最近の記事
最近の記事
担当スタッフ

STAFF COLUMN スタッフの日常のあれこれを綴ります。

2023年08月07日
お盆休みの予定

皆様こんにちは。

猛暑が続き、本格的な夏だと思いきや暦の上では、
もう秋となりましたね。
確かに日の入りが早くなって来た気がして、夜には鈴虫が鳴いていたり
秋の気配も感じらるようになってきましたが、
日中は酷暑が続いていますので、無理はせずに気を付けて参りましょう。

もうすぐお盆休みを迎えますが、
私はタイヤを最新のシュワルベ G-ONE RSに変更したので、そのテストも兼ねて、
ナイトライドに出かける予定を立てています。

ここ最近、自転車に全く乗れていなかったので、
まだ涼しい時間帯に一人で集中してライドを楽しみたいと思います。




皆様はお盆の予定をもう立てられたででょうか。
事故や体調などに気をつけて楽しいお盆休みをお過ごしください!

マーケティング部 / 秋葉

2023年06月15日
自転車の練習

皆様こんにちは。

娘が小学生になり、本格的に自転車を乗れるようにと
ここ最近から補助輪なしの練習を始めました。



周りのお子様の話を聞くと、同い年で補助輪なしで乗れるとか
街で見かける娘と同じくらい子がスイスイ自転車を漕いでいるのを
見かけちょっと焦っています。

補助輪ありでは乗ることが出来るのですが、バランスを取るのが難しいらしく、
乗れるのはしばらく先になりそうです。。
とはいえコツコツ練習する時間を確保しなかった私も悪かったので、
反省しつつ、コツコツ気長に練習に付き合い、親子サイクリングが
実現できればと思います。

マーケティング部 / 秋葉

2023年04月20日
ヘルメットをかぶりましょう

皆様こんにちは。

桜もすっかり新緑になり、過ごしやすい季節になりましたが
日中は夏日になるような日々が続いています。
熱中症のニュースも良く耳にするようになりましたので、
水分補給に気を付けながらお過ごしください。

さて、4月より自転車に乗る時のヘルメット着用が努力義務となりました。
街を見ていても、まだまだヘルメット未着用の方も多く見かけ
浸透していないように感じます。
自転車の死亡事故では頭の損傷が致命傷となることが多く統計が出ていますので、
万が一の時に自分の命を守るためにもしっかりヘルメットをかぶりたいですね。


中には、ヘルメットの購入費に補助が出る自治体もあり、
私の住んでる名古屋市も補助が出るようなので、家族も分を
揃えるために利用したいと思います。

皆さまも今一度ヘルメットの着用について考えてみてはいかがでしょうか。

マーケティング部 / 秋葉

2023年02月27日
チェアリング実現できました

皆様こんにちは。

厳しい寒さが和らぎ、暖かいが多くなってきてきました。
私の場合、花粉症の症状が日に日にひどくなってきて
春の訪れを感じられるようになってきました。

さて以前のスタッフコラムで「チェアリング」に挑戦したいと
書きましたが、1年越しでようやくお気に入りのチェアを手にいれて
実現することができました。


椅子に座ってぼーっしながらコーヒータイム。
これだけで頭がスッキリしてかなりリフレッシュすることができ
改めてアウトドアチェアを買ってよかったと感じました。
こうなると外で自分でコーