みなさんこんにちは。
9月も後半になり、少しづつ暑さも和らいできてサイクリングやアウトドアが楽しめる季節になりましたね。
まだ気温の寒暖差もありますので、体調管理にはくれぐれもお気お付けください。
さて、私は県独自の緊急事態宣言が解除されてからは、度々海の方へ釣りに行く機会が増えました。
もちろん平日や釣りに行っていない休日は自転車に乗るようにしています。
私が最近よく行っている渥美半島の方では、サーフから釣りをすると
波しぶきを被って持っているものが濡れてしまうことがあります。
そこで欠かせないアイテムが、ドライバッグPS10です。
私はこの1.5Lを使用しておりますが、30gと軽量でスマートフォンや財布などの小物入れとして重宝しております。
また、サイズも1.5Lから22Lまでありますので、それぞれの用途に合わせてお使いいただくことができます。
是非、一度みなさんもお試しください。
物流部/鈴木
みなさんこんにちは。
今年の梅雨は、例年に比べて長く蒸し暑い日が続きますが、
皆さんは体調いかがでしょうか。
特に今年は、新型コロナウイルスの感染拡大防止の為に、
この季節でも引き続きマスク着用がもとめられています。
熱中症の恐れが高まりますので、こまめに水分補給や休憩をしっかりして
体調などには気をつけたいところですね。
さて皆さんはタイヤをはめる時に、
途中までははめれたけれど後少しが中々はまらない事はございませんか。
そんな時にお勧めなのが、このシュワルベのタイヤレバーです。
このタイヤレバーの最大の特徴といえば、クリップ機能です。
ビードをリムにはめる時に、押さえながらタイヤレバーを使うと
押さえていたほうのビードがはずれてしまうことがあります。
そこでこのように2か所をクリップで固定し、
最後にもう一方のタイヤレバーを差し込んで持ち上げると簡単にはめる事ができます。
皆さんも一度使用してみてはいかがでしょうか。
物流部/鈴木
みなさんこんにちは。
今年のGWは新型コロナウイルスの感染拡大防止の為、
予定していた友人との自転車旅行やイベントが開催自粛になり、
自宅でメンテナンスやローラー三昧な日々でした。
非常に残念ですが、また来年参加したいと思います。
さて6月に入りそろそろ梅雨の季節ですね。
通勤や通学、雨上がりの後に自転車に乗ると
背中やお尻が汚れてしまい困ったことはございませんか。
そんな時にお勧めなのが、このSKS S−GUARDです。
24gと軽量な為、サドルレールに簡単に取り付けることができ、お好みでガード幅を調整することも可能です。
また、シンプルなデザインでクロスバイクやロードバイク等のスポーツバイクにも非常にお勧めです。
実際に私も通勤用に取り付けてみましたが、
非常に簡単で幅も広く、取り付け部分は補強されているので耐久性もあるように感じました。
これで雨の日も快適に走ることができます。
皆さんも是非一度使用してみてはいかがでしょうか。
物流部/鈴木
みなさんこんにちは。
最近はすごしやすい季節になってきて花粉症のひどい私は、室内でローラー三昧な日々です。
少しづづ寒さも和らいできて、そろそろ自転車に乗ろうと思われている方も多いのではないでしょうか。
花粉や黄砂で汚れがちなこの季節、きれいにして気持ちよく春を走りたいですね。
そんな時に自転車の汚れや水分の拭き取りにお勧めなのがこのマイクロファイバータオルです。
吸水性、速乾性が高く耐久性もある為、洗濯をして繰り返し使うこともできます。
また50×50cmと大きなサイズとなっている為、非常に便利です。
私はこのマイクロファイバータオルを、汚れを拭き取るだけのもと最後に磨き上げるだけのものに分けて使用しています。
皆さんも是非一度使用してみてはいかがでしょうか。
物流部/鈴木
みなさんこんにちは。
暦の上では春になりましたが、まだまだ寒い日が続きますので 体調管理にはくれぐれもお気お付けください。
さて私は先日の休みを利用して、自宅のある長久手市から
土岐、瑞浪方面へロングライドに出掛けました。
普段は何気なく走っている道ですが、ゆっくり走るといろいろな発見があり
道中に大きな狛犬が見えたときは思わず見入ってしまいました。
今回は例年に比べて、気温も高めで快適に走ることができていいライドになりました。
物流部/鈴木
みなさんこんにちは。
今年も残すところあと一か月ほどになり、一段と寒さが増してきたのではないでしょうか。
風邪やインフルエンザも流行ってきておりますので、体調管理には十分お気お付けください。
さて、私は先日三重県のいなべ市でおこなわれた、いなべヴェロフェスタ(通称いなヴェロ)に参加してきました。
いなヴェロとは、市内に設けられたチェックポイントを自由に周り、
そのうち数か所はエイドステーションを兼ねているので、
いなべ市のグルメを好きなだけ堪能できるサイクルイベントです。
昨年までは、誰よりも早く全チェックポイントを通過し完走することを目的にしていたのですが、
今年は友人とゆっくりエイドステーションを周り、毎年気になっていた、
こんま亭のいなべのキャベツと呼ばれる特大のシュークリームを食べることを目的にしました。
最終的には、他のエイドステーションに時間をかけていた為、いなべのキャベツが提供される時間には
間に合いませんでしたが、いなべ市の美味しいものや風景を堪能できました。
いなべのキャベツは来年のいなヴェロもしくは、いなべ市周辺に訪れた時に食べたいと思います。
物流部/鈴木
物流部/鈴木
皆様こんにちは。
今回よりスタッフコラムを書くことになりました鈴木と申します。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて皆様は、自転車に乗って出かけた先で手についた油汚れについて困ったことはございませんか?
私も先日、自転車で出かけた先でついチェーンを触ってしまい、手についた油汚れに困ったことがあります。
その場で手を洗う所があればいいのですが、そういう時に限ってなかったりしたことがあります。
そんな時に、こちらのクリーンナップを少量手にとり手を擦り合わせるようにすると、
油汚れが徐々に黒くまとまって汚れが取れるというものです。
サドルバッグやツールケースに入れておくことができるので、いざという時に非常に便利です。
皆様も是非一度使用してみてはいかがでしょうか。