- 2019年02月04日
- DIY
昨日は気候がよく、暖かい一日でしたね。
普段通りの厚着をしていたら汗ばむ程でした。
皆さんはどこかお出掛けになられたのでしょうか。
最近の私は怪我続きで、常にどこかを負傷しております。
キャンプも寒くて行っておりませんし、好きな運動も怪我の為思うように動けず
安静にしております。
そんな時は溜め込んだTV録画を観るのと、創作活動に意欲が湧きます。
先日も友人からいい竹が入ったとの事で、竹ライトを作りに行きました。
よく野外のイベントとかで見かけるものでとても雰囲気がよく、以前から興味がありました。
友人宅には、男心をくすぐる様な十分な工具類があるので、あとは地道な作業だけ。
ネットの画像を参考にしながら、朝からドリルで穴開け・・。
これが楽しい! ストレス発散にもなります。気が付けば5時間も作業しており
手が痛かったです。
出来栄えはまあまあといった所ですかね。もっと時間をかければ
こだわりたい部分も出来たのですが、取り合えず最初という事で満足しています。
あとは飾るだけですので
現在、庭作りをしている岡田でした。
物流部/岡田
- 2018年12月10日
- 今年最後の・・・。
週末から今日にかけて寒さが続き、本日は一気に冬らしい寒さを感じます。
寒暖差疲労という症状が増えているみたいですが、皆さんは大丈夫でしょうか?
さて最近キャンプにのめり込んでいる私ですが、先月も寒い中行って参りました。
とはいえ、1泊の予定がまた雨降りで急遽近くの旅館で泊まり、翌朝デイキャンプをする事にしました。
当日は地面がまだ雨で濡れていたのですが、そんな時に役立つのがやはりORTLIEBのフォールディングボールです!
前回も触れましたが、今回追加で20L用を購入しまして本来の用途とは違いますが、薪を入れております。
朝から、コーヒーを入れ焚火の前で暖をとりながらゆっくりとした時間を過ごす、、、キャンプの醍醐味ですよね。
冬キャンにも憧れるので、もっと装備を充実しスキルを上げて行きたいです。
物流部/岡田
- 2018年10月25日
- キャンプ!!

先日、中津川の付知川に隣接したオートキャンプ場へ行って参りました。
今年はほんと雨続きで、レジャーを予定していた方々も天候に振り回されたのではないでしょうか。
私も、今年の悪天候には散々振り回され、夏からのイベントは尽く中止。
キャンプも同様で、何回も中止になっていたのですが、
ようやく今回天候も良いという事で行くことが出来ました。
とはいえ山の天気、到着と同時に土砂降りに見舞われたのですが、
ここはもうやるしかないとの事で雨の中テント設営をしたのですが、
まだキャンプ初心者な私ですので、時間はかかるわ雨に濡れるわで大変でしたが、
設営が終わる頃には天候は戻り綺麗な虹も出てきて、
何とか台無しにならずに済みました。
今まで中々キャンプに行けなかった分、ギア集めとイメージキャンプ(?)は
やってきたのですが実際にやってみると時間配分がうまく出来ず
チェックアウトの時間ギリギリまで撤去作業をバタバタとやってしまい、
次回からの課題になりそうです。
今回持っていたグッズの中で、ORTLIEBのフォールディングボールは
随分と役に立ちました。
折り畳み式のバケツになるのですが、こちらのタイプは水が10L入るのもので、
川で釣った魚を入れておいても良いし食器類を洗い場に持っていく時の
入れ物にしてもよし、水を溜めて置きいざという時の火消しに使ってもよしと、
シンプルで頑丈なだけに使い方も多様です。
私の場合は、とにかく楽に事を済ませたかったので、
食べ終わった食器を水に浸し重曹を適当量入れ、
何時間か置いておくとこびり付きが浮いてくるので、
後はウォータージャグの水でさっと流せば綺麗になります。
わざわざ併設の洗い場まで行かなくて済むし、
放っておけばいいので時短にもなりました。
夜は地面が濡れていたので焚火で使用する薪を入れておく事ができ、
随分と活用できました。
折り畳むとかなりコンパクトになるので、
持っていくストレスが無いのも有り難いです。
キャンプで使わない時、私は家で苔玉のソーキングをするのに使っております。
ワイドな入口なので2つ3つくらいなら余裕で水に浸せることができます。
災害時にも役立つので重宝します。
皆さんも一家に一つどうでしょうか?
物流部/岡田
- 2018年09月06日
- 連日の災害・・・。

