梅雨開けから数週間、「暑い」という言葉にも慣れてきました。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
弊社のある東海地方は、8月に入り大きな入道雲が出現したり、
”夕立”が発生したりと、いかにも夏らしい天気が続いています。
「夕立」と書くと”適度なお湿り”程度ののどかな印象ですが、
最近は、局所的に短時間でとんでもない雨量を降らせて災害をも引き起こす
「ゲリラ豪雨」のほうが身近に聞こえるかもしれません。
最近、朝は晴れていたのに午後になって雲が湧き雷が鳴ったかと思うと、
文字通りバケツをひっくり返したような雨が降り出すことがありました。
物陰に身を隠す余裕もないほど急に、大粒の雨が降り注ぎ、
たまたま自転車で通りがかった人は一瞬でずぶぬれになっていました。
でも、雨以上に危険なのは「今にも降り出しそう」という空模様を見て
焦る気持ちから、飛び出したりスピードを出しすぎたりすること。
ゲリラ的に降ってくるので予想は難しいかもしれませんが、
スマホのアプリ等を使って回避したり、降り出しても
落ち着いて対処する気持ちの余裕を持って、夏を楽しみたいですね!
マーケティング部/寺尾
夏のような気温にも関わらず、カラッとして過ごしやすい季節ですね。
サイクリングだけでなく、なんとなく屋外で過ごしたくなってしまう今日このごろです。
さて、マーケティング部では販売店様応援のためのPOP作成や、
情報発信のための商品画像を撮影することがあります。
今回撮影したのは「SCHWALBEのチューブ」。
現在弊社で扱うチューブの種類は73種類!
すべてのサイズを一堂に集めて気が付きました。
どのチューブも”サイズの印字”が見やすい位置にくるように巻いてあるのです!
このように巻くには巻き始めの位置を調整する必要があり結構気を使う作業だと思うのですが、
工場の方が一本一本丁寧に巻いている姿が想像できます。
よく考えてみるとチューブもタイヤも機械で簡単に製造できるわけではなく、
たくさんの工程や”人の手”によって出来上がる製品です。
そして最後に”エアが漏れないこと”という難関を突破した製品だけが、
はるばる海を越えて私たちの手元にやってくるということに感動を覚え、
思いを馳せながら一つ一つ撮影を続けました。
タイヤにかくれて目に触れることのない地味なパーツですが、
妙に親近感を覚え”がんばれ”と応援したくなってしまいます 笑。
マーケティング部/寺尾
朝夕の冷え込みも緩み、日中の日差しが心地よく、
自転車通勤の際も街路樹の木々の芽が目に優しい季節となりました。
ここ名古屋地区の桜も満開を迎えようとしています。
さて、この季節に向けてマーケティング部では、
表現の吟味検討をしながらブランドのカタログを作成、
「SCHWALBE」 「ORTLIEB」 「RIXEN&KAUL」 「evoc」
今年も4種類のカタログが刷り上がりました。
順次全国の販売店様・ユーザー様のもとへお届けいたします。
各ブランドとも魅力あふれる商品をたくさん掲載していますので、
自転車店などに行かれた際にはぜひ、お手に取ってご覧ください!
マーケティング部 / 寺尾
やっと冬らしい気候になったと思ったら、例年以上の寒波が到来し、
あまり雪の降らない東海地方にもまとまった降雪があったりと
身をもって季節を実感する今日この頃です。
さて、去る1/26・27と本社ショールームにおいて、
「GORE BIKE WEARR 16-17FW展示受注会」と「2016取扱商品内覧会」を行い、
寒い中、全国よりショップ様・プレス様等たくさんの方々にご来場いただきました。
今回も、ご来場される方々を通じて商品の魅力を
お客様にお伝えいただけるよう工夫を凝らして表現方法を考え、
営業・マーケティング部メンバーをはじめ皆で協力して準備を進めました。
ユーザーの皆様におかれましては、気になる商品がありましたら
ぜひ最寄りの販売店にも足を運んでみてください。
きっと”生きのいい”情報や商品と出会える思います!
マーケティング部 / 寺尾
ひと雨ごとに気温が下がり、各地で紅葉が美しい季節になりました。
皆様におかれましても、サイクリングなどアウトドアでアクティブに活動されていることと思います。
さて、このたび新たに「SCHWALBE」のロゴを大胆にあしらった営業車が仲間入りしました!
