PICK UP PRODUCTS おすすめ商品

最新の記事
テーマ
月別

2022年10月13日

ブランドニュース

イベント出展のお知らせ

10/16(日)にポートアイランドで開催される
サイクルショップナカゴヤ( @nakagoya.official )様開催イベント
「サイクルショップナカゴヤの自転車大試乗会」に参加いたします。

数多くの折りたたみ・ミニベロ・E-BIKEが大集合し、気になるモデルに試乗できるイベントです!

弊社からはRIXEN & KAUL、ORTLIEB、SCHWALBEなど小径車にピッタリなアイテムを数多くお持ちしますので、
試乗モデルに合わせてお試しいただけますよ。
ご家族やお友達をお誘いのうえ、是非会場にお越しください。

 

-------------------------------------------------------------

【サイクルショップナカゴヤの自転車大試乗会】

開催日:2022年10月16日(日)
開催地:ポートアイランド市民広場(神戸市中央区港島中町) 

-------------------------------------------------------------

2022年09月19日

商品レポート

【新製品情報】シティ向けフルフェンダーがアップデート!ブルーメルスのご紹介


1921年にドイツで創業し、機能性に富んだ魅力ある商品を世界中に送り出し続けている「SKS(エスケーエス)」。

長い歴史の中で高い信頼を得るマッドガードメーカーとしての地位を確立したSKSのシティサイクル向けのフルフェンダー「ブルーメルス」が、どんな車体にもフィットするデザインに生まれ変わりました!

堅牢なつくりと、どんな車体にも馴染むフォルム、豊富なラインナップが人気のブルーメルスですが
この度、24”、27.5”、29”サイズを追加し、マッドガードの幅も更新されたことにより
20-29インチの豊富なサイズからお選びいただけるようになりました。


ステーだけでなく、留め具などの細部までブラックカラーに統一されたことにより、
車体との一体感・馴染み具合は各段にアップ。(ブラックカラーのみ)

もちろんスタイリッシュなルックスだけでなく、高い機能性・安全性も備えています。
フロントには万が一スポークに枝などが引っかかってもステーがリリースされる機構を搭載し、(オートマティックステーリリース)
ステーの先端に取付けるキャップは、ステーに被せてからさらに留め具にひっかけることで外れにくく、
安全面にも配慮された設計です。

アルミニウム板を高強度樹脂で挟み込む3層構造により
走行中の振動にも耐えられる剛性と、耐腐食性に優れているので、
長く安全にお使いいただけるのも嬉しいポイント◎

さらに、様々な車体のネジ穴に取り付けができるように付属のボルトも豊富で、
ブレーキキャリパーなどとの干渉を逃がす樹脂製のスペーサーも付属しているため
あらゆる車体に合わせてお使いいただけますよ。
(写真は、車体サイズに合わせてカットし装着しています)

取付車体:TREK FX3 DISC
取付モデル:SK-11811 ブルーメルス(45mm幅:700x28-35C)ブラック

車体本来のイメージを損なわずに水はね泥よごれをしっかりガードするブルーメルスは
スマートに取付けられるブルーメルスは小径車やクロスバイクなどシティ向けの車体にオススメです。

ぜひこの機会にチェックしてみてくださいね。

2022年09月09日

ブランドニュース

イベント出展のお知らせ

9/18(日)に京都のけいはんなプラザで開催されるレースイベント
「U-Spiritウエパー杯2022けいはんなサイクルレース」に参加いたします。



数多くの車体・サイクルパーツのブースが出展し、一部モデルは試乗も可能!
レースにエントリーされている方はもちろん、参加者の皆様が楽しめるイベントが盛りだくさんですので、
ご家族やお友達をお誘いのうえ、是非会場にお越しください。


弊社はSCHWALBEから注目のTPU素材チューブ「エアロザン」、ロードタイヤのハイエンドモデルや
ORTLIEBやSKSから車体にマッチするサイクルバッグなど人気商品を多数お持ちします。


