こんにちは、加藤です。
8月もとうとう最終日。今月もあっという間に過ぎてしまいました。
9月も予報で暑い日が続く予報となっていますが、朝晩の気温や空の様子は少しずつ秋を感じます。
ちょうど一か月前の先月、愛知県の隣、三重県「鳥羽」へ一泊旅行へ行きました。
鳥羽は幼いことに行った時の記憶しかなく、何十年かぶりの訪問となりました。
鳥羽と言えば有名な「鳥羽水族館」へ。様々なショーやアクティビティがあり、
更に動物たちと距離も近く身近でみれたり、直接触れたりと大人でも十二分に楽しむことができました。
最近の水族館は面白いですね!鳥羽水族館は、私も好きな水族館の一つになりました。
一泊宿泊した旅館も良かったのですが、近所の料理屋さんがまた最高でした。
実はお刺身があまり得意ではないのですが、新鮮な魚ばかりで苦手な私でも美味しくいただきすべて完食!
美味しいご飯と宿の温泉でとてもリラックスできました。
次の日は波乗りしようと近くのサーフポイントへ行きましたが波がなく断念。
帰り道にあった商業リゾート「VISON(ヴィソン)」へ。
日本の食・文化・アートを伝える大型施設で、広大な敷地内にはホテルやレストランやマルシェ、ミュージアムなどがあります。
お洒落な雰囲気の中、買い物やご飯を堪能しました。是非近くにいった際はお立ち寄りください。
(参考URL:https://vison.jp/)
2023年も残り4か月。これから展示会やらイベントでバタバタしそうですが、
合間を見て今回のような旅をしようと思います。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
レポートも書かせて頂ておりますが、先日、初となる「Euro Bike 2023」へ行ってきました。
訪問レポート① http://g-style.ne.jp/news.php?id=761
訪問レポート② http://g-style.ne.jp/news.php?id=762
ドイツ・フランクフルトまではフライトで約14時間。
長旅ではありましたが着いた瞬間、街の雰囲気をみてすぐに疲れは吹き飛びました。
Eurobikeの目的は、取扱いブランドの新製品確認や本国担当者とのミーティングです。SchwalbeやORTLIEB、Rixen&Kaulなどほぼすべての取扱いブランドとミーティングをすることができ、とても有意義な時間を過ごすことできました。
ミーティングの合間には会場を探索しましたが、あまりに大きな会場であるため一日二日では到底回り切れません。まぢでデカイです!
展示車を紹介しますと、e-MTBやe-コミューターバイク、カーゴバイクにグラベルと日本とは全く違う市場で知らないブランドも多く、見るものすべて新鮮でありました。
展示車にはSchwalbe装着率が高く、ORTLIEBやSON、TUBUSなどもカスタムされたバイクには付けられており、その姿はとても参考になりました。
Eurobike会場の外、街で見かけるバイクにもSchwalbeやR&K、SKSなどが装着され、アイテムを見つけるたびに興奮しておりました。
本当に貴重な体験ができた5日間でした。
日本とは異なる市場ではありますが、ブランド・アイテムを通じて皆様にお届けしていきます。
24年の新製品や新たな商品ラインナップをご期待くださいませ!
営業部/加藤
こんにちは、加藤です。
ゴールデンウィークから早一週間が経過。
今頃休暇疲れが出てきている方も多いかもしれません。
じわじわと通常モードへ戻していきましょう。
私もゴールデンウィークのお話しになってしまいますが、
4年ぶりに開催された「浜松まつり」に行ってまいりました。
このお祭りは毎年5月の連休中に開催され、
有名な「凧揚げ合戦」「御殿屋台引き回し」「練り」が行われます。
(参考URL:https://hamamatsu-daisuki.net/matsuri/)
私が今回訪問したのは凧揚げのみでしたが、
久しぶりに熱気が感じられました。
実は私浜松生まれでして、幼少期のころに実際に
自身の名前が入った凧を揚げてもらったことがあります。
幼少期の経験ながら今でもその記憶は残っており、昔のことを思い出しました。
今年はまだ飲酒禁止などルールがありましたが、
更に盛り上がることに期待しています。
来年も訪問させていただきます!
