全国各地で例年よりかなり早い梅雨入りが始まりましたね。
そのうえコロナ禍で緊急事態宣言まで出ているのでお家時間がさらに増えそうです。
去年はこんなにもコロナ禍が続くなんて思ってもいませんでした。
半年ほど前に今年に開催する野外音楽フェスのチケットを購入したのですが、
その時は「マスクや消毒はするだろうけど流石にもうフェスはできるだろう」と
軽く思っていたのですが行こうとしていたフェスがまさかの中止になってしまいました…。
いつまでこの状態が続くのでしょうか?
また、コロナ禍において私たち家族(主に子供のため)の遊ぶ場所であった公園に
梅雨シーズン到来で行けなくなってしまうのが辛いです。
ゴールデンウィーク前後にこんな時期なので人気の少なそうな所に
色々と外出したのですがその中でなかなか楽しめたのは牧場でした。
広い敷地に色々な花が咲いていたり色々な動物とも触れ合うことができました。
花は季節ごとに異なる花が広い土地一面に咲くようで
私が訪れた時はネモフィラが咲き誇っていてとても綺麗でした。
(写真は撮り忘れてしましました…)
動物も、牧場だけに馬や牛がたくさんいました。
また、他に放し飼いになっている山羊や羊や兎などの動物がいて餌をあげて触れ合う機会がありました。
しかし、正直動物の匂いやペロペロと舐めてきたり
手に持った餌に突っ込んでくるアグレッシブさが少し苦手なので恐る恐る隅の方で眺めていました(笑)
そんな中で餌となる小さくカットされた牧草を買い、モルモットに餌をあげました。
牧草をケージの間から差し出すとポリポリと食べていく姿が可愛かったです。
代わる代わる色々なモルモットが餌を求めてくるので30分くらいずっと餌やりをしていましたが、
無心でモルモットと戯れる時間は至福でした。
また、この牧場の牛の牛乳を使ったジェラートも食べ満喫できました。
なかなか楽しかったのでまた訪れたいと思います。
思っていたよりもコロナ禍が続いているので早く元の生活に戻れるのを祈るばかりです。
無理に外出したりせず体調管理だけは気を付けたいと思います。
物流部/中津
こんにちは。
貿易部の大池です。
先日、扶桑から犬山にかけてある川沿いの道を家族で散歩をしました。
4キロをゆっくりみんなでテクテク。
昔と比べるとだいぶ道も舗装されており、
この日は天気もちょうど良かったのでよい運動になりました。
いつか、コロナを気にせずに散歩やサイクリングを楽しめたらいいですね。
愛知県も梅雨入りしたということで、これから蒸し暑い日々が続きますが、
水分をしっかりとってこの夏を乗り切りましょう!
貿易部/大池
みなさんこんにちは。
今年のGWも昨年同様に緊急事態宣言が発令され、
おうち時間にと普段あまりやらない事を計画してました。
前回コラムからランニングの方は継続していますが、
長い距離はまだ走れない為、徐々に距離を増やしていこうと思います。
このGWのおうち時間の中で、
通勤で使用している自転車が先日パンクをしてしまい、新しく交換をしてみました。
以前使っていたタイヤより、かなり乗り心地が良くなって軽くなりました。
これから通勤の途中で寄り道が増えそうです。
今回はタイヤの交換だけでしたが、
近々バーテープやペダルなども交換してカスタムしていきたいです。
物流部/鈴木
ゴールデンウィークも終わり、5月も半ばに差しかかろうとしています。
前回各地で新型コロナウィルス対策によるまん延防止等重点措置と
緊急事態宣言が発令されていますね。
そのため昨年同様、スティホームのゴールデンウィークとなりました。
在宅の時間が増えるので新しいゲームソフトを購入しました。
今回、購入したのは「ポケモン スナップ」です。
ポケモンスナップは、従来のポケモンのゲームとは異なり、
ポケモンを捕まえたり戦ったりはしません。
ゲーム内でポケモンの写真を撮るゲームで、難しい操作もありませんし、
小さなさなお子様も充分に楽しめる内容になっています。
もちろん、ポケモンシリーズで人気のポケモンが数多く登場します。
過去には、ニンテンドー64にて発売されていました。
懐かしいと思われる方もいらっしゃるかもしれませんね。
最近は、海外からの変異株が猛威をふるっています。
そのため、まだまだ自由な外出が制限される時期が続くと思いますが、
このコロナ禍を早く乗り越えていくためにも、
今は不要不急の外出を控えていきます。
物流部/山内
こんにちは!
要(かなめ)です!
連休明けですが皆さまはどのように連休過ごされたでしょうか?
ゲリラ豪雨にあったり、暖かくなってきたせいか蚊が飛び始め、
個人的には・・・な連休でした笑
最近ではマスク着用が当たり前になっている世の中ですが、
暖かくなるにつれて着用も辛くなるので熱中症などに注意が必要です...