ブースに愛車をお持ちいただければ実物を合わせてみることもできますので、是非お立ち寄りください。

-----------------------------------------
【U-Spiritウエパー杯2022けいはんなサイクルレース】
開催日:2022年09月18日(日)
開催地:けいはんなプラザ(京都府相楽郡精華町)

https://www.facebook.com/264023257134807/posts/1876958409174609/
-----------------------------------------

 

 

2022年09月01日

ブランドニュース

KINETIXX® Fall/Winter 2022モデルを追加しました

KINETIXX® Fall/Winter 2022モデルを追加しました。 是非、弊社商品一覧ページからご覧ください。


■MENS はこちら
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=47&item_category_id=286

■KIDS はこちら
http://www.g-style.ne.jp/item.php?brand_id=47&item_category_id=298

 

2022年08月30日

メディア掲載情報

シクロワイアード

cyclowired の新製品情報にて、
SKSのマッドガード「ブルーメルス」をご紹介頂きました。

「SKS BLUEMELS アーバンバイク向けフルフェンダーがアップデート」
是非、シクロワイアード様のサイトよりご覧下さい。

https://www.cyclowired.jp/news/node/375221

 

 

2022年08月22日

メディア掲載情報

CYCLE SPORTS 10月号

Cycle Sports 10月号にて弊社取り扱い商品をご掲載いただきました。

p60-61「バイクパッキング大図鑑」コーナーでORTLIEBの
バイクパッキングシリーズをご紹介いただきました。

ドイツのオルトリーブ担当者の貴重なインタビュー記事も掲載されていますよ。

ぜひ書店等でお求めのうえご覧ください。

2022年08月17日

メディア掲載情報

シクロワイアード

cyclowired の新製品情報にて、
SKSの新作フロアポンプ2種類をご紹介頂きました。

新型ポンプヘッド、「MV EASY」を搭載し、米式、仏式、英式バルブに
対応し、人間工学に基づいた機能性を高めたモデルです。

是非、シクロワイアード様のサイトよりご覧下さい。
https://www.cyclowired.jp/news/node/374283

 

2022年08月16日

商品レポート

【トピック】SCHWALBE MTBタイヤテクノロジーのご紹介


SCHWALBEはマウンテンバイクが登場して以来、マウンテンバイクに最適なタイヤを開発するために努力し続けてきました。


多様なライダーのライディングスタイルを製品開発の中心に置き、徹底的な分析と開発テストを繰り返し、
ライダーの要求を満たすだけでなく、あらゆる点で要求を上回る革新的なタイヤの開発を目指してきたのです。

そこでSCHWALBEは、昨今の市場の盛り上がりと需要の細分化にこたえるかたちで
タイヤの骨格である構造と用途に見合ったコンパウンドを再設計し、
2021年に5つのタイヤ構造(ケーシング)、2018年に4種類のコンパウンド(ADDIX)を採用しました。

従来のものに比べて、細分化するライドシーンに合わせて開発されたテクノロジーは
まさにストイックにタイヤに向き合うSCHWALBEの努力そのもので、
最適なケーシングとコンパウンドの組合せを持ったタイヤを選ぶことで、最大限にパフォーマンスを発揮します。

今回は、改めてそれぞれの特性と組み合わせをご紹介させていただきますので、ぜひ最後までご覧ください。
また、ページ下段には、ライダーのポテンシャルを最大限に引き出すための最適なタイヤ空気圧を導き出すサイトを
ご案内しておりますので、ぜひお試しください。

5つのタイヤ構造とADDIXコンパウンドの本国特設サイトはこちらよりご覧いただけます。

SCHWALBEは多様化するMTBシーンを的確に把握し、
徹底的な分析と開発テストを繰り返して革新的な5つのタイヤ構造を生み出しました。
(スーパーレース、スーパーグラウンド、スーパートレイル、スーパーグラヴィティ、スーパーダウンヒル)

目的ごとに特化して作られた構造は、名前から用途がわかりやすく、
最適なタイヤを簡単に見つけることができるのも特徴です。



クロスカントリーや長距離レースに最適
転がり抵抗に優れた軽量タイヤ

スピードが求められるクロスカントリーのような競技用にデザインされた構造。
コントロール性能は最高クラスで転がり抵抗は低く、驚くほどのしなやかさで地面の衝撃を減らし、ライダーの疲労を軽減。
驚異的なトラクションも発揮します。最高の記録をたたき出すのに必要不可欠な構造です。

