皆さんこんにちは。
営業部の魚住です。
6月も後半になり、梅雨時も終わりかけ夏が近づいてきていますね。
連日30度近くの暑い時期が増え若干夏バテ気味になってきているこの頃です・・・
今年も富士見パノラマリゾートや白馬岩岳などのMTBコースにも行きたいと思い、
タイヤを新調致しました!
今回選んだタイヤはマジックマリーとなります、
特に下りメインのコースではグリップ抜群のタイヤとなり
その中でもコンパウンドはソフト、ウルトラソフトがあり、
よりグリップ力を求められる方にはウルトラソフトがオススメです。
また、タイヤと合わせて今回は
シュワルベ エアロザンチューブ(TPU素材)を使ってみようと思い、
チューブレスレディではなく、チューブドを今回はセットをしてみました。
シュワルベ MTBタイヤについても
ライドシーンに併せてタイヤを選択いただける為、
皆様も是非弊社ホームページをご覧いただき、
タイヤを選んでみてください!
http://g-style.ne.jp/item.php?brand_id=16&item_category_id=9
営業部:魚住
皆さんこんにちは。
営業部の魚住です。
5月入り早速GW中の方もいらしゃるかもしれませんね。
カレンダー通りの方ですと前半、後半でお休みが分かれている方もいらしゃると思いますが、皆さんGWの過ごし方など計画されていますか、私も今回は遠出をせずコロナも落ち着いてきたので、3年ぶりに親戚も集まり食事会をする予定です。
前半は晴れの日もあったので近場をロードバイクでサイクリングに行ったり、後半の休みも1日ロングライドに出かけたいなと計画をしているところです。
最近ロードのタイヤも28Cから32Cへと変更を行い、多少の荒れた路面でもストレスなく走れる仕様に変更をしたため、早くロングライドに出かけたいと思っているこの頃です。
交通量も多くなりますので、安全にライドを楽しんでくださいね!
営業部 魚住
皆さんこんにちは。
営業部の魚住です。
3月にも入り冬から春へと最近では気温も暖かくなり
気持ち良い気候になってきましたね。
併せて花粉症持ちの私にはしんどい時期の到来ですが、
今年は早めに対策も行い症状を抑えているこの頃です。
それでも、春になるとサイクリングもしたくなってきますよね。
私も最近は気軽に乗れるフォールディングバイク
(バーディ)を乗る機会が多く、通勤などにも使っています。
通勤やサイクリングなどの際には荷物も入れれるようにしたいと思い、
今回はバックパックではなくバーディ専用のフロントキャリアを取り付け、
パニアバッグをつけてみました!
片側12.5L、両側で25Lと十分な容量もあり
サイクリング途中の道の駅などでお買い物をしてもしっかりと
入れることができ、通勤でも着替えや靴などもしっかりと入ります。
実際の走行感についても車体を持ち上げるとある程度重量を感じますが、
乗ってしまうとついていることを忘れる程普通に乗れてしまいます。
この春サイクリングや通勤などの際に是非活用してみてください!
営業部:魚住
皆さんこんにちは。
営業部の魚住です。
皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか。
私は昨年からフィットネスジムにも通い始め基礎体力作りをしっかりとして、
体調管理を行っているこの頃です。
最近は少しづつ体力がついてきたのか、サイクリングで上りを走っても少し楽になってきて、
今までは坂道など避けて走っていましたが、ルートも選ばず走れるようになってきました。
学生時代のようには中々走れないですが、徐々に体力をつけて遠くまでまた走れるようになりたい
と思っているところです。
年末は弊社スタッフと一緒にサイクリングに出かけてきました。
最近納車されたバーディーで初走りをしてきました、
往復50キロ程のライドを予定していた為、
今回のライドではオルトリーブのバイクパッキングシリーズ
ハンドルバーパックQRを取り付けしてみました。
ハンドルバーパックQRは取り付け取り外しも簡単に行え、
フォールディングバイクにもおすすめです!
特にバッグのサイドにポケットもついており、
ペットボトルや補給食なども入れれて快適なサイクリングを行うことができました。
23年はバイクパッキングシリーズ以外にも
ハンドルバーパックプラスなども発売されるので、ライドに合わせて使ってみてください!
