの傾斜とその長さに途中であきらめてしまいましたが、この日はなんとか足をつけずに登頂成功。
あんまりキツいと息子が自転車が嫌いなりそうなので、次の山岳地点まではゆっくりとゆっくりと走りました。
山岳地点からは楽しい下りのコース。多くのサイクルリストに抜かれながらも、私たちなりにスピード感ある走りを体感し
最後はいなべステージの目玉ヘアピンカーブで締めました。
この日は、1周14.8kmの周回コースとパレードコースを走りましたが、選手は周回コースを8週、計127kmを走り戦います。
息子には想像できなかったようですが、コースを体感したことでサイクルレースをより身近に感じたようでした。
いなべステージは明日が本番、選手の皆さんがんばって下さい。
マーケティング部 渡邊
こんにちは。バイクで坂を上るのがあまり好きではないんですが、
最近いつも走る坂のタイムが走るたびに縮むので燃えています!
平坦と下りは危険なのでゆっくりめに走り、その分坂で気合いれます。
先日モリコロパークのサイクリングコースで最後のスガキヤ付近の坂、
通称スガキヤクライムをダンシングで上っていたんですが、
後ろから高ケイデンスで迫ってくるローディーにサァーッと抜かされてしまいました。
ものすごく悔しくてバイクの違いもあるけれど、何がちがうのか?
練習量もきっと違うのだろう。あまりロードバイク乗る時間がとれないのでどうするべきか。
思いついたのが心肺機能の強化だと思いきっとマラソンランナーがロード乗ったらきっと早いんだろうと勝手に思い
ランニングシューズを買いました。
昔から持久走や長距離走るのが苦手でしたがとりあえずランニングしてみると1キロ走っただけでもかなり辛い。
でも坂を楽々上るという目標があるのでランニングを続けました。最近の記録ですと16キロ走ることが出来、
ハーフマラソンに出場もできるのではと違う目標が見えてきました。
また、最近のバイクで走るいつもの坂道は記録更新し続けています。
当初の目標は坂に強くなるでしたが今はそれが目的になり目標がハーフマラソンになりつつあります。
まだまだですが時間があれば体を動かしていきたいと思います。
物流部/今屋敷
気温が急に上がったり下がったり、と不安定な日が続きますが
自転車に乗るにはとても気持ちいい時期になってきましたね。
少し前のことになりますが、前回のコラム担当の時に
完走宣言をした「PAPERSKY ツール・ド・ニッポン in 浜松」では
途中リタイアすることなく、なんとか無事に完走することができました。
約50kmというコースは、普段運動不足を感じている人間にはなかなか未知の距離。
スタート前はかなりビクビクしていましたが
他の参加者の方達と励ましあったり
静岡の美味しいものをいただいて休憩したりして
最後の最後まで楽しく走ることができました。
今回は自転車を現地でレンタルさせていただいたのですが
これが自分の愛車だったらもっと楽しいかも!と思い
色々な車体メーカーさんのカタログを眺めては
新しい相棒をどの子にしようか思案中です。
マーケティング部 /田島
皆様、ゴールデンウイークはどのように過ごされましたか?
私は近隣のアウトレットへ行ったり、入浴施設で日ごろの疲れを癒したりしました。
暖かくなってくると新しいキャンプ用品が欲しくなるので、つい色々と買い込んだりもしました。
キャンプは回数を重ねれば重ねるほど、快適な生活を過ごしたくなるもので、荷物もどんどんふえていきます。
様々な便利グッズも増えており、実際に使うところを想像するだけでも充分楽しいです。
現実的な問題として、荷物の数と重さと嵩を気にしつつ、今は装備を少しずつ充実させているところです。
新しい装備の初使用も楽しみの一つなので、是非とも晴天のもと、色々使ってみたいと思います。
実は、近々キャンプを兼ねた音楽フェスに参加する予定があり、
そこで先日買った新しい装備を使おうと楽しみにしていたのですが…。
ここのところ雨が降る日も続いており、少しずつではありますが、梅雨の存在がちらついてきました。
既に奄美大島は平年より早く梅雨入りが発表されました。
今年は全国的に平年より早い梅雨入りとなるのでしょうか…。
土日祝日が晴れないとなかなか外で体を動かせないので、せめて週末は晴れてほしいと切に願っております。
皆さんも五月独特の清々しい青空のもと、充実したアウトドアライフを送ってください。
写真は今年行くフェスと同イベントの去年行った際の写真です。
最近は昼夜の寒暖差が大きく体調を崩しやすいので気を付けてお過ごしください。
物流部/中津
こんにちは。
先週はGWでしたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?
私は先日、三河湾の中心に位置する佐久島へ観光に行って参りました。
佐久島は自然がとても美しく、各所に様々なアート作品などが楽しめる観光地で、
久しぶりに芸術に触れる事が出来、とても有意義な時間を過ごせました。
また巷で流行のインスタ映えの影響なのか、
若い人の大半がスマホや一眼レフを片手に何枚も同じ場所で撮影している光景を多く目にし、
これも含めてアートなのかなと、なんとも不思議な気持ちになりました。笑
佐久島は意外と範囲が広い為、レンタサイクルの利用がオススメです。
久しぶりにロードバイク以外の自転車に乗りましたが、また違った楽しさがありますね。
まだ行った事が無いという方は是非足を運んでみて下さい。
マーケティング部 / 平井