クロスカントリーからオールマウンテンなど
幅広いシーンに対応したスネークスキン構造

スネークスキン構造がさらに改良。軽量で柔軟性に富んだ繊維層によって、
トレッド下・サイドともに切り裂き抵抗が高まりました。軽量でありながら、耐パンク性に優れ、
クロスカントリーからオールマウンテンまで用途の広さも特徴です。

オールマウンテンからエンデューロまでの
楽しいライディングのために作られた最も用途の広い構造

もっとも汎用性の高い構造で、オールマウンテンからエンデューロまで、
走る喜びを追求するために設計されました。信頼性の高い耐パンク性能と、
空気圧が低い時の横方向への丈夫さを誇り、強化されたサイドウォールがパンクを防ぎ衝撃も和らげます。
無限に続くトレイルを自由に楽しみたいライダーのための構造です。

アグレッシブなライダーの望みを叶えるタイヤ
ダウンヒルタイヤが重すぎるすべての人に最適

アグレッシブなライダーのために、高い強度と丈夫さ、衝撃を減らすことに特化した構造。
耐パンク性能が高く、ダウンヒルのパフォーマンスを重視するが、

ダウンヒル専用のタイヤは重過ぎるというライダーに適しています。

限界に挑戦するような
ダウンヒルレースでの妥協のない構造

限界に挑戦するようなダウンヒルレースのための妥協することない丈夫な構造。
テクニカルな地形や、流れるようなジャンプ、大きく落下する場面で、
最大のコントロール性能・丈夫さ・耐パンク性を必要とするアスリートのために設計されました。

全てのEvolution MTBタイヤに採用しているパフォーマンス性に優れたコンパウンドシステム。
4種類のコンパウンド(SPEED、SPEEDGRIP、SOFT、ULTRA SOFT)から成り立ち
転がり性能・耐久性・減衰性能・グリップの4項目の特性は、従来に比べ大きく向上しています。
限界に挑戦し最大限の力を発揮する競技から、仲間と楽しく走るトレイルライドまで
幅広くご使用いただけるスペックです。トレッドにあるカラーストライプは識別性を向上しています。



■ADDIX SPEED

クロスカントリーレースのために設計され、スピードが重要な時に適したコンパウンドです。
シリーズ中、最も転がり抵抗が低く、クロスカントリータイヤを新たな次元の性能へと押し上げます。



■ADDIX SPEEDGRIP

スピード、グリップ、耐久性のバランスが取れた ADDIX SPEEDGRIP は、
クロスカントリーやオールマウンテン、トレイルライドなど、幅広い用途にご使用いただる万能なコンパウンドです。

■ADDIX SOFT

エンデューロやダウンヒルでも、テクニカルなオールマウンテンやトレイルライドでも
ご使用いただけるバランスの取れたコンパウンド。優れたダンピング(減衰性能)とスピードのバランスが取れており、
低温でも硬くなりにくい特性により一年中性能を発揮します。

※他のADDIXタイヤとの組み合わせもおススメです。
スピード重視:ADDIX SOFT(フロント)、ADDIX SPEEDGRIP(リア)
ダンピング性能:ADDIX ULTRASOFT(フロント)、ADDIX ADDIX SOFT(リア)



■ADDIX ULTRASOFT

最大限のダンピングと最大限のグリップを提供し、エンデューロやダウンヒルなどアグレッシブなシーンに最適。
低温でも柔らかく、あらゆる状況においてグリップと減衰性を確保したコンパウンド。

カテゴリ別のモデルはこちらよりご覧ください。チューブレス対応のフォールディングタイヤのみを掲載しています。
(掲載のあるパフォーマンスラインもチューブレス対応)

 