斜めにレイアウトすることでシュワルベが持つ”躍動感”がうまく表現できたと思います。
各地を走り回りますので、お見かけの際はよろしくお願いします。
マーケティング部/寺尾
9月に入り、毎日のように雨が降る日が続いています。
関東・東北地方にかけては未曾有の降水量を記録しました、
災害のあった地域の方々におかれましては心よりお見舞い申し上げます。
さて、8月最終週に行われた"EUROBIKE2015"で各メーカーが様々な新製品を発表しました。
今年もその魅力溢れた商品情報をいち早く販売店さんを通してユーザーの皆様にお届けすべく、
展示会を行う予定。現在マーケティング部はその準備でおおわらわ!
いかに商品の魅力をお伝えするかを毎日悩み・展示方法に工夫を凝らしています。
その方法の一つにPOP(Point of purchase advertisingの略)があります。
英語での説明文をわかりやすく端的な日本語に翻訳し、画像や図と共に表現します。
販売店さんを対象とした展示会はもとより、売り場にも取り付けさせていただいておりますので、
気付いた折には、ぜひじっくりとご覧になり、商品の魅力に触れてみてください。
マーケティング部 / 寺尾
梅雨の最後の湿気の多いところへ台風11号が到来し、
西日本を中心に雨が続いています。
川が氾濫したり冠水している地域もあるようで、
くれぐれもお気を付け下さい。
さて、夏本番にそなえアウトドアグッズを物色している私ですが、
現在ドイツで開催されている「OUTDOOR2015」という展示会が気になっています。
8月末には"EUROBIKE"が開催されるFriedrichshafenという会場で、
世界中からアウトドア関連のメーカーやブランドが数多く出展しており、
新製品などを展示されているとのことで、考えただけでもワクワクしてしまいます!
http://www.outdoor-show.com/od-en/
皆さんはこの夏、どんなアウトドア活動をお考えでしょうか?
マーケティング部/寺尾
汗ばむような陽気が心地よい春真っ只中、
皆様におかれましてはサイクリングにアウトドアにとエンジョイしていらっしゃることでしょう。
さて、ゴールデンウィークは自宅周辺でのんびり過ごした私ですが、
久しぶりに近所の河川敷にあるサイクリングロードに出かけました。
その途中で見つけたのがこの画像!
こどもの日前後には「鯉の滝登り」が出現し、
自転車に乗る人たちの目を楽しませてくれます。
川を渡したワイヤーに取付けられた数十匹の鯉のぼりが、
悠然と風に泳ぐ様子を見ていると、とてもすがすがしい気持ちになりました。
普段自動車に乗っていたりすると見過ごしてしまいそうなことでも、
気になるものがあったらすぐに止まって観察・体感できる自転車は、
季節を見つけるのには最適な乗り物と、あらためて感じました。
でもあまりキョロキョロしすぎると危ないので気を付けることにします。
マーケティング部/寺尾
風が温む日も増えて、桜が話題にのぼることも珍しくなくなってまいりましたが、
先週はそんな時節には珍しく、ここ名古屋でも夜半まで降り続いた雪が
橋の上などに5センチほども積もりました。
MTBで通勤している私にとっては、いつもと違う風景が楽しめる出来事なのですが、
忘れかけていた顔面が痛くなるような風の冷たさに、
たるんでいた身が引き締まるような感じがしました。
皆様におかれましても寒暖の差が激しい季節ですので、体調の管理にはくれぐれもお気を付け下さい。
マーケティング部 / 寺尾
毎日寒い日が続きますが皆様、風邪など召されていませんか?
昨年は年間を通して週2~3回の自転車通勤を何とか続けることができました。
わずか2.30分のことですが風に晒されることで、身体が季節に順応できているように感じます。
さて、先日とあるショップさんに立ち寄ったところ、息も白むような気候にもかかわらず、
お客様が大勢来店されており、ほとばしるような熱気に驚かされました。
春を待ちわびている方々から元気を分けてもらった気分になりました。
私も暖かくなったら少し遠出をして未だ見ぬ風景の中を走ってみようと思っています。
マーケティング部/寺尾