先日、家族で尾張旭市にある城山公園へ花見に行ってきました。
ちょうど満開のタイミングだったようで、とてもきれいでした。
桜の木の下、家族3人でお弁当を食べながら、近くでキャッチボールをする大学生や、サッカーボールで遊ぶ小学生を眺めながら、ほのぼのとした良い時間を過ごすことができました。
さて、今回はオルトリーブのラックパックについて書きたいと思います。
ラックパックの特徴といえば、鞄の口が大きく、物の出し入れがとてもし易い点と、鞄の口をロールクロージャー方式で閉める点。そして防水。
私自身愛用している、このカバンですが、キャンプの時には、使い勝手が良く本当に重宝しています。
これからの季節、キャンプツーリングをされる方をはじめ、アウトドアをされる方は、一度使ってみては如何でしょうか?
物流部/磯野
桜も各地で咲き始め、春らしい気候になってきました。
いよいよ自転車乗りたいなと思い始める方が増えているのではないでしょうか?
一部、シーズンオフなしで乗られている方もいらっしゃいますが・・・。
そんな春の気候に誘われたわけではありませんが、
急にMTBでジャンプしたくなり、三重の「ゴンゾーパーク」に行ってきました!
ブログに何回か登場している29インチのMTBで、トラックを走ってきました。
最初は久々ということもあり、全然ダメでしたが、
乗っていく内に感覚を取り戻し、最後の方は気持ちよく飛んでいました。
しかし、友人の乗っていたプレイバイクがとても良い感触で・・・ということで用意しましたプレイバイク!
準備を進めているプレイバイクに今回チョイスしたタイヤは、弊社でも定番のストリート/ダートタイヤ「TABLE TOP」です。
低く抑えられたブロックは軽いころがりと必要とされるグリップを両立!
何よりも、滞空時間を稼ぐために軽く仕上がっているのもポイント!
あの「ティモ・プリッツェル」シグネチャーのモデルは、気分もその気にさせてくれます。
自転車の楽しみ方は人それぞれかと思いますが、私は「ゴンゾーパーク」でライディングのスキルアップを図ることにします!
営業部/藤原
出張時の一コマ。
素敵なドーナッツ屋さんの入口には、かつてここに自転車屋さんがあった証が♪
チェーンリングって重ねて使いますが、こうやって歯を組み合わせて配置すると、新たなストーリーが生まれてくるような気がします。
この美しいフォルム。時代は変わってもいつまでも「これは自転車のパーツだよね」って言える不滅の形だろうな。いや、あってほしいな ^ ^
吉川
皆様~
お久しぶりです。貿易のタンヤでございます☆
今日はここ名古屋では雨が降っていて残念ですが、ようやく春らしくなってきましたね。
皆様はもう自転車で遠出などされましたでしょうか。
今週は私はテンションが非常に高く、わくわくしております。
どうしてかというと、初めて出張で台湾の台北に行けるからです!
台北では毎年「台北サイクルショー」という自転車展示会が開催されていて、
世界中のいろいろのメーカーが様々な(新)作品を紹介して、説明します。
私たちはSKS, TRELOCK, EVOC, AMOEBA, HERRMANS, SCHWALBEの担当者と打ち合わせをしてきます。
ショーの様子など、また帰国後レポートしますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。
貿易/ タンヤ
にはまだ早いですが、春らしい陽気ととに衣替えの支度。
新生活のスタートで心機一転!自転車も衣替え♪したいですよね?
ということで、SCHWALBEからアルトレモZXのニューカラーが届きましたー!
春色のピンクストライプ、ビビッドなグリーンストライプと清潔感のあるオールホワイトが加わり
驚きの10色展開に!!!
フレームカラーと合わせたり、あえて前後で別の色をチョイスしたりするのもアリなんじゃないでしょうか?
詳しくはWEBまたはお近くのSCHWALBE販売店さままでー!
たなか
ようやく春らしく暖かく感じられる日が増えてきましたね。自転車に気持ちよく乗れる季節の到来も目前です。私も短い時間ですが、サイクリングに出かけました。風が強かったものの寒さを感じることもなく、少し汗ばむくらいの気温でした。
本格的なシーズンインの前に、自転車の衣替え簡単出来るバーテープのチェンジです!今シーズンは新色のカーボニオRED。タイトな握り心地に鮮やかな赤色が鮮やかで、ぐっとアピールしてくれます。
気分一新、今年も楽しいサイクリングを過ごしましょう!
営業部/オグリ
早くも今週で2月も終わり。まだまだ寒いですが3月になれば春の足音も聞こえてきます。
昨日は息子の自転車の整備をしました。その昔買いそろえた工具を使って調整・注油等を行っていきます。
かじかんだ手をこすりながら作業を終えると、息子は待ってましたとばかりに自転車にまたがって寒風の中へ
こぎ出していきました。
皆様のなかにも愛車を冬の間放置(?)されていた方もいらっしゃるかと思いますが、来るべきシーズンにそなえて
整備をはじめられてはいかがでしょうか?
春への期待感とともに点検作業をするのも楽しいものです。
身体の方も、冬のあいだ寒さで縮こまって硬くなっていると思いますので少しずつほぐしていきたいですね。
私も自転車通勤をめざして調整したいと思 います。
今回がスタッフコラムデビューのマーケティング部 寺尾でした。
マーケティング部/寺尾