最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2019年08月05日
ポケモンGO

8月に入り暑い日が続いていますね。今年は、例年よりも梅雨明けが遅かったですね。
そのせいか、7月は比較的に気温が低くかったのですが、
身体が暑さに慣れていないので最近の猛暑は、特に堪えますね。

みなさんは、ポケモンgo というゲームは、ご存知でしょうか?
2016年に配信が開始された位置情報ゲームです。
一時期は、各メディアにも頻繁に取り上げられていたのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
配信開始から3年が経ち実装当初には、無かった様々な機能が追加されました。
まず大きな変更がレイドバドルです。これは、ボスポケモンに複数のトレーナーが協力して挑む機能です。
これにより実装当初は、いなかった伝説のポケモン達を獲得する事が出来る様になりました。


次にコミュニティデーです。特定の日時に特定の貴重なポケモンが大量発生するイベントです。
この際に、貴重な色違いのポケモンや特別な技を習得することができます。
そして最後にフレンド機能の追加です。これによりポケモンの交換や対人戦が行なえるようになりました。
実装当初は、1人で行うゲームでしたか、現在は、複数のプレイヤーと協力して行うゲーム内イベントが増えています。
最初は、やっていたけどもうやめてしまった方は、今度の休日に近くの公園に出かけてみてはいかがでしょうか。
自転車に乗りながらのスマホの操作は危険なのでやめてくださいね!

物流部/山内

2019年06月13日
藤が丘

6月に入り、新元号の令和になって早くも1ヶ月が経ちました。
5月の暑さが嘘の様に梅雨入り後は、涼しい日が続いていますね。
ただ、急な天気の崩れに慌ただしくなりますね。
これも温暖化の影響なのかなと、考えてしまいます。

藤ケ丘駅は、名古屋市の名東区にあります。
地下鉄東山線とリニモが乗り入れており、近くに名古屋インターもあることから
都心と郊外を結ぶ交通の結節点に位置しております。
名古屋市のベッドタウンとしてだけではなく長久手市、日進市、尾張旭市といった
東部の郊外地域から名古屋の都心へと人が移動する結節点としても重要な役割をしています。
2005年に開催された愛知万博にリニモに乗られて行かれた方は、
ご存知かと思いますが駅周辺は、路上禁煙区域に指定されています。
もちろん歩きタバコは、指定地域以外でもいけません。


ベッドタウンの駅なので周辺には、駐輪場も多くあります。
もちろん路上駐輪はいけません。駅周辺には、美味しい飲食店も数多くあります。
まだ、訪れたことがない方は、賑やかな街なので訪れてみては、いかがでしょうか。

物流部/山内

2019年04月22日
押しチャリ

4月も半ばを過ぎ汗ばむ陽気の日が増えてきましたね。
最近の話題は、新年号の令和と東京オリンピックですね。
平成もあと10日余りとなりました。街も祝賀ムード一色ですね。
今年のゴールデンウィークは、特別なゴールデンウィークになりますね。

「押しチャリ」と言う言葉をご存知ですか?
押しチャリとは、歩道は、歩行者が優先される道路です。
そこで、みんなが安心して歩けるよう人通りが多い道路では歩行者の安全の為、
自転車を押して歩くか徐行する事です。
何故、必要なのかというと、法律では、「自転車は、車道を走るもの」
また、歩道内では、「自転車通行可」と指定されたゾーンのみ通行可となっています。
しかし、自転車が通る場所でも歩行者の安全を第一に考える為に必要なのです。
この運動を最初に始めた福岡市や世田谷区は、積極的に行っています。
名古屋市でも栄の一部の歩道の路面にマークしています。

当たり前ですが、歩道は歩行者優先です。
残念な事ですが、歩行者が多い歩道を凄いスピードで通り抜けていく自転車も珍しくありません。
自転車は便利な乗り物ですが、使い方を誤ると凶器にもなり得ます。
自転車は、車両だと認識が追いついてないのかもしれませんが、
この運動がきっかけとなって認識が広まってくれるのを望みます。

物流部/山内

2019年03月04日
危険行為は「自転車運転者講習」の対象に

早いもので、今年も3月になりました。
こちら名古屋は、例年よりも暖かい冬になりました。気温も平年よりも高く、すごしやすい日が続きました。
ただ、花粉の飛散量が昨年の5倍程になるとの事です。花粉症の自分には、辛い春になりそうです。
桜や梅の開花も早く例年よりも5日から10日ほど早くなりそうです。春はもうそこまで来てますね。

2018年の交通事故の死者数は、愛知県は、またもや全国でワースト1位でした。
189名の方が交通事故で亡くなられています。もちろん自動車が原因ではなく、
自転車が原因の事故も多数あります。ヘルメットの着用は、もちろんですが、
それ以外も公道を走行する際のルールを理解する事が重要です。
街で見かける当たり前の行為も実は、危険行為に当たることがあります。

