いよいよ今年ものこすところあと少し。
私のいるマーケティング部では
いつもこの時期、プライスリストの製作に取り組んでいます。
弊社取扱いラインナップをぜーんぶ詰め込んだカタログなのですが、
実は毎年少しずつブラッシュアップしております。
まさに作業大詰めの今!
製作しては校正をかけ、赤字で修正。
補足画像を撮影したり、レイアウト調整をしては、また校正をかける。
つくりはじめは途方もない工程に思われる冊子づくりですが、
完成した時の喜びを思うと頑張れるものです。
そして目下制作中の25年プライスリスト、
例年よりもブラッシュアップレベルをぐんと上げて取り組んでいますよ!
みなさまにご覧いただけるのは来年になりますが
どうかお楽しみに。
マーケティング部/伊藤
こんにちは。
今年の夏は凄く暑く、涼しくなるのが待ち遠しい気持ちでしたが
一気に寒くなり秋はどこ行った?ということで
秋を探しにサイクリングしてきました。
一気に気温が下がったものの今こちらでは紅葉が見頃です。
イチョウの葉や紅葉などとても綺麗な色合いでした。
ジブリパークも紅葉が綺麗でサイクリングコースの景色もよく
走っていてとても癒されます。
まだまだ自転車のシーズンオフとは言わず楽しみたいと思います。
物流部/今屋敷
皆さまこんにちは。
ここ最近はめっきり寒くなってきましたね。
私の周りでも風邪が流行っていますので、
皆様も暖かくしてくれぐれもお気をつけください。
さて私が通勤で愛用しているオルトリーブのヴェロシティも
気がつけば5年ほど愛用しています。
毎日の通勤、イベントなど屋外でもガシガシ使ってもこの状態。
まだまだ使えるタフなバックパックなのですが、
ここ最近、バッグ開閉部分の面ファスナーが弱くなってきました。
なんとかならないかと手に入れたアイテムがこちらです。
こちらのパーツは取寄せにはなってしまいますが、
面ファスナーをまるっと新品に交換できます。
早速交換してみましたが、複雑な工程もなく、
トルクスレンチさえあれば簡単に交換できました。
これにより面ファスナーの締まりも新品のように強力に
戻すことができました。
物を長持ちさせることはサスティナビリティにもつながりますので、
まだまだこのヴェロシティを愛用していきたいと思います。
マーケティング部 / 秋葉
※一部のモデルは交換ができないものもございます
どうも、みなさんこんにちは!営業部の鈴木(貴)です。
まだまだ暖かいですが、ようやく冬っぽくなってきましたね。
先日、お休みをいただきまして冬の沖縄に行ってきました。
実は沖縄に行くのは18年ぶりで、前回行った頃からまぁ様々街に変化があり
とても刺激的でした。
今回は前回行くことができなかったアメリカンヴィレッジにようやくいけました!
目当てのコーヒーショップには自転車屋さんもありついつい長居しちゃいました。
もうタイプのものがあり過ぎて散財です。
看板もいちいちお洒落で写真に収めちゃいました。
自転車系のものは自然に目がいっちゃうという〇〇病というやつですね。
1. Zhyvago Coffee
2.Parking
3.PIZZA STAND NY St.
4.Manhole (PIZZA)
次回行く際は街を自転車で周ってみたいと思います。
みなさんもついつい目に入ってくるモチーフなどありますか?
営業部/鈴木(貴)
11月末というのに、まだ暖かい日がありますね、
と思いきや急に冷え込んだりと体調管理が難しい日々が続いております。
皆さんは体調は如何でしょうか?
私は1年を振り返って大きく体調を崩すこともなく
健康に過ごせたことに感謝しております。
やはり健康が一番です。
歳を重ねて思った事は食生活や適度な運動は勿論ですが無理をしないことです。
体調がおかしいなと思ったときは体を休めてよく寝る事が大事と今頃気づきました。
まだこれからどんどん寒くなるので気は緩めれませんが、
皆さんもお気を付けください
さて、年末に近づきここ物流センターでも在庫整理が課題となってきます。
そんな中、お得意先様からSCHWALBEのマラソンを筆頭に沢山のご注文を頂き、
通路を埋め尽くす程の荷物が出荷準備されております。
皆さんも在庫が無くなる前に早めのご注文お待ちしております!