酷暑もそうですが、大雨、大型台風と続き、昨日は北海道の地震と連日災害が続いております
被害に遭われた方々には謹んでお見舞い申し上げます。
とあるTVでコメンテーターが異常な事ではなく、今後も起こりえる事と認識し意識をもち
慎重に対策をしておいた方がよいと言われてました。
私の自宅も先日の台風で庭のブロックが倒れたり、隣の家のシャッターが飛んで家にぶつかってきたり、
カーポートなどが破損する被害を受けました。
飛ばされたカーポートの屋根を探して深夜まで自宅周辺を見て回りましたが、
全部は見つからず早朝も引き続き探し、ようやく見つかったのですが近所の駐車場にあったり、
近所の方が保管してくれていたりと大変ご迷惑をお掛けしてしまいました。
幸い怪我などは無かったので安心はしましたが、あちこちぶつかっていたと思い、
皆さんに声をかけさせてもらいましたが災害時は仕方ないよとおっしゃっていただき、
温かみを感じました。
私の被害は大したことでは無かったのですが、大きな災害で被害にあわれた地域の事も考え、
自分達の住む町にも大きな被害が起こった時には備えなどもそうですが、
近隣で助け合いをしていかないととても乗り越えられるものではないと感じさせられました。
皆さんは意識を高め、対策をしていますか?
私は日頃から「災害時には役立つ」というような事を口に出すことにしており、
キャンプ用品などを買う際も災害時に使えそうなものをチョイスしています。
それらを身近に置き、すぐに使えるようにしておくことも大切です。
また、パニックは次の被害を生むので注意が必要ですし、
考え出したらきりがありませんが、
これからは常に心構えを持っておいた方がよさそうです。
物流部/岡田
- 2018年07月16日
- 自然クーラー

梅雨明けしてからは、一気に気温が上昇し猛暑日が続いておりますね
皆さんは、熱中症対策はしていますでしょうか?
私の周りでもこの3日間の内で熱中症にかかったという人を何人か聞きます。
私も週末に川遊びに出掛け、あまりの暑さに少しバテたのですが、
スイカに塩をかけ食べたら一気に体が冷え、体調が戻りました。
夏の野菜は体を冷やす効果があるみたいですが、流石です。
そんな猛暑の中、サイクリングする人も見かけましたが、気合が入ってますね。
話しは変わり、私はここ最近早朝に自宅周辺をポタリングをしております。
中でもこのスポットがお気に入りなのですが、朝日は葉っぱが程よく遮り涼しく、
どこからか鳥のさえずりが聞こえ空気も美味しいです。
室内でクーラーも良いですが、自然クーラーは健康的で気持ちが良いものです。
物流部/岡田
- 2018年05月28日
- 天気の影響
暖かい日と少し肌寒い日と続いておりますが、皆さんは体調など崩されてないでしょうか
こうも気候の変化がありますと、外出時には着る服に迷ってしまいますよね
雨も頻繁に降り、天気が回復した時は夏のような暑さも経験します。
その天候のせいか、我が家の植物がいつになく生育が良いです
玄関先に置いてある寄せ植えは、なんだか奇妙な事になっております。
栄養をいっぱい受けているからなのでしょうか
私も週末の晴れ間には、朝食に喫茶店のモーニングを食べに自転車で出かけ、
帰り道は遠回りし近所を散策しながら帰宅します。
朝は気温も程よく、気持ちの良い一日が始まります。
良い運動にもなるので、暫く続けようと思っています。
物流部/岡田
- 2018年04月05日
- 久々の
急に暖かくなり、何を着たらいいかの悩んでしまいますよね、皆さんもどうでしょうか。
ただ暖かくなるとやはり自転車に乗りたくなります。
先日、私も久々にサイクリングをしてきました。
丁度その日は姪っ子の誕生会でして、桜も咲きつつある時期という事もあり、
自転車で少し離れた兄夫婦の家まで、自転車で行くことにしました。
ORTLIEBのパニアバックの片方には姪っ子のプレゼント、もう片方には夜の帰りが寒くなる事を想定し衣類を詰めていざ出発!
普段、車ですと直ぐに着く場所なのですが、景観を楽しみながらゆっくりと走行したので随分と到着には
時間が掛かりましたが、爽快感に浸りました。
姪っ子の誕生会も楽しく終わり、プレゼントも喜んでいたので少し癖になりそうです(笑)
来月は甥っ子の誕生日があるのですが、気候的には更に気持ち良く走れますので同じプランを考えています。
今からプレゼントを何にするか悩んでいる岡田でした。
物流部/岡田
- 2018年02月08日
- 目標