この春から、新生活を始める方の中にも自転車にて通勤、通学をされる方がいらっしゃるかもしれません。
危険行為を再認識して自転車生活を始めてみては、いかがでしょうか。

物流部/山内

2019年01月14日
初詣

新年、あけましておめでとうございます。本年も宜しくおねがい致します。

今年は、名古屋市中区にある大須観音に初詣に行って来ました。
大須観音は、日本三大観音の一つとも言われる由緒正しく格式高い寺院です。
後醍醐天皇、後村上天皇も帰依したといわれる能信上人を開山の祖にいただく
真言宗智山派別格本山で、正式には、「北野山真福寺賓生院」です。
一般には、大須観音と呼ばれて親しまれています。

境内では、鳩に餌をあげる事ができるので、子供の楽しそうな声が境内に響いています。

三が日過ぎたせいか人出も多くは、ありませんでした。
ただ、それでも行列に並び始めて参拝するまでに10分以上かかりました。
三が日は、門の外まで行列ができる事もあるそうです。

もし、ちょっと疲れても大須商店街には、多種多様な飲食店もあるので、
お食事やちょっとした休憩に最適です。

初詣も終えて今年も良いスタートができそうです。
改めまして、本年も一年宜しくお願い致します。

物流部/山内

2018年11月22日
秋の歩行者天国

つい2カ月前までは、半袖でも暑い日々でしたのに今週から急に寒くなり始めました。
こちら名古屋でも最高気温が20℃にも届かず最低気温も一桁になってきました。
1日1日毎に冬が近づいてきましたね。
日が暮れるのも早くなりましたね。夕方5時には、すっかり暗くなりますね。

春にも訪れたのですが、秋に開催されている栄の歩行者天国に出掛けてみました。
開催場所は、春と同じく南大津通です。栄交差点から矢場町交差点の約700mです。
春の開催との違いは、開催時間が12時~18時から12時~17時になりました。
春の深緑とは違い、秋の紅葉を車道から眺めのも新鮮な景色です。

普段は、中々歩く事が出来ない車道を歩くのは、やはりウキウキします。
常に交通量の多い道路から車の音が消え、通行する人々の声だけが聞こえてくるのもなかなか体験できない経験です。
もう終了したのですが、秋の開催ではこの時期ならではのハロウィンのイベントや
名古屋ではおなじみになったコスプレのイベントがあったりと盛りだくさんでした。


もちろん、歩行者天国の区間は、自転車の走行は、禁止です。

歩いて少し疲れたら、近くの露店で飲み物や食べ物を購入してベンチに座って休憩できます。

最近は、再開発で盛り上がっている名古屋駅地区が注目されていますが、
こういったイベントが増える事で栄地区の注目度が上がると名古屋の人の流れが変わってくると思います。
今年の開催は、11月18日に終了しましたが、また春に開催されたら出掛けてみたいものです。

物流部/山内

2018年10月04日
ながらスマホ

早いもので10月になりました。
今年は、夏の暑さが厳しかったせいか、最近の朝晩の冷え込みが例年よりも心地良く感じられます。
金木犀の薫りがふいに漂ってきますと、あぁ秋になったんだなと感じますね。
今年も、残暑が厳しかったので中々秋にならないと嘆く声もきかれていましたが、
ようやく季節が巡ってきたようです。

最近、気になるニュースを拝見しました。
スマートフォンを操作しながら自転車を運転する「ながらスマホ」で歩行者と衝突する事故が急増し、
社会問題化しています。昨年は、全国で45件発生しました。
スマートフォンが普及し始めた10年前に比べて、3倍以上に増えました。
専門家によると「ながらスマホ」は、視界が通常の5%まで狭まるとの事。

警察庁によると、スマートフォンなどの携帯電話を操作しながらの自転車運転中の事故は、
2007年の13件から、昨年は、前年比19件増の45件となりました。
みなさまのご記憶にあるかもしれませんが、悲惨な事故も起きました。
川崎市では、昨年12月、スマートフォンと飲み物を持って電動アシスト自転車に乗った女子大生が
歩行者の女性と衝突し女性は死亡。重過失致死罪に問われた女子大生に今年8月、有罪判決が下りました。

昨年4月に自転車のながら運転禁止を明記した条例を施行した福岡県は、講習会等で啓発、
京都府は、「ながらスマホ」の危険性の検証結果をホームページにて紹介するなど、
全国15の都道府県が条例で自転車の安全利用を呼びかけています。


自転車は、便利な乗り物ですが自動車と同じで一歩間違えれば人の命をうばう凶器にもなりえます。
加害者や被害者はもちろん、その家族の方々まで不幸にしてしまいます。
このニュースを見てもう二度と「ながらスマホ」による事故が起きないようにと切に願います。

物流部/山内


2018年08月16日
名古屋港水族館

立秋も過ぎまして暦の上では秋になりました。
今年の夏は連日の猛暑を通り過ぎて酷暑や大雨など
今までに経験した事がない気候の連続でした。
全国のほとんどの観測地点で観測史上の最高気温を記録し、
こちら名古屋でも観測史上初めて最高気温40℃を記録しました。
台風も関東に上陸し西に向かう異例のルートをとり、正に異常気象でした。