地元に伝統的なお祭りがあるって、
何もない私からするととても羨ましいです。
開催にあたり相当な準備がありますが、伝統を継承していき、
人と人を繋いでいくことがとても良く感じます。
日本にある多くの伝統的な行事が続ていけることを願っております。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
3月もすでに後半戦。あっという間に一日、一週間が過ぎていきます。
私事ですが毎週末忙しくしており、1週目は大阪に『サイクルモードライド』へ、
2週目は恒例の『名古屋シティマラソン』参加、先週末は地元で『サイクルスポーツデイズ』と沢山動きました。
因みに、今週末は私用で神奈川県へいきます。
名古屋サイクルスポーツデイズでは、土曜日生憎な天気にも関わらず両日とも多くの方に来場いただき、
弊社ブースで皆様と貴重なお話をすることができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。本当にありがとうございました!
今回、イベントではORTLIEBを主軸に展示しましたが、
SKS、BikeRibbon、Atran velo、TUBUSといったブランドアイテムもご紹介することができました。
皆さま、気になる商品ございましたでしょうか?
今週も定番商品や23年新製品が続々と入荷予定です。
私も気になる商品が入ってくるので、早速購入して試してみようと思います。
桜も咲き始め、サイクリングにちょうどいい季節。
ちょい乗りでも、ロングライドでもしにいきましょう!
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
つい先日、今年初乗り(サーフィン)に行ってきました。
この時期いつも行く伊良湖は全く波がない状態が続くため、
天気予報を見極め狙っていかないといけません。
この日は風も弱く波もあり良かったのですが、
約2ヶ月のブランク期間があり思うようには乗れませんでした。
春はまだ少し先ではありますが、
スケボー、ストレッチ、イメージトレーニングなどで感覚を取り戻していきます。
23年もいい波に当たって、良いパフォーマンスができますように。
そういえば、この時期の渥美半島は「菜の花」が見ごろを迎えています。
寒い時期ではありますが、観に行ってみる価値はありますよ!
ご存じの方も多いと思いますが、そんな渥美半島は
<ナショナルサイクルルート・太平洋岸自転車道>の一部でもあります。
https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/index.html
この業界にいながらルートのほんの一部しか走ったことがないですが、
いつかすべて走破したいですね。
サイクリングは長く続けらえるスポーツでもあるので、
時間をかけてゆっくり色々な体験をしていきたいと思います。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
本日から3日間、四国一部と広島県、山口県にお邪魔しています。勿論、仕事です。
写真の広島県・尾道にも1時間程度ですが少しだけ立ち寄ることができました。(恥ずかしながら初めてです)
渡船が行き交う独特な雰囲気、ゆっくりとした時間が流れているように感じました。
短い時間ではありましたがとてもとても癒されましたよ。
次回はプライベートで訪ねたいと思います。しまなみ海道も渡ります!
年末年始も近づいてきました。
コロナ禍、戦争、インフレ、円安など…今年も本当に沢山の出来事がありました。(いまも続いていますが)
先が見えない経済・世界情勢ではありますが、23年は少しでも状況が良くなることを願いたいです。
最後まで身を引き締めて、ケガや病気をしないようにいい一年を締めくくりましょう!
あっ!FIFAワールドカップで日本代表も頑張っています!みんなで応援しましょう!
がんばれニッポン!
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
今週火・水と行われていた販売店様向け東京展示会も終わり一段落。
この場をお借りして、ご来場いただきました販売店の皆様に感謝いたします。
次週からは名古屋展示会になります。さぁ、また気合入れていきましょう。
ユーザー様には来年春頃に新製品をお届けできるよう準備をしていきます。
楽しみにしておいてくださいネ!
話が変わりますが、友人に誘われ12月に開催される「豊田マラソン大会」に出場することになりました。
ここ最近、ランニングよりかウォーキングに力を入れていた私ですが、またランニングへシフトしていきます。
体重も増えてしまっているので引き締めないとです。大会へ向けて調整していきます。
寒暖差が激しい季節ですが、体を動かしたり外でのんびりしたりと気持ち良い時期です。
サイクリングやランニング、キャンプなど楽しくアクティビティしていきましょう。
営業部/ 加藤
本日は「山の日」。
2016年に新たに加わった祝日で、調べてみると
「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」という意味だそう。
海ばかりで山と関わる機会がほぼない私ですが、富士山登頂は長年の夢であります。
ハイキングやランニング、マウンテンバイク、キャンプと
色々なアクティビティができるのも山の魅力。
これからは海だけでなくて、
山との関わりも増やしていきたいと思います。
日本は小さな島国ですが自然が沢山あり、
まだまだ知られていないことや場所も多いです。
海外の魅力は沢山ありますが、コロナ禍で行動制限がされている中、
今一度「日本」を探索するのも十分ありだと考えています。
各地域ごとの自然は勿論、その土地柄や食べ物、行事など発見していくのも面白そう。
今は長旅はできませんが、時間を費やして日本を旅するのも私の夢の一つです。
そんなことで、お盆休みの日程は全く決まっていません!(苦笑
前回のスタッフコラムで旅計画と言ってたのに…
皆さん、予定は決まりましたか?
体調管理と事故に気を付けて楽しんでくださいね!
営業部/加藤
昨日行われた、天心選手と武尊選手の戦いの余韻が残っている加藤です。
今まで格闘技みてきた中で一番興奮し、感動した試合でした!
先日の井上尚弥選手のボクシングといい、更に格闘技が楽しくなってきましたね。
自分に格闘技は向いてないですが、次は会場でリアルタイムで観戦しに行きたいと思います。
話は変わりますが、ついさっき沖縄県が梅雨明けをしたようです。
ここ名古屋は先週梅雨入りしたばかりなので、まだまだ不安定な天気が続くと思われます。
洗濯も干せなかったり、思うような計画が立てれず行動も制限されてしまいますが、
沖縄県も昨年より約2週間弱梅雨明けが早かったので、全国的に早まることに期待したいところです。
今年の夏休みの計画は立てましたか?因みに、私はまだ何も決めてません(笑
行動制限も緩和したので、久しぶりに少し遠方への旅計画を立てたいと思います。
どこへ行ったかはまたこのスタッフコラムで。
営業部/ 加藤
こんにちは、加藤です。
先月行われた「名古屋シティマラソン 2022」も足を攣ることなく無事終了しました。
一つの大きなイベントが終わったためモチベーションが下がり体重も少しずつ増えてきておりますが、
夏も近づいているのでまたシェイプアップしていこうと思います。若づくり頑張ります(笑
先週末、久しぶりに近所の山にマウンテンバイク乗りへ。
前日にシュワルベの新作「ウィキッドウィル」が入荷してきたため早速交換。テストライドを兼ねて走ってきました。
今まで、ロケットロン、ノビーニック、レーシングレイ+ラルフと個性のあるタイヤを履き替えてきましたが、
このウィキッドウィルこそ、上部3種の一長一短を吸収したオールマイティに使えるタイヤで一瞬で虜になりました!
私の使用した仕様は、スーパーグラウンドモデル。もう少し下りで攻めたいという方にはスーパートレイルver.を、
スピードを意識した方にはスーパーレースver.がお勧め。前後でノビーニックやレーシングラルフと組み合わせるのもOKです。
ライダーの好みやシーンでタイヤを選べるので是非チェックしてみてください↓
https://www.instagram.com/p/Ccg9y9MBJ4-/?utm_source=ig_web_copy_link
少しマニアックなタイヤのお話しになってしまいましたがこのタイヤに限らず、続々と22年新製品が入荷してきています!
皆さんも気になる商品、是非チェックしてみてください!
GWも体調、事故に気をつけて楽しみましょう!
営業部/ 加藤