ここ最近は更に寒くなり、 私が住んでいる場所も朝晩は冷え込み降雪も頻繁にありました。
関東や北陸地方に比べましたら全然マシなのですが、そちらへ方面の方々は大変な影響だったと思います。
私共も、お客さまから頂いたご注文の出荷作業を、精一杯迅速に行っているのですが
雪の影響もあり、遅れてしまっている事を心からお詫び申し上げます。
さて、こうも寒いと私は体を動かしたくなります、自家発電というべきなのでしょうか。
フィットネスのブームもあり、弊社としてもトレーニング用品のラインナップを増やし沢山のご注文を頂いております。
私も最近ベンチプレスを始めたのですが、以前に我社長よりサンドバックを頂いた事がありましたが
今度はベンチプレスを頂きまして、ロジスティクスセンターの片隅に置かせてもらっています。
最初は自分の体重と同じ重量から始めたのですが、数回しか挙げることができず、
これから徐々にトレーニングに負荷をかけ目標100KG!!を目指し、空いた時間に練習をしようと思います。
この寒さが過ぎ、暖かくなった事にはTシャツがパンパンになる予定の岡田でした。
物流部/岡田
- 2017年11月30日
- いざ東京へ
先月の話になりますが、「17‘ 東京モーターショー」に行って参りました。
旅行がてらの計画で、一日目は東京デイズニーシー、2日目に東京モーターショーとショッピングと
なかなか忙しいスケジュールになりましたが、始発から終電までしっかり楽しんできました。
ただその数日前に肋骨を骨折してしまった為、コルセットを巻きながらの旅行となり、ディズニーシーでは
普段はなんて事の無い乗り物が、骨に響く恐怖を味わいまして無事だったから言えるのですが、逆に楽しめた気もします。
東京モーターショーは今回が初めてだったのですが、とにかく人が多くて凄かったです。
注目度の高さが伺えました。全部見るのに一日はかかると聞いていましたが、納得がいきます。
中でもTOYOTAは数あるブースの中でも他とは規模が全く事なり、一フロア全て使っておりTOYOTAブランドの強さを実感しました。
各社、コンセプトカーの展示がありましたが、時代の流れを感じると同時に、ワクワク感に心踊らされました。
やはり、2040年以降にガソリンとディーゼル車の販売を禁止し世界基準でEV化していく方針が立てられた事で
どのメーカーもEVならではの近未来アピールを強く感じました。
今より更に目的別に車両開発していたり、エコはもちろんデザイン、安全面、便利さなど、ターゲットの心に響くような
アピールが今後の自動車業界の盛り上がり方にも感じました。
某メーカーでは、樹脂でクッション性を持たせたパンクがない自転車タイヤや、ワイヤレス給電できる電動自転車などが
併設したブースで見る事ができ、車同様にそれぞれ課題に取り組んでいる様子が伺えます。
いつも思う事ですが、自転車は自動車と違って四季に左右されるので、この辺りが解消できる何かがあると趣味以外で乗る人がもっと増え開発に力を入れる企業も増え、市場はもっと盛り上がっていくのだろうなと思います。
そんな思いも、ふと感じた東京旅行となりました。
物流部/岡田

- 2017年10月02日
- 祝!
私事のように嬉しいのですが、先日名古屋で行われたキックボクシング大会「HoostCup」で
私が通っているジムの選手が3人出場を致しまして、最近負けなしで大いにジムが盛り上がっている中
今回またしても全勝をし、そのうちの一人のスター選手がISKAムエタイ世界スーパーライト級のタイトルに挑みました。
判定の結果、勝利し見事世界チャンピオンに輝きました。 本当におめでとうございます!そして感動しました!!
相手のチャンピオンも強く、良い選手でいい試合観戦が出来ました。
またこれでジム入会者が増えるのでしょうか(笑)
自分が通っているジムにタイトルを持ったスター選手が増えると盛り上がりますし、影響力があります。
わたくしも、家路に着いてから必要以上にトレーニングをしてしまい体が痛いです。
どのスポーツもそうですが、
日本人選手の活躍が国内のスポーツ界を引っ張るので、これからもどんどん応援をして行きたいです。
物流部/岡田
