最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2019年01月31日
準備

早いもので今年も1か月が過ぎようとしています。
例年に比べ比較的暖かい日が多く外でのトレーニングも行いやすいですがインフルエンザが大流行しているとの事、
体調管理には気を付けていきたいですね。

ここ数年続けてエントリーしているトライアスロンの大会に向けて少しづつトレーニングを行っていますが、
新しい機材の導入を行うことにしました。

今まで使用していたホイールは使用年数がかなり経っていたのでいたので、
新しいホールを購入することにしました。話題になって気になっていたUSTホイールです。
タイヤはもちろんSCHWALBE PRO ONE。まだそれほど距離を乗っていませんが、
乗ってすぐに乗り心地の良さにびっくりしました。
ギャップの振動吸収が素晴らしく乗っていて疲労が少ない印象です。
それでいて6気圧以下の設定でもしっかりと転がる不思議な感覚。

スイムゴーグルはトライアスロンを始めてからずっと使用し続けているSWANSのニューモデル。
従来のモデルに比べてレンズが多きなっており視界が広くなっており、水の抵抗も少なくなっている設計。
こちらはまだ使用していないので早く実感してみたいです。

機材の方は順調にそろってきています、後はしっかりと体を作っていくだけですね。
皆さまも暖かい春に向けて準備を進めていきましょう。



営業部/小栗

2018年12月06日
来年に向けて

早いもので気が付けば12月に入りましたね、今年も残すところあと一ヶ月となりました。
皆さんやり残した事はありませんか?
今年もトライアスロンを完走する事は出来たので、大きくは目標を一つクリアは出来たのですが
決して満足のいく結果ではありませんでした・・・

という事で、来年に向けて早速トライスロンのエントリーを先月行いました。
少し気が早いですが来年の目標を立てて下がりがちな冬のモチベーションを上げていこうかと。

先日もトレーニングがてら紅葉を見に行こうと少しいつものルートを変更しながら自転車に乗ってきました。
前日の雨のため幾分が散っていましたが、今年は暖冬のせいか12月に入ってもしっかりと葉が残っていました。
向かう途中の道のりも雨で濡れているのですが、散った葉や花びらたちが綺麗な絨毯となっており、
とても楽しいトレーニングになりました。


師走は何かと忙しく感じてしまったり慌ただしく感じますが、
来年に向けてよいスタートが切れるよう体調管理はしっかりと行い
やり残しの無いようしっかりと取り組んでいきましょう。

営業部/小栗

 

2018年10月22日
久しぶりに

猛暑の夏も終わり気が付けば秋らしく過ごしやすい季節になってきましたね。
先月は毎週のように雨が降り、台風の上陸が続いたりとなかなか出掛けられない日が続きましたね。

私も自転車に乗れない日が続き悶々としておりましたが、
先日久しぶりに天気も良く時間も取れたためサイクリングに出かけました。
半袖、ショートビブにアームカバーとベストの組み合わせで出発しましたが、朝はもう寒いですね。
少しレイヤードを失敗したかなと思いながらも体が温まるでゆっくりと進んでいきます。

いつものコースを走ったのですが久しぶりに乗る自転車という事で普段何気に通っている道ですが、
景色を楽しみながら走ってきました。
見慣れたいつもは通過する犬山城もさすがに中には入らなかったもののグルッと周りを一周しました。
途中台風の爪痕とみられる大きな倒木を見かけたり、
神社でお参りをしたりと満喫した一日を過ごせリフレッシュする事が出来ました。

次回はまた違ったルートでゆっくりとサイクリングを楽しみながら、秋を満喫していきたいと思います。


営業部/小栗

 

2018年09月03日
夏の思い出

命に関わる危険な暑さや台風や豪雨、異常気象と言われる夏が過ぎ9月に入りましたね。
被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。
朝晩は少し涼しくなってきているものの日中はまだ30度を超える日が続きますが
体調管理には気を付けていかなければいけませんね。


お盆休みを利用して岐阜方面へと自転車で走りに行ってきました。
やはりというか山岳がメインのルート、猛暑の中で山に登れば涼を感じれるのではと期待して進みます。
綺麗な川や山並みを望みながら進みますが山の中に入っても一向に涼しくはなりません。
それに普段なかなか体験する事のない終わらない登り道・・・いろんな意味で満喫する事が出来ました。