連日の暑さから逃れようと涼を求めて名古屋市港区にある名古屋港水族館に行ってみました。
名古屋港水族館は、名古屋ガーデン埠頭にある水族館です。北館と南館に分かれており、
北館には、イルカやシャチなどの海棲哺乳類が展示されています。
南館には、「南極の旅」として5つのテーマ毎に様々な展示があります。
様々な魚類やペンギンの水槽も南館になります。

まず、北館から見学してみました。入館してすぐにイルカのお出迎えです。
すぐ近くには、シャチやベルーガの水槽もあります。シャチやベルーガは、
日本でも数少ない水族館でしかみることがてきません。
イルカのパフォーマンスやシャチ、ベルーガの公開トレーニングは、貴重な体験でした。


続いて、南館を見学しました。一番のお目当ては、マイワシでした。
マイワシの群がまるで一つの生き物のように刻一刻と形を変える様は圧巻の一言でした。
マイワシのトルネードというショーも開催されていますがショー以外の時間も楽しめます。
その他にも、チンアナゴやクマノミなどの人気の生き物やダイオウグソクムシや
ムラサキヌタウナギなどの深海生物も見ることができます。


特にペンギンの水槽の前には、大勢の家族連れで賑わっていました。
「くらげなごりうむ」というクラゲの展示には、鏡や照明の演出があり、
どこか神秘的な印象を受けました。
泳いでいる(漂っている)クラゲを見ていると
時間がゆっくり流れるような癒しを感じました。

久しぶりの水族館は、多くの発見がありました。
今回は、ウミガメの水槽が改修工事中でしたので工事終了後にまた出掛けてみたいものです。

物流部/山内

2018年06月25日
歩行者天国

6月も中旬に差し掛かりもう少しで今年も半分が過ぎようとしています。
今月には、夏至もあり陽のさす時間が長くなったと感じられます。
梅雨に入りしばらく経ちますが今年は、例年並の降雨量になりそうですね。
どうしても雨が続くと心までどんよりしてしまいますね。

最近、全国の都市で歩行者天国を行う繁華街が増えています。
歩行者天国は、1969年に北海道の旭川市で始まり、
その翌年の1970年に登記の銀座通りで行われたのをきっかけに全国に広がりました。
原宿の歩行者の通行は、「タケノコ族」やバンドブームの発信地なり大きな注目を集めました。
しかし、騒音問題や交通渋滞の問題などで次々に中止になっていきました。

こちら名古屋の栄地区でも1984年に廃止になりましたが、2011年から実施しています。
場所は、栄地区の目抜き通りに当たる南大津通りで、栄交差点から矢場町交差点までの約700mです。
栄地区では、春と秋の定番のイベントになっており、時間は12:00から18:00まで。
雨天中止の場合もあるとの事なので行かれる方は、事前にサイトを確認されることをおすすめします。
もちろん自転車での走行は、できません。



歩行者天国期間中は、路上にて様々なイベントが開催されています。それを観るだけでも楽しいです。

それよりも1番の楽しみは、普段歩くことのできない広い道路を歩く事ですね。
広い道路は、名古屋の象徴みたいなところがありますね。街路樹の多く広い歩行者天国は、とても気持ちいいものです。

春の開催は、終了していますが、また秋に開催される際に歩いてみたいものです。

物流部/山内

2018年05月03日
名古屋駅

桜の季節も終わり、新緑の季節になってきました。
今年の春は、暖かく日本各地で夏日を記録していますね。
観測史上、4月の最高気温を記録した場所もあるそうです。

名古屋駅は、名古屋の陸の玄関として機能しています。
9年後の2027年には、リニア中央新幹線が品川-名古屋間で開業予定です。
2045年には、新大阪までの区間で開業予定となっております。
リニアの開業に合わせて、名古屋駅周辺では、都市の再開発が行われています。
既存の商業施設の建て替えや新規の商業施設の建設も進み新しい街へと変わりつつあります。
百貨店の売上高も名古屋駅地区が栄地区を逆転し、名古屋最大の繁華街にまでなりつつあります。

名古屋駅には、東海地区最大のターミナル駅です。利用者も日本有数です。
駐輪場は、広く作られているのですが利用者が多い分、
名古屋駅周辺は、栄地区よりも公共の駐輪場が少なく感じられます。
もちろん周辺は、路上放置禁止区域に指定されています。


公共の駐輪場に止められない場合もあるかもしれません。
そんな時は、各商業施設の駐輪場を利用してみては、いかがでしょうか?

事前の登録が必要ですが、なによりも駅からも近く利便性も高いと思います。
名古屋駅周辺に自転車でお出掛けの際は、一度ご検討されてみてはいかがでしょう。

物流部/山内