営業部 魚住
皆さんこんにちは、
営業部の魚住です。
11月も半ばに入り気温もぐっと下がってきましたね。
皆さんも体調などは崩されていないですか。
先月は中々自転車に乗れるタイミングがなかったですが、
先日久しぶりにロードで走りに行ってきました。
山手の方もきれいに紅葉しており、
いつも走る道をゆっくりとサイクリングを楽しんできました。
久しぶりに乗ったということもあり、
体力がかなり落ちたようにも感じたので、
ジムなどにも行って体力アップを図ろうとしているこの頃です!
気温も朝夕は寒暖差もきつくなってきているので
皆さんもウエアなどを選んで快適なサイクリングを楽しんでください!
営業部:魚住
皆さんこんにちは、営業部の魚住です。
9月も終盤に入り朝、夜は秋らしい気候になってきましたね。
今年はMTBも新調し、休日は山に走りに行く事が楽しくなってきているこの頃です。
車も以前はSUVで室内積をしていましたが、わけ合って今はセダンに乗り換え
最初のうちは室内積をしていましたが、汚れなど気にしないルーフキャリアタイプの
サイクルキャリアをつけてみました。
率直なところもっと早くこれにしておけばと思うほど、簡単にストレスなく積載できました!
唯一気にしないといけないところは
ルーフに乗せていることを忘れてアンダーパスを通りそうになるときがヒヤッとするぐらいです。
11月初旬頃までゲレンデの常設コースもオープンをしているので、
今年もあと1,2回いけたら良いな
と思っているところです。
ゲレンデやトレイルなどライドに合わせてタイヤなどの変更をするとより走るのが楽しくなると
思いますので、皆さんもぜひお試しください!
営業部:魚住
皆さんこんにちは、営業部の魚住です。
名古屋も連日暑い日が続いており、40℃近い気温で夏バテ気味なこの頃ですが、
先日長野県富士見パノラマリゾート MTBパークに行ってきました!
名古屋とは違い気温も涼しく、
朝は若干寒さを感じる感じでしたが富士見パノラマを走るのは
今回が初でいろいろなコースを3本程下ってきました。
初見ということもありゆっくりと下ってきましたが、
もっとコースにも慣れて早く下れるように
練習をしていきたいと思います。
名古屋からも2時間半程で行けるので
今シーズンもあと2回程いけたら良いなと思っているこの頃です。
全国的にまだまだ暑い日が続きますので、
熱中症対策をしっかりとしていきましょう。
営業部:魚住
皆さんこんにちは。
6月に入り涼しい日もあれば夏日のような暑さで、
バテそうになっているこの頃ですが、
週末の晴れた日には早朝に自転車で走りに行く習慣ができ、
先日も朝6時に家を出発し近くの山へいってきました。
先日履き替えたノビーニックの新ラインナップモデル
(ソフトコンパウンドモデル)をチョイス。
上りも29erタイヤではありますが重量も890gと比較的軽く、
下りでもしっかりとグリップしてくれて、
楽しくトレイルライドができるタイヤでした。
メーカーから推奨の出ているリア ウィキッドウィルも
気になっているところなので近いうちにタイヤの入れ替えも検討しており、
乗る楽しみが増えているこの頃です。
営業部 魚住
みなさんこんにちは、営業部の魚住です。
2月は名古屋でも雪の日も多く、寒い日々が続いておりましたが
最近では少しずつ暖かくなり春が近づいてきていますね。
2月も今日で終わり明日からは3月。
季節的にもサイクリング、ツーリングのシーズンになりますね。
私もバイクの新調をしてサイクリングが楽しみになっているこの頃です。
そこで春に向けて新しくサイクルコンピューター新調してみました、
今回はナビ機能も付いたガーミンをつけてロングライドも検討しているところです。
まだまだ寒暖差のある日々が続きますが、
みなさん体調を壊さないようにライドを楽しんでくださいね。
営業部/魚住
みなさんこんにちは。営業部の魚住です。
2022年となりましたが、みなさん年末年始はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
私の前回のブログにも書いておりましたNEW BIKEが昨年末に納車され、
弊社商品の取り付けも行い年末年始ロードに乗っておりました。
納車時はクリンチャータイプでしたが、
ホイールもワイドリム、フックレスタイプに変更し、
乗り心地や転がりなどもよく28Cの良さを感じているこの頃です。
特に今回装着を行った「シュワルベ プロワン TLE」は
ハイグリップかつしなやかな乗り味が体感できるので
皆さんも是非使ってみてください。
コロナ渦が続いておりますが、しっかり体調管理してサイクルライフを楽しんでくださいね!
営業部/魚住