クタクタになりながら岐阜ルートを満喫は出来たものの、あまりの登りのキツさにやられたリベンジにと
普段はあまり走らないルートも走りに行きました。アップダウンを含んだ身近な観光地を組み込んだルート、
モガキつつも散策を楽しみました。



猛暑の夏の中充実した時間を過ごすことが出来ました。
まだまだ暑い日が続きますが読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、
これから迎える秋を感じながら自転車ライフを楽しんできたいものです。

営業部/小栗





2018年07月12日
アイアンマン

毎年恒例となってきています今年も参加してまいりました、「アイアンマン70.3セントレア知多半島ジャパン」。
今年で4回目の参加となります。大会前日の競技説明会では久しぶりに会った仲間たちと合流し
リラックスした雰囲気で迎える事が出来ました。

大会当日、前日にリラックスしすぎたのかDNSも考えるトラブルに見舞われましたが、
温かいサポートにより何とかスタートラインに立つ事が出来ました。
スイムパートは毎年恒例のバトルに巻き込まれないように後方からのスタート。
綺麗にバラけた海を問題なく折り返し地点まで到着。後半もマイペースでと進みますがここでまたもやトラブルが・・・ 
風の影響で今までに体験したこのない波が襲ってきます。
ヘッドアップしても前が確認できないためヘッドアップの回数が増えてくる、
吐きそうになるくらい波に煽られ前に進まない。。。
我慢我慢のスイムパートを何とか無事に終えバイクパートへ。

バイクパートは苦手なランの事を考えて足を残せるよう軽めのギアで回し、
心拍数を上げないようタイムを気にしながら進んでいきます。いいペースで進めてきたのですが、
後半のアップダウンのコースに足を削られていきます。タイムを気にしつつ足を残す事を考えながらランパートへ。

バイクパートまでほぼ予定通りに終える事ができましたが、シューズを履き変え進もうとするも足が動きません・・・ 
ランパート前半は諦め回復するまで歩きをメインに少しづつ進んでいきます。
アップダウンコースも終わりを迎える8Km過ぎくらいから何とか走れるように。
ペースは上がりませんが一定ペースを維持しながらゴールを目指します。
想定していた予定時間を過ぎていますが少しでもタイムを縮められるよう踏ん張り、今年も何とか完走できました。

毎年の事ですが課題は残ります。
今年も記憶に残る大会となりましたがリベンジしたいとの思いも出ました。
多くの方に支えられ励まされた大会となりましたが、
来年も10回の記念大会との事でぜひ参加したいと考えております!



営業部/小栗

2018年05月24日
もういくつ寝ると

梅雨の前に夏のような暑さの名古屋ですが、皆さま体調は崩していませんでしょうか。
私はエントリーしているトライアスロンの大会まであと僅かとなり、焦りで気持ちが空回りしています。

今年は心機一転、いろいろなアイテムを一新しました!
まずはスイムゴーグルとウェットスーツ。以前は偏光レンズタイプを使用していたのですが、過去に出場した大会は全て曇りか雨という経験をもっているため、フィット感が良く視界の広いタイプへと変更しました。実際にプールで使用してみるとずれることもなく安心して泳げそうです。

バイクはさすがに変えられなかったのでタイヤを23Cからシュワルベワン25Cへと変更。漕ぎの軽さとグリップ力、エアボリュームで衝撃を吸収してくれ安心して自転車に乗れます。ランニングシューズはソールがへたってきたため同一ブランドでの変更。靴ひもも変更しスムーズにトランジションを行えるハズです。

という事で体以外の機材の準備は万全となりました。新しい機材でのトレーニングは新鮮な気持ちで行うことが出来ますね。新しい機材の感覚を掴みながら大会までの残り期間もしっかりとトレーニングに励んでいきます!

