最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2014年07月14日
真夏までもう少し…

各地に被害をもたらした台風でしたが、
ここ東海地方の影響は少なかったように思います。

週末は、雨が降ったりやんだりと晴天ではなかったですが、
比較的過ごしやすい気候となったため、
雨の合間を縫って、某企業のイベントに出かけたりポタリングも楽しみました。

真夏までもう少し…といったところで、
この時期は各地のイベントも盛り上がりつつあります。
このような行事は、要所でお仕事のヒントがありそうなので、
時折視点を変えながら、楽しみたいと思っています。

マーケティング部 渡辺

2014年05月29日
触れ合い…

私の住む町内は、年に一度 町内旅行があり、
今年は、静岡の聖地 国宝久能山東照宮へ行ってきました。

ここは徳川家康を最初に祀った歴史ある神社で、
標高216mの久能山山頂にあります。

山頂へのアクセスは2通りあり、
日本平からのロープウェイに乗る方法と、表参道から石段を登る方法。
この日はご年配の方が多かったたのでロープウェイで向かいました。

歴史ある建物も好きだし、このような方とご一緒すると
沢山のことを教えてくれるので、新しい発見もあって面白いです。
気持ちのいい季節だし、歴史への興味も膨らんだので、
自転車で歴史観光にでかけようかな…

マーケティング部 渡辺

2014年04月14日
自転車の可能性

三重県四日市市にある伊坂ダムサイクルパークに行ってきました。
ここは、四季折々の自然を感じながら、
その名の通りダム外周をサイクリングやジョギングをして楽しむ、地域に人気のスポットです。

1周約3.6kmのコースは、半分ぐらいが平坦、
もう半分はアップダウンになっており、
サイクリングやジョギングを気軽に楽しまれる方には程よいコース。
途中、いくつか休憩スポットも用意されてますので、
子どもからご年配の方まで多く方に利用されています。

そしてもう一つの注目が、30分200円で楽しめる、変わり種自転車!
車のようなものや、バイクのようなもの、
2人乗りや4人乗りの変わった乗り物は約20種類あり、
いろんな自転車に乗れて面白いです。

春には桜が楽しめ、秋には紅葉が楽しめるこちらの施設。
レンタルサイクルもあり、手ぶらで寄っても楽しめますので
近くに来られた際にいかがですか?

マーケティング部 渡辺

2014年02月27日
詰まってます

先日名古屋のとある施設に立ち寄った際、
愛知県の某大学のプロダクトデザインを専攻されている学生の卒業制作展が行われていたので見てきました。
私も学生時代にデザインを学んでいたので、勝手に親近感を感じ拝見させていただきましたが、
さすが4年間の集大成、どの作品もアイデアたっぷりで見事な完成具合です!
時間も限られていたので、じっくりとは拝見できませんでしたが、
一次利用だけでなく、二次・三次までの使い方を考えた作品もあり、
「なるほど!」「そういうことね…」「よく考えたな!」「欲しい!」と
心の中でつぶやきながら、楽しく、熱い気持ちになりました。
偶然出会ったイベントですが、そこで感じたこと、思ったこと、思い出したことが、蓄えになったように思います。
またいつか、このようなイベントに出会ったら、そのときはゆっくり拝見したいと思います。

マーケティング部 渡辺

2014年01月09日
2014年のはじまり

今年の業務がスタートして今日で4日目。
年末年始の休暇でたっぷり充電でき、すでに全力で業務に取り組んでいます。

日々の業務では、節目が分かりにくく切り替えが上手くできない場合もありますが、
年の変わり目は分かりやすくていいですね。

さて、休暇中の出来事をひとつ。
息子と初めて凧あげをしました。

子供の頃よくしていた凧あげですが、今回するのはおそらく20年以上ぶり…。
どのようにするのか手順を忘れかけていましたが、
実際に手に取ると子供のころの記憶が出てきます。
幸い風があり手離した瞬間、凧は勢いよく上昇、またたく間に大空へ。
息子が怖がっていたのは予想外でしたが、
お正月の風物詩を楽しめた休暇となりました。

皆様、本年も宜しくお願いいたします。



マーケティング部 渡辺

2013年11月14日
「楽しい」をご紹介するために…

11月の東海地方は朝晩の冷え込みも厳しくなっており本当に寒くなりました!
それでも日中は秋晴れの天気の良い日が多く、快適に過ごせています。

さて今回は、マーケティング部の業務を少しだけご紹介。
秋の展示会シーズンを終えたこの時期はホッとするのもの束の間で
荷物を整えたり溜まりに溜まったデータ整理したりと大忙し!

新作商品のホームページ上での公開も
皆様に分かりやすくご紹介できるようて、急ピッチで進めております。
サイクルモードでも展示したORTLIEBの新シリーズOUTDOOR用品は
ホームページでもご紹介いたしますので、公開された際には是非ご覧くださいね!

サイクルモードで空っぽとなったショールームに
商品たちが帰ってきて、ますます元気になった マーケティング部 渡辺 でした。

2013年09月23日
楽しい自転車LIFEを!

9月も下旬となり、秋の気配が感じられるようになりましたね。
朝夕が涼しく過ごしやすいこの時期は、
弊社では秋の展示会シーズンに向けた準備で
お陰様で毎日忙しくさせて頂いています。

展示会は、メーカーが想い込めた商品を皆様に直接ご紹介できる最適な機会。
開発コンセプトをお伝えし、楽しんで使っていただけるよう
一つひとつの商品のご紹介はもちろんのと
それぞれのスタイルに合わせた使い方や、
ステキな組み合わせ提案が行えるよう準備に余念がないのです…。

9・10月はショップ様に向けた展示会…
11月は幕張で行われるサイクルモードに出展します。
皆様と共にサイクルシーンを盛り上げて行こうと奮闘しておりますので
機会ございましたら弊社ブースにもお越し下さいね。

写真は明日から東京で行うショップ様向け展示会の荷積みシーン!
それでは今から行ってきまーす!

マーケティング部 渡辺

 

2013年07月29日
夏山登山

7月も末となり蝉の声が日増しに賑やかになってきましたね。
先のコラムにもありますようにマーケティング部も新メンバーが加わり、
社内ではドイツ語や英語がこれまでより増して飛び交い、
よりinternationalな雰囲気になってます…
 
さてさて私はというと、これからの展示会シーズンに備え
リフレッシュを兼ねた鳥取県の大山夏山登山に出かけました。
 
山陰地方の集中豪雨は免れたものの、あいにくの天候で、
登山前はケータイ片手に天気図と雨雲の動きを観察することからはじめました。
地元のガイドさんや他の登山者さんと意見を交わし、安全を確かめた上で入山。
大山は比較的登りやすい山と聞いていましたが、
そこは侮るなかれ、登山道は険しく山頂ともなると非日常の別世界ではありませんか!
 
残念ながら綺麗な景色は見られませんでしたが、
登頂にも成功したことで気持ちもスッキリ、リフレッシュも十分できた休日となりました。
 
マーケティング部 渡辺



2013年06月03日
黄色い花 6月

皆様こんにちは。もう6月ですね。早いですね。
今年は全国的にも記録的な早さで梅雨入したようで、
リアルタイムに季節の変化を楽しまなければ、
体感する前に季節が過ぎ去るような気がしてなりません…(汗)。

と言うことで、私は先週末、天候を見計らって自転車で近所をお散歩してきました。
私の住む三重県いなべ市は、北に多度山地、西に鈴鹿山脈をいただき、自然溢れる地域です。
春先には梅まつり、GWには田植えをして、梅雨時にはあちらこちらで紫陽花が咲く…。
のどかで、ゆったりとした街を楽しむためには、この時速10km程度の自転車散歩が欠かせません…

今回は、アスファルトからぽっこり顔を出すタンポポ(少し遅い…?)や
田んぼに潜む大量のおたまじゃくし、収穫が期待できそうなトウモロコシ畑を見ることができました。
こういった行動をとると、自然の美しさや壮大さ、そして日常のありがたさを感じます。

わが街自慢のようなコラムになってしまいましたが、
三重県北部に来られた際は、是非いなべ市にも立ち寄ってみてください!
自然豊かな風景はサイクリングにもお勧めですよ!

マーケティング部 渡辺

2013年04月11日
春のサイクリング

暖かくなりサイクリングに適した季節となりましたね!
私はサイクリングに行きたくて、ウズウズしており
先週、社内スタッフと奈良県吉野山へのお花見サイクリング計画を立てました。

70kmほどのコースを予定し、体力づくりや車体のメンテナンス、備品の購入など
それぞれが準備万端でいたのですが、当日は春の嵐で中止…。
天候のことは予報で知っていたとはいえ、期待していた感もあり残念でした。

コンディションや後の状況を考え、早い段階で中止を判断したスタッフに感謝し、
このままウズウズ状態をキープして、次の機会で発散したいと思います。

写真は、この機会に購入したRIXEN & KAULのコントアーマグナム
実感ではありませんが、6Lの容量は携行する上着や小物を入れるのにぴったりの大きさのようでした。

マーケティング部 渡辺