SCHWALBEでは、マウンテンバイクとライダーのポテンシャルを最大限に引き出すために
オンラインで最適なタイヤ空気圧を計算することができます。
すべてのライダーのためのツールで、すべてのタイプのマウンテンバイクに適応します。
(SCHWALBE MTB タイヤのみを対象としおり、他メーカーのタイヤは計算できません。ご了承ください) 

エア注入の際は、タイヤとリムの側面に表記のある最大空気圧を超過しないようにしてください。
また、リムの最大空気圧がタイヤの最大空気圧より低い場合は、リムの最大空気圧に従ってください。


シーズンを重ねるにつれて、マウンテンバイクに夢中になる人が増えており、
ライダーたちは、冒険心と向上心を持って日々のライドを楽しんでいます。
その結果、マウンテンバイクはいまだかつてないほど細分化が進み、
クロスカントリーからトレイルバイク、ダウンカントリーやダウンヒルバイク、近年はE-MTBも盛り上がりを見せ、
その種類は多岐にわたり楽しみ方も増えました。

SCHWALBEのMTBタイヤは、需要に応えるかたちでテクノロジーを見直し、様々なシーンで最適なタイヤを展開しています。
特性が分かると、シーンの楽しみ方も広がりますよ!ぜひこの機会にチェックしてみてください。

2022年07月25日

商品レポート

【トピック】ハイエンドロードタイヤの決定版! SCHLWABE PRO ONEのご紹介

全く新しいテクノロジーをもって開発された
SCHWALBEのハイエンドロードタイヤ「SCHWALBE プロワン」。

軽く、速く、安全なタイヤにもう一味加えるなら…
ロードレーサーやアスリートの声に耳を傾けて、SCHWALBEがたどりついたのは
「SOUPLESSE=柔軟性」という全く新しい要素でした。

まるでチューブラーのようなしなやかな乗り心地が特徴のこのタイヤは
全く新しいハイエンドロードタイヤとして支持を得ています。

今回は、改めてSCHWALBE プロワンの魅力をお伝えしたく、
テクノロジーを紐解き、リムの互換性から対応ホイールまで情報をまとめてみました。
ぜひご覧ください。

開発はゼロから再設計
トップアスリートやジュニアアスリートとの密接な協力関係の中で、私たちは彼らが、
速くて簡単に簡単に転がるだけでなく、最高のスープレス性を持つタイヤを望んでいることがわかりました。
「チューブラータイヤのようなしなやかさ」を持つタイヤ。
軽量なのに、まるでアスファルトと一体化するような吸い付くようなグリップ力、
ハンドリングや地面からのフィードバックが機敏に伝わる繊細さ、
安心して走り続けられる耐久性の高さを高次元で実現するというタイヤ。
バランスのとれたハイエンドロードタイヤの開発を目指し、SCHWALBEプロワンが誕生しました。

チャレンジ
目指したのは、高度なスープレス(柔軟性)を備えた、高速・軽量・安全なタイヤを開発すること。
新しいベンチマークとなるタイヤをつくること。

 

タイヤ性能を最大限に発揮するためには、タイヤに合うリムを使用する必要があります。
また、タイヤのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、適正な空気圧を保つことも重要で、
SCHWALBEではライダーの体重にあわせた推奨空気圧を公開しております。

 

レースシーンでは、クラシックなフック付きリムに加えてフックレスリムの需要も高まっています。
SCHWALBEプロワンTLEはフックレスリムにも対応しています。


SCHWALBEプロワンは、しなやかさに加え、ホイールに嵌めやすくビードも上がりやすいのも特徴です。
性能だけでなく、メカニックの方々にとっては作業性にも優れた扱いやすいタイヤです。

 

SCHWALBEプロワンはTLEタイプとTUBEタイプよりお選びいただけます。

 


 

2022年07月20日

メディア掲載情報

CYCLE SPORTS 9月号

Cycle Sports 9月号にて弊社取り扱い商品をご掲載いただきました。

p161「ジテモノ」コーナーでORTLIEBの
取付け15秒/取外し5秒で可能な画期的な新作リアラック、クイックラックをご紹介いただきました。

ぜひ書店等でお求めのうえご覧ください。