 

営業部/小栗

2018年03月29日
春ランニング

寒かった冬も終わり暖かくなってきて春を感じられるようになってきましたね。
自分は花粉症ではなく辛くはないのですが、
周りでクシャミを聞く回数が増えるのも春を感じられる一つかもしれませんね。

今年もエントリーしている6月のトライアスロンに向けてそろそろ本格的に始動しなくてはと、
出張先にランニングシューズを持っていき仕事前に走るようにしています。
普段走る事がない地域を走れる機会なので
なるべくいろいろな場所を楽しめるよう目的地を設定しています。

今回も「静岡まつり」が開催される駿府城公園を目的に出発!
公園に到着してまずは公園の周りをグルッとランニングし中の散策を開始。
桜も満開になっていると思われるくらい綺麗に咲いており、
朝も早い時間でしたがベンチに腰掛けお花見をしている方や
写真を撮っている方が多くいらっしゃいました。

季節の変わり目で体調を崩しやすいですが、
今年も大会本番を楽しめるようトレーニングも
しっかりと楽しんで行っていきたいと思います。


営業部/小栗

 

2018年02月01日
寒い季節だけど

早いもので今年も一ヶ月が過ぎました。
今年は大寒波の襲来で全国いろいろな地域で大雪に見舞われていますね。
雪マークが出ないかドキドキしながら天気予報をチェックしています。
インフルエンザも大流行との事で体調管理はしっかりと行きましょう。

年末年始はゆっくりと過ごしてしまったので大会に向けて少しづつトレーニングを行うようにしています。
冬の自転車のトレーニングといえばローラー練習を行う方も多いと思いますが、私はどうも苦手です・・・
you tubeやDVDを見ながらローラーを漕いでいても景色が変わらないのがどうも飽きてしまい長続きしません。
なので雪が降ったり残ったりしていなければ外へ走りに行きます。

外に出るまでは躊躇するときもありますが、ウェアをしっかり着て走り出してしまえばすぐに体もポカポカです。
流れる景色を見ながら風を感じて走るのはやっぱり気持ちがいいものです!

寒い時期はどうしても外に出るのが億劫になってしまいがちですが、
ウェアコーディネイトをちゃんと行い快適なサイクリング、トレーニングを行いましょう!

 


営業部/小栗

2017年11月23日
来年の目標!

冬将軍の到来もあり最近一気に気温が下がってきましたね。
スキー場も今年は降雪が多く順調にオープンしているようで
ウインタースポーツをされる方にとっては楽しみな季節ですね。
ウインタースポーツをやらない自分にとっては
外に出るのに少し躊躇う季節となってきました。

そんな自分を奮い立たせるべく来年のトライアスロンの申し込みを早速行いました。
目標があればそれに向かって一歩づつ前進あるのみです!
ただ最近はプールに行く回数が夏よりも増えました。
幸いなことに近所に温水プールがあるので冬でも快適に泳ぐ事が出来るのです。

愛用のドライバッグにタオル、水着、スイムゴーグルを入れて通っているのですが、
更にやる気を出すためにスイムゴーグルも新調しました。
まだ使用出来ていないのでどんな使用感なのか次にプールに行くのが楽しみです!

これから一層気温が下がってきますが、
体調管理には気を付けて冬の季節をそれぞれ楽しみましょう!



営業部/小栗

2017年09月25日
食欲の秋改めスポーツの秋

暦の上でも秋分の日を向かえ日中はまだ汗ばむ日もありますが、
幾分か過ごしやすく感じられるようになってきましたね。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋ということで自転車に乗ろうと思い
タイヤを履き替えバーテープも巻き替えてリフレッシュして出かける事にしました。

いつもは川沿いや山方面へと走りに行く事が多いのですが、
折角なので気分を変えていつもの自転車ではなくいつもと違った場所へ行こうと
知多半島・師崎まで久しぶりに行ってみることにしました。
走り出した7時頃は少し肌寒いかなと思えましたが、
少し走るとまったく寒さを感じる事はなくむしろあまり汗をかく事もなく
快適な時間を過ごせました。

今回は一人で走りに行って十分に楽しむ事が出来たのですが、
仲間と走っているグループを見かけるとまた皆で走りに行きたいと思いました。
皆さまも季節の移り変わり体調管理を気を付けながら秋を楽しみましょう。























営業部/小栗