物流部/岡田
なかなか気温が下がらず暑い日が続いているかと思っていたら、
急に冬を感じる寒さになってきましたね。
年末を目前に控えてくる中、先日、
今年最後であろうイベントに出展してきました。
昨年からイベントも復活してきて、
皆さまと話出来る機会が増えるのをありがたく楽しく思います。
泊まったホテルから朝少し早起きして散歩してみました。
ホントはランニングしいなとは思うのですが、
久しくランニングしてないのとスニーカーしかなかったもので。
海が近いホテルだったので港の方まで行ってみることにしました。
普段とは違う景色で朝の気持ちいい空気の中、
日の出を見てリフレッシュする事が出来ました。
これから気温が下がり外に出るのが億劫になってきますが、
少しずつ体を動かしていきたいと思います。
紅葉が見頃を迎え、秋の深まりを感じる11月。鈴鹿セブンマウンテンの一つ、入道ヶ岳を登りました。
この山は、ジープロードを使って自転車でも登れるルートがあり、
山頂付近で自転車を降りて山登りも楽しめるとあって、自転車乗りの方にも人気のようです。
マウンテンバイクで山を登るは久しぶりで、最初は穏やかに登っていましたが、
果てしない坂道に次第に息が荒くなり、途中何度か休憩を挟みながら山頂を目指しました。
自転車で登れる最終地点に着くと山の斜面がグラデーションのように色づき
遠くの山並みまで紅葉が重なる景色が飛び込んできて、その壮大さに息を吞みました。
自転車を降りて、ここからは6年ぶりに登山です。
山頂に近づくにつれ、風が冷たくなり、汗ばんだ体が冷えてきます。
視界に入る人工物のない景色が私には心地よく、しばらく進んだら山頂に到着しました。
自転車と自分の足で登った達成感に浸りながら眺める景色は最高ですね。
下りはマウンテンバイクの醍醐味とあって一気に駆け下り
登りで感じた苦労も爽快感とともにすっかり消え去り、この時期ならではの紅葉ライドが満喫できました。
自然の中に身を置くと、気持ちが解放され、すっきりした気分になっていいですね。
機会がございまたら、お近くの紅葉スポットで秋の景色をお楽しみください。
マーケティング部 渡邊
急に気温が下がり冬が近づいてきた感じがしますね。
そして、今年もあと1か月ちょっとで終わってしまいますね。
年々時間が過ぎる時間が体感的に早くなっているきがします。
先日、友人と日本中の激しいバンドが集まるイベントに参加するために
他県まで遠征をしてきました。
結婚して子供がいると趣味であるライブ自体に
なかなか行くことが難しくなってきたのですが
どうにか行けて無茶苦茶楽しかったです。
お酒を飲みまくってライブでもみくちゃになって、
ブログに載せることができる写真は1枚もありませんでした(笑)
次の日、山のほうにある温泉に行きました。
写真は2日目に山のほうの温泉に寄った時にとった絶景な写真です。
すごくリフレッシュできたので年に何回かは行きたいですね…
長男が来年に小学1年生になるので
そろそろ自転車の補助輪を取ろうと思うのですが
本人が「怖い」と抵抗して練習してくれなくて少し困っています(笑)
私自身、どのタイミングで自転車の補助輪を取ったのか、
どう練習したのかを全く覚えていないのですが、
どう本人に促すか難しいなと感じています。
運動神経はそんなに悪くないと思うので
コツを掴めばすぐに補助輪は取れると思うのですが…難しいですね。
私の次のブログが更新されるまでに
補助輪を外すのを目標にするようにします(笑)
頑張れ!!!
事務/中津
こんにちは。
貿易部の大池です。
最近は良い天気が続き、
週末はハイキングに出かけることが多くなりました。
普段は主にデスクワークばかりのため、
自然の中で体を動かし汗をかくことが貴重な時間となっています。
本来であればあんなアイテムやこんなアイテムを持ち、
万全装備で臨まないといけないことは頭の中ではわかっています。
しかし重くなることが嫌でつい軽装に。。。
そんなときに限って雨が降ったり、
おなかがすいたりしてしまうもので、
これからはもう少し調べて、
服装や食べ物にも気を使っていけたらと思います。
今年は11月に入っても昼間は半袖で過ごせれるくらい暖かい日が続きました。
そろそろ寒くなってくそうなので紅葉も進めばいいなと期待しています。
インフルエンザが流行っているようです。
皆様お体に気を付けてお過ごしください。
皆さん、こんにちは。
11月に入り最近は秋を通り越して冬のような冷え込みとなり、
つい先日まで半袖で過ごしていた私としては、
慌てて冬仕様のものに変えました。
寒暖差から体調を壊さないよう心掛けていきたいですね。
ようやく走りやすい季節になってきたので、
久しぶりにMTBを引っ張りだして走りに行ってきました。
森の中をMTBで駆け抜けると最高に気持がいいですね。
紅葉も徐々に始まってきてるので、
近々また走りに行けたらと思います。
事務/鈴木