早いもので2015年もあと数日となりましたね。
この時期は何かと 慌ただしくなりますが、
そんな時期だからこそ慎重に業務を行って参りたいと思います。
さて先日、マーケティング部の窓際にクリスマスツリーを飾りました。
50cmほどの窓枠にすっぽり入る小さなツリーですが、
スポットライトのやさしい光が絶妙で、
部屋の中はもちろん、外からよく見えるステキなツリーです!
さりげない演出ですが、癒しやリラックス効果があるのか、
ふとツリーを見ると、落ち着いた気持ちでいられたりします。
気づけばしっかりとした呼吸ができない時期でもあるので
落ち着きを取り戻したい時はこのツリーを見て平静さを保ち
今年のラストスパートをかけたいと思います。
マーケティング部 渡辺
10月に入りすっかり秋らしくなってきましたね。
先日私の住む三重県いなべ市で「いなべdeボナペティ」という
市内の農園さんや、飲食店さん、作家さんが一堂に集まる
ローカルマルシェが開かれたので息子と2人で自転車で遊びに行ってきました。
ゆっくりと知らない道を探しながら会場へ向かうと
このようなイベントが珍しいせいか、天候が良かったせいか、朝から大混雑で、
交通誘導をするスタッフの方も困惑するほど賑わっておりました。
会場は地元の方が愛情込めて作った有機野菜や、地元食材を使った食べものが並び、
ワークショップでは地元の木材を使った工芸体験や紙芝居など
見て食べて、触って喋って楽しいイベントとなっております。
気持ちの良い日に自転車に乗れ、イベントでは様々な方とお話ができ、
地元の魅力をたくさん知った、実りの多い週末となりました。
マーケティング部 渡辺
お盆休みの最終日、少し時間ができたので
帰省中の三重県伊賀市を自転車で散策してきました。
すずしい時間帯の午前中に行き先も決めずに出発。
豊かな緑と田園地帯の多いこの地域は、私の好きな風景で
澄んだ空気や青い空とともに、蝉や草刈り機の音までもが心地良いです。
途中、立ち寄った伊賀鉄道の駅で
サイクルトレインの案内を発見し、折角なので乗りましたが
目的もない、ゆったりとした時間の中の散策は
頭の中も整然となり、気分転換に効果的でした。
マーケティング部 渡辺
富士見パノラマリゾートにて全日本MTB選手権が行われており、弊社からも応援に駆けつけました!
ドロドロのコンディションでも、選手たちは一生懸命戦い観客を魅了しております(生)
マーケティング部 渡辺
先日、地域のイベントで鈴鹿山脈周辺の山登りに参加してきました。
鈴鹿山脈の麓、朝明渓谷から出発し、途中ブナ林帯からの湧き水を戴きながら
目的地のきのこ岩まで、約2時間のコースです。
このイベントは、小学生からから年配の方まで幅広い年代の方が参加するので、
みんなが山登りを楽しめるよう、べテランスタッフさんにサポートいただき、
歩くスピードをコントロールしながらながらゆったりと進みました。
山頂までの道のりでは、崩落したコースを迂回することで自然を学んだり
高地にこなければ出会わない植物や生物を見物することで参加者同士の会話が弾んだりと、
日常とは違う景色の中で人と関わり方を学べた楽しいイベントとなりました。
ちょっとしたことをきっかけに、いろんな方と出会えたので
またこのような機会があったら参加しようと思います。
マーケティング部 渡辺
前回のスタッフコラムでご紹介したブランドカタログですが、
商品写真はもちろんのこと、要所要所で使用するイメージ画像も
本国カタログに近づくよう調整しており、現在は色校正の確認をしております。
写真の上段が本国カタログで
下段が日本語版カタログ(色見本)です。
いかがでしょうか。
昨年はこの行程で何度か修正を行いましたが、
今年は印刷会社さんの協力もあり、スムーズな進行となりそうです。
GW前には皆様にお届けできるよう、これより発送準備も急ピッチで進めて参りますので
ぜひ全国のショップで見かけた際はお手に取ってご覧ください。
マーケティング部 渡辺
この時期のマーケティング部は、ユーザー様やショップ様にお渡しするカタログ制作の真っ最中。
皆様に分かりやすいよう、情報を整理して紙面に組み込んでいます。
また、毎年変化する本国カタログから、その年のディテールやその背景を読み取ることも重要なポイントで、
ブランドが発信する世界観を日本のカタログで表現しています。
今年はシュワルベの車椅子タイヤシリーズをはじめ、
オルトリーブのアウトドアアイテムも昨年より増して加わったので、
それぞれの特性や使い方が分かりやすいよう、表現にこだわった冊子となりそうです。
配布時期はもう少し先となりそうですが、冊子を見られる機会がございましたら、
ぜひブランドの世界観、新製品の特性をご覧ください。
マーケティング部 渡辺
運動不足になりがちなこの季節。
年末の業務も重なり、からだの重さを感じていたその時に
出会いました。お灸です。
こちらのお灸は、先日名古屋のテレビ塔で行われたサイクルイベントで
サイクリングの後のセルフケアとして販売されていたもので、紙袋はユニークな自転車イラスト入り。
案内を受けたサイクリング後のケアではないですが、
お昼休みに早速試してみました。
説明書の手順通り裏底のシールを剥がし、手の甲にある肩こりのツボにお灸をあてます。
熱くならないかドキドキしながら火をつけると爽やかな香りと共に
じわじわと温まってきてくるのを感じます。
これは血液が巡っている証拠、と効果を実感しつつ、
少しの時間でリラックスも十分できた出来事でした。
サイクリング後のケアにも、お昼休みにもピッタリな、お灸によるリフレッシュ。
皆さんも疲れた時にいかがですか。
マーケティング部 渡辺
ここ最近のマーケティング部の一コマをご紹介します。
写真の車体は、2015年モデルとしてGIANTさんより発売される、女性用20インチミニベロ「AMICA」。
こちらの車体のヘッドチューブには、弊社が取扱うRIXEN & KAULのアタッチメントに対応したダボ穴が付いており、
実際の車体をお借りして、フロントバッグやバスケットを取付けた撮影を行いました。
プロのカメラマンではない私たちですが、アイテムを車体に取付けた雰囲気が皆様に伝わりやすいよう
カメラポジションや目的に応じた背景などにこだわりって、時にはアイテム撮影を行っています。
弊社webやカタログなどで使用しているアイテムのイメージカットはメーカーから支給されるものが大半ですが、
イメージカットが無いものは、こうして撮影することもあるんですよ!
上記は一例ですが、アイデアや手法をこらして
形状や特徴が分りやすいアイテム紹介を今後も行って参りたいと思います。
マーケティング部 渡辺
平日は自転車に乗る機会が少なく
週末に自転車と関わるようにしている私は
8月最後の日曜日、息子に誘われて
桑名市内にあるGONZO PARKに行ってきました。
ここは、BMXやMTB用のダートコースが整備され
キッズコースも併設された子どもから大人まで楽しめる施設です。
当日は大人たちと一緒に走る子ども達も沢山いて
大人顔負けの元気の良さと、走りっぷりにとても感激。
この日は、息子ための練習だったので
私が自転車に股がることはありませんでしたが、
夏休み最後の休日に息子と一緒に自転車に関われた
楽しい休日となりました。
マーケティング部 渡辺