最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2019年11月21日
サブスクリプション

11月後半に入ってだんだんと寒くなってきました。
もう12月は目前だしうかうかしてるとすぐに2020年位なるんでしょうね…

さて、今年の流行語の候補にも入っていたサブスクリプションということばがあります。
オッサンからするとなんだそれみたいな感じもある言葉ですが、簡単に言うと定額制サービスのことです。
月額毎の利用料金を払うとその期間内に利用し放題のフルサービスを受けられるといったような塩梅です。
ネットフリックスやアマゾンプライムビデオなどの動画配信サービスやSpotifyなどの
音楽配信サービスが解りやすいかもしれません。DVDやCDなどのパッケージを買う買い切り型ではなく、
期間内であれば同じ料金で他の動画や音楽も見られるといった使いたい放題型のサービスです。
流行語候補にも入るように今年に入ってどんどん広がった形態のサービスではないでしょうか。
かくいう私も動画、音楽サービスは利用しています。

近頃はこういったネット環境の発達によって可能になった動画や音楽だけでなく、
服やコスメや時計やコーヒーまでサブスクリプションサービスがあるみたいですね。
それなら当然あるんだろうなと思って調べたのですがやはりありましたね自転車のサブスクリプション。

がぞういいい

盗難や故障にも対応してもらえるしシェアサイクルとは違って特定の所に止めて利用するのではなく
所有するように自宅などにおいておけるといった感じの様です。
ただ、シェアサイクルでさえあまり流行ってるとは言い難い日本で
このサービスはたして定着するのかなあというのが正直な感想です。
そもそも日本の自転車利用環境あまりよろしくないですよね。特に道路面においてなんですけど。
そのせいか移動手段としては電車か自動車が主ですので自転車は移動としてより
趣味の割合が大きい乗り物になっているのではないでしょうか。

それなら自分の好きなブランドの好きな自転車を買って走るのが主流になるのかなと。
それでもまだこのサービスは始まったばかりですので、
今後どういった広がりを見せるのか注目してみたいと思います。

物流部/上口

2019年11月18日
秋の色合い

秋もだいぶ深まり朝夕は寒く感じることが多くなってきました。
北のほうでは雪が降っている地域もあるとのこと。
秋と冬のはざまといった季節でしょうか。

今朝出勤しようとしたら街路樹の葉が
真っ赤に紅葉しているのに気が付きました。
いつもは朝のあわただしさの中で、
目に入ることはないのですが、
日の当たり方によって
ドラマチックに見えるのは不思議です。

これから日本各地で紅葉が見頃となりますね。
自転車で見物に行かれる方もいらっしゃることでしょう。

読書の秋、運動の秋、食欲の秋、、、
いろいろありますが、
自転車の秋、もいいかもしれません。



マーケティング部/寺尾

2019年11月14日
トレイルランニング

皆様こんにちは!

営業の白石です。

11月も中旬に入り、寒さが増してきましたね。
皆様くれぐれも体調管理にはご注意ください。

さて、私ごとではありますが、先日三重県伊賀市で行われた
「忍者トレイルランニング2019」に参戦してきました。

本格的なトレランレースは今回で2回目でしたが、前回は10キロ、今回は20キロに挑戦と
徐々に距離を伸ばしてみました。
伊賀市は忍者の町としても知られており、参加者はおのおの忍者の格好をしていたり、
コースの途中途中で忍者(ボランティアスタッフ)が出現したりと、大変楽しいレースでした。
レース内容は上りあり、下りありのなかなかハードなコースでしたが、、、

絶賛トレイルランニグにどはまり中な私ですが、今年最後のレースとして
12月に「養老山脈トレイルランニングレース」の40KMへ挑戦していきます!

今回の倍の距離への挑戦で不安もありますが、見たことのない世界への挑戦はワクワクしますよね!
今年も残りわずかですが、皆様やり残したことはありませんか?

完走を目標に頑張っていきたいと思います!

営業部/白石

 

2019年11月11日
秋ライド

みなさんこんにちは。

11月にも入り、10月とは違い少しづつではありますが、気温も寒くなってきましたね。
皆さま体調管理などはしっかりとされていますでしょうか。

インフルエンザなどの流行も始まってきているため、うがい手洗いなどをしっかりとしてカゼ予防していってくださいね。
私も、気温の変化に体がついてきていない部分はありますので季節に合ったウエアを着て体温コントロールをしています。

弊社取扱いブランドのGORE WEARを気温に合わせてきていただくことで、
快適にサイクリングをしていただくこともできますので、是非商品紹介ページもご参考いただけると幸いです。
http://www.g-style.ne.jp/brand_detail.php?id=22

みなさんも気温にあったウエアで、快適なサイクルライフを過ごしてください。

営業部:魚住

 

2019年11月07日
名城公園

みなさんこんにちは。
貿易の永田です。

先日、子供を連れて名古屋城の近くにある名城公園に行ってきました。
元々は名古屋城や名城公園付近が最近新しいお店が出来たので、散策して帰る予定でしたが、、、

週末限定でオープンしている、レンタルサイクルを見つけ、皆でレンタルサイクルで1日遊びました。
このレンタルサイクル、名古屋市が運営していることもあり優しい料金!!
なんと半年間で500円!!何度でも使えるんです。

レンタルサイクルを乗れる場所が名城公園内のサイクリングコース 1周1.3Kmですが、
ロードバイクなど本格的な自転車は無いですが、
ペダルが無く跳ねながら進む自転車やハンドルが無い一輪車みたいな自転車などおもしろ自転車も置いていました。

夕方の4時で閉まりますが、結局途中お昼を挟んで最後まで遊びました。
普段使わない筋肉を使ったのか、ただの運動不足かは分かりませんが、、、
次の日から筋肉痛という、思い出もいただきました(泣)

皆さんも名古屋城近くに来た時にレンタルサイクルで遊んでみてはいかがでしょうか。
私も寒くなる前にもう一度行こうと思っています。

貿易部/永田

2019年11月04日
スケートボード

みなさまこんにちは。
11月に入り朝夕はここ名古屋でもかなり肌寒くなってきましたが、
身体を動かすには適した気候でまさにスポーツの秋ですね!

さて、私はこの夏から新しいスポーツに挑戦し始めています。
それは2020年東京オリンピックの新競技としても注目を集めている
「スケートボード」です。

ここ最近は栄のスケートパークで基本からオーリー(ボードと共にジャンプする技)などの技を
を練習しています。
まだ、初心者なのでぎこちないのですが、前回できなかったことがこつこつと練習して
できるようになるとうれしいし楽しいですね。

自宅からパークまでは自転車で行くのですが、困っているのがボードの運搬方法です。
現在は底の深いバックパックに入れていますが、自転車を漕ぐときにボードがバッグの中で
動いてしまい、快適ではありません。

そこで現在目をつけているのが「オルトリーブ」のエートラックやギアパックに
ギア用アタッチメントキットを取り付けて写真のようにボードを固定する方法です。
これなら、ぺダリングをするときにボードがしっかり固定されて安定した走行が実現できそうですね!

実際に試してみたらこの場でまた報告したいと思います!

マーケティング部/秋葉

2019年10月31日
技術の進歩

皆さんこんにちは。営業の鈴木です。
寒暖差の激しい気候で体調を崩している方も多いのではないでしょうか。
私も何とか持ちこたえております!!

今日は街中ハロウィンムードでいっぱいですが、
どんなコスプレよりも気になるウェアが今日ヨーロッパでローンチされました!!

それは・・・
GORE WEAR x ROMANCE のコラボレーションジャケット!!!
何が凄いか・・・
まずはこちらをご覧ください。

これ、生地はなんとGORE-TEX Shakedry(TM)なのです!!!
ソリッドでブラックのイメージが強い生地ですが、
これを見て衝撃的でした!!

表面のメンブレンにプリントを施すという大胆な発想!
そしてなんといってもその技術の進歩スピード。
さすが世界のGORE社だと改めて痛感いたしました。

それにしてもカッコよい!
日本での発売はないですが、GORE WEARの公式HPにて販売しておりますので
興味のある方はのぞいてみてください。

今後のGORE WEAR®にも期待大ですね!!!

営業部/鈴木

2019年10月28日
秋の夜に

 
 
以前より注文をしていたアウトドア用のフライパンがようやく手元に届き、早速キャンプへ行きたい所なのですが
今年はもう行く予定がないので、自宅のテラスでキャンプ飯を作り妻に振る舞う事にしました。
 
そんな中、
以前コラムで紹介させていただいた事がありますが、自作のバンブーランタンにふと目を置くと
隣に並べてある植栽が随分育っていることに気付きました。 
この棕櫚竹は植えた当初はすぐ枯れはじめ、全く元気が無かったのですが
環境に慣れてくれたのか徐々に元気を取り戻し、葉を増やしここまで成長してくれました。
 
そしてバンブーランタンから放つライトに植物とテラスが照らされ、秋の夜を演出します。
過ごしやすい気候も手伝い、キャンプ飯も一層美味しくいただくことができました。
 
次はどんな料理に挑戦しようか楽しみが増えた岡田でした。
 
 
 
物流部/岡田
 

2019年10月24日
目標!

今年にエントリーしていたトライアスロンの大会も全て終了してしまいました。
初めてのリタイアを経験したり久しぶりのショートディスタンスにエントリーしたりと
毎年刺激を感じながら楽しめております。

だた当面の目標がなくなるとなかなか普段のトレーニングも身に入らず、
ついつい億劫になってしまいがちです。
という事で同僚と声を掛け合い名古屋シティマラソンにエントリーをしました。
過去に何回かエントリーはした事はあるのですが、諸事情によりすべてDNSとなっていた大会です。

しかもスイム・バイク・ランパートの中で一番苦手意識が強い種目、
少しでも苦手意識を克服できればと初めてのマラソンへのエントリーとなります。
少しでもモチベーションをあげるべく、GORE WEAR R7 ショーツを新たに購入しました!
BIKE WEARは使用しており商品の良さを実感できているのですが、
RUN WEARの購入は初めてでまだ使用出来ていないので実際に使用してみるのが楽しみです。

準備は整ったのであとは大会当日まで、しっかりと走り込みを行うだけです。
みなさまもスポーツの秋を満喫して下さいね!

 


営業部/小栗

2019年10月21日
小売店様向け展示会を行いました

10月初旬に、かねてより準備を進めていた
小売店様向け新商品展示会を東京と名古屋会場で行いました。
沢山のお取引様にご来場頂くことができましたこと、
まずはこの場をお借りして厚くお礼申し上げます。

新商品の発売時期は、来年春ごろとなりますが、
展示会の雰囲気をご紹介しますので、よろしければご覧ください。


ツーリング用タイヤをはじめ、MTB、ロードタイヤなど
多くの方にご支持頂いているSCHWALBEは、会場のステージに!



RIXEN&KAULは、小径車にトップチューブアタッチメントを付けて
バッグやバスケットを取り付けた際のタイヤクリアランスを視覚的にご紹介。



サイクルとアウトドアラインが豊富なORTLIEBは、ブースを分けて展示。
RIXEN&KAULとのアタッチメント互換性も分かりやすくご紹介しました。




防水・透湿だけじゃない!
GOREWEARのラインナップを多くの方に注目いただきました!




ポンプ、マッドガード中心としたドイツの老舗メーカーSKSには
安全性にも優れたキッズ用マッドガードもあるんです。




今回は雰囲気のみのご紹介となりましたが、
この先、弊社が出展する全国各地のイベントでは
実際の商品をお持ちし、ご紹介させていただく予定です。
気になるアイテムなどございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください!

マーケティング部 渡邊