最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2020年08月03日
梅雨が明けましたね!!

いよいよ梅雨が明けましたね。
今年は梅雨の期間が長く梅雨明けが待ち遠しかったですがようやく梅雨が明けて
兼ねなく洗濯物を干せるのが嬉しいです(笑)
梅雨が明けても例年通りに夏を満喫するということは今年は難しそうですね。

近況ですがコロナウィルスが流行してからは私の生活パターンは
近くのショッピングモールに買い出しに行くか近くの公園に行くか
実家に行くくらいしか休日は外出しなくなってしまいました。
ネットで服や靴などを買うのですが近場しか外に行かないので
あまりおしゃれして行く気にもなれず未着用の衣服が増えていって困っています。
休みなのにどこかに遊びに行けないのはなかなかストレスが溜まりますね。
ただ、私は休みだとすぐに遊びに行ってしまうので
このコロナ禍において家族と過ごす時間が増えたのは唯一良かった点かもしれません。

料理は引き続き作り続けて少しは腕が上がったのかもしれません。
最近は「漬ける」ということにはまっています。
レモンと焼酎を漬けてレモンサワーの素を作ったり
ウイスキーにドライマンゴーを漬けてみたりしています。
だいたい想像通りの味になり失敗しないので楽しいです。
次は漬物とピクルスを漬けようと思っています。
このような時でも何か楽しめる物を見つけるのは大切なことかもしれませんね。

今年は梅雨の期間が長く待ちに待った梅雨明けの日は「これぞ夏」というような快晴で
暑い日だったのでこの夏の始まりの感じを伝えようと空の写真を撮ってみたのですが全く伝わらないですね…。
例年だと暑い中で汗をかきながら色々なことをして夏を満喫しているはずですが
今年はそうもいかなく寂しいです。
来年の夏は思い切り気兼ねなく遊べることを切に願っております。

 

物流部/中津

2020年07月30日
晴れの日が待ち遠しい

みなさまこんにちは。
今年は梅雨が長く感じますね、ここ名古屋では7月のおわりにもまだ雨が続き
折り畳み傘が手放せない日が続いています。

梅雨明けが待ち遠しいのは植物も同じようで
我が家の植物たちは、日光を求めて徒長(とちょう)してしまいました。
「徒長」とは養分はあるのに日光不足で、持て余したエネルギーから必要以上に伸びてしまう現状で
こじんまりとしたフォルムから、あっちこっちに伸び切ってしまい
場合によっては切ったり調整しなければなりません。

恵みの雨とは言いますが、こう毎日じめじめすると悪影響もあるようです。

そこで徒長を防ぐべく、この梅雨期間に日光代わりになるライトを導入しました。

右上の多肉はだいぶ徒長してしまいましたが、ライト導入後は上への成長がとまり
なんとか(かろうじて)形を保っています。

とは言えやはり本物の日光には代えがたい…梅雨明けが待ち遠しい毎日です。

季節の変わり目に加え、まだまだ油断はできない状況で、
しっかり感染予防し、楽しみを見つけながら日々過ごしていきたいです。 

マーケティング部/岩本

2020年07月27日
梅雨明けはまだ?

みなさんこんにちは。

今年の梅雨は、例年に比べて長く蒸し暑い日が続きますが、
皆さんは体調いかがでしょうか。
特に今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為に、
この季節でも引き続きマスク着用がもとめられています。
熱中症の恐れが高まりますので、こまめに水分補給や休憩をしっかりして
体調などには気をつけたいところですね。


さて皆さんはタイヤをはめる時に、
途中までははめれたけれど後少しが中々はまらない事はございませんか。
そんな時にお勧めなのが、このシュワルベのタイヤレバーです。


このタイヤレバーの最大の特徴といえば、クリップ機能です。
ビードをリムにはめる時に、押さえながらタイヤレバーを使うと
押さえていたほうのビードがはずれてしまうことがあります。

そこでこのように2か所をクリップで固定し、
最後にもう一方のタイヤレバーを差し込んで持ち上げると簡単にはめる事ができます。


皆さんも一度使用してみてはいかがでしょうか。

物流部/鈴木

2020年07月23日
自宅での時間

2020年も早いもので、7月も下旬になりました。本来ならば昨日にオリンピックか開会しているはずでしたが、
新型コロナの影響で開会日までちょうど1年ですね。今、現在の世界情勢を考えるとしかたがないことです。
緊急事態宣言が解除され、にわかに感染者の人数が増えてきました。
東京では200人以上、大阪でも100人を超え、こちら、愛知でも今までの感染者の最多人数を更新しています。
油断はできません。不要不急の外出は控え、手洗い・うがいの徹底等できる範囲の感染対策を続けていきます。
不要不急の外出を控えると自宅で過ごす時間か必然と増えるわけです。
お家時間です。そのお供にゲームは、いかがでしょう。「あつまれ どうぶつの森」です。

あつまれどうぶつの森は、無人島を舞台に様々などうぶつの住人達と交流し島を発展させていくゲームです。
虫捕りや魚釣りも楽しめます。
実際の四季に応じだイベントもあります。
自由な外出もままならない昨今ですが、ゲームの中で無人島ライフを楽しみたいと思います。
1日でも早くコロナウィルスの終焉を願うばかりです。

物流部/山内

2020年07月20日
荷物入れに!

こんにちは!
要(かなめ)です!

最近コロナ関連のニュースが再び増えてますね...
実家が関東なのでお盆などに帰省できなくなるのではないかと不安になります...
一刻も早い終息を願うばかりです!

さて徐々に梅雨から夏っぽい気温になってきました。
私は結構汗っかきなので、
この時期に汗で濡れた衣類を持ち帰るときが困ったりします笑
なので最近はドライバッグに衣類を詰めて持ち帰っています。



防水なので他が濡れることはありませんし、
バルブがあるので圧縮して小さくも出来ます!

大きさも種類があるので、
目的にあったものを選べると思います!
皆さんも是非試してみてください!

体調管理には気を付けて過ごしていきましょう!

事務/要

2020年07月16日
バッグパック新調!

こんにちは、いかがお過ごしでしょうか?
連日続く、コロナ関連のニュース。本当に早く終息することを願います。
見えない敵との戦い、みんなで力を合わせて乗り越えていきましょう!

と少し暗い話でスタートしてしまいましたが、
つい先日自分が使用しているバッグパックを新調しました!
以前使っていたのは、ORTLIEBパックマンプロ2。
程よいサイズ感でこちらも使いやすかったのですが、気分を入れ替えて今回はギアパック25Lにしてみました。
見た目もガラリと変わりアウトドア感がアップ!
使い勝手は以前のパックマンプロ2と大きく変わりますが、
今は模索しながらいかに自分仕様にしていくかを楽しんでいます。
使っていくうちに分かる良い点悪い点の魅力があり、
デザイナーがどんな気持ちでつくったのだろうと考えながら使用しています。
まだまだ発見がありそうなので、これからも使い込んでいきますよ!
そんな魅力がたっぷりつまったブランドがORTLIEBだと思います。
本当に長く使えて愛着が湧く商品が多いので是非試してみて下さい。
宣伝気味な内容失礼しました(笑

梅雨明けももうすぐ!
体調管理、コロナ対策に気をつけて生活していきましょう!

営業部/ 加藤

2020年07月15日
ついに開幕

 梅雨ですから当然なのですがここのところ雨がすごいですよね。
毎週末雨で、そして新型コロナウイルスの影響でここのところ、どこにも出かけていません。

ということで今回もプロ野球の話になりますが、ついに先月末開幕することができましたね。
試合数減、オールスターゲームや交流戦は中止、当初は無観客と限定的な条件ではありますが
今までの日常が戻ってくるという意味で開催までこぎつけられたのは素晴らしいことと思います。
まあ本来なら先月の交流戦を見に行く予定だったので残念ではありますが…

ticketd

そして段階的なイベントの緩和を受けて先週末10日から上限5000人での有観客試合がスタートしました。
残念ながらここまで地元チームは厳しい戦いを強いられているのですがまだまだペナントレースは序盤戦、
頑張ってほしいですね。
観客も入れるようになったことでありますし、多少不安な気持ちもありますが、
私もそろそろナゴヤドームまで応援しに行きたいと思います。

物流部/上口

2020年07月09日
フロントキャリア

雨が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?
被災された方々におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
まだしばらく不安定な天候は続くようです、
身の危険を感じたらまずは命を守ってください。

さて、完全自転車通勤の私にとって梅雨は憂鬱な季節ですが、
それは漕ぎ出すまでの気分。
防水ウェアを着込んで雨の中に飛び出せば、
いつもの風景が違って見えて退屈しません。

また、昨今のステイホームの影響で、
食料の買い出しの頻度と量が増えました。
それに加えて今月からレジ袋が有料化になったことで、
少し前に取り付けたフロントキャリアがフル稼働しています。



スーパーでの買い物では商品を箱に入れて積み、
路面からの衝撃が伝わらないよう慎重に走ります。
卵を買ったときは特に緊張するので肩がこります笑

マーケティング部/寺尾

2020年07月07日
防災グッズ

皆さんこんにちは!
雨が続いておりますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

九州エリアの皆様、今回の豪雨により亡くなられた方に方々にお悔み申し上げますともに、
甚大な被害を受けた皆様に対して、心よりお見舞い申し上げます。
 
これ以上の被害が大きくならぬよう、一日も早く日常が戻ることを願っております。
私自身も九州出身ですが、このようなニュースを見ると大変心苦しく思います。
毎年のように自然災害のニュースを目にしますが、我が家でも家族会議を開き、
いざという時の為に、防災セットを購入しました。
 

防災セットを準備したから大丈夫ではなく、普段より家族で話合う時間を設けること、
いざという時に備えることはとても大切なことですね。
 
いざというときにどう動くか、普段から心がけていきたいと思います。

営業部/白石

2020年07月02日
梅雨の晴れ間は自転車通勤

みなさんこんにちは、
7月には入りましたが、まだ梅雨が抜けきっていない事もあり雨が多い日々になっていますが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は家で過ごす時間が増えており、中々運動ができておりませんが
晴れた日には片道10Kmほどを通勤をしております。

通勤にはバックなどを使用していますが、
本格的な夏到来の前に暑さ対策として
バックの荷物をフロントバッグへ移行を行い、快適な通勤を行えるようにしようと思い、
今回はリクセン&カウルのデイパックボックスを装着してみました。
サイズ感的にもちょうどよいサイズで、バイクにつけていても気になるサイズ感にはなりません。
デイパックボックスには、ポケットもついており、収納にも便利ですし、
いざという時のレインカバーもついているため毎日使う通勤などにも便利です。

弊社には、他の商品もあるのでみなさんもぜひお試しください。
リクセン&カウル フロントバッグ

 

営業部:魚住