一刻も早い収束を願うばかりですが、
今一度気を引き締めて手洗いなどの感染症対策を行っていきましょう!
事務/要
こんにちは、加藤です。
前回からの続き…
3月14日開催された「名古屋シティマラソン2021」に出場、無事に完走いたしました!
大会当日は晴天で天気は良かったのですが「風」に邪魔をされたレースでした。
約1年間練習していた事もあり序盤は快調に走れていたのですが、
12キロぐらいから北風の影響と足の攣りがはじまりペースダウン。
なんとかゴールまで持ち堪えましたが、また課題が残るものとなりました。
また来年も開催されたら参加したいと思います!ランニング続けていきます!
今日からゴールデンウィークが始まった方もいると思います。
私たちも5月1~5日までお休みを頂いております。
今年も緊急事態宣言下でまた動き辛いゴールデンウィークになっておりますが、
もし外出される場合は、感染予防と事故に十分に注意して下さい。
いつも同じ言葉を言っていそうですが、
早く普段の生活が戻れるように頑張っていきましょう!
営業部/ 加藤
昨年のこの時期ですと開幕の延期があってまだ開催されていなかったのですが、
今年は何とか通常開催にこぎつけたということでいってきましたプロ野球観戦。
さらに今年からおひざ元のナゴヤドームが地元企業興和が命名権を購入したということで
バンテリンドームナゴヤへと名称が変更されました。
でも最寄りの地下鉄駅はいまだナゴヤドーム前矢田駅ということでややこしいことではありますが。
相変わらずのソーシャルディスタンス確保、感染拡大防止ということで
上限人数の決まった観客数でしたが今年初めの感染は楽しく盛り上がりました。
無観客よりはましだとしても今の収容人数だとやればやるだけ赤字になりそうなのですが
そこらへんは大丈夫なんでしょうかね。。。
この分野に限った話ではないのですが、入場料が大きなものを占めると思われる
スポーツエンタメ業界へのダメージは相当なものだと推察されます。
なんとか今年中、一刻でも早くに終息してくれるよう一ファンとしても願うばかりです。
まんえん防止や緊急事態宣言などまだまだどうなるかわからない状況ですが
シーズンを無事に終えてほしいものですね。
物流部/上口
桜の季節を過ぎたら一気に春めいてきました。
今日の名古屋は28度!と季節先取りの気温です。
寒暖差の大きな季節でもあるので体調には気を付けたいですね。
さて、この春からの通学のために使う自転車を組み立てているなかで、
最後まで懸案だったディスクブレーキの不具合解消をめざして、
”ブリーディング”に初チャレンジしてみました。
自転車に不可欠なオイルはいろいろありますが、
ブレーキフルードはさわるのも初めて。
1回目はエアーが入ってしまい失敗。
再度のチャレンジでうまく機能を回復することができました。
やってみれば何とかなるもので、よい経験になりました。
メンテナンスやパーツを交換すると自転車の調子もよくなり、
気分もアガること間違いなし!
本格的シーズンにむけて愛車の点検をされてはいかがでしょうか!
カスタマーサービス/寺尾
皆さんこんにちは、4月も中盤に入り気温も暖かくなってきましたね。
3月頃からは花粉症に悩まされる日々が続いていましたが、
ようやく落ち着いてきたところです。
春になり、所有している自転車も何か変えたい衝動に駆られているこの頃です。
つい最近では、数年所有しているフルサスMTBのパーツを新しいパーツに変えたりと、
自転車をカスタムすることにはまっております。
シュワルベのMTBタイヤも新作タイヤ入荷してきており、
今つけているタイヤもまだ減ってはいませんが、
新しいタイヤもサイズを変えてみたりと楽しんでいます。
皆さんも、所有している自転車をカスタムしてみませんか!
営業部:魚住
こんにちは。最近たまに寒く感じたり暑かったりまだ寒暖差に気をつけなければいけないですが
天気がいいとやっぱり外に出で体を動かしたくなります。
花粉症が辛い方にとっては大変かと思います。私はもともと花粉症でしたが、
まだ免疫力がないので花粉症にはなっておりません。良いのか悪いのか…
先日天気が良く少しだけサイクリングに出かけました。近くの川沿いをゆっくりと。
今回はマウンテンバイクで。26インチの街乗り仕様ですが、
タイヤが太いのである程度の道ならお構いなくガンガンいけちゃいます。
ロードバイクからたまにマウンテンバイクに乗ると楽ちんに思えます。
ロードバイクですと早く走らなきゃって思うんですがマウンテンバイクだとゆっくりでも気が楽です。
道や段差も気にならないですしね。
いつかまた山道を走りたいですし、泥だらけになって遊びたい。
汚れると自転車が喜びますよね。
体力つけて色んな所に行けるようになったらいいな。
物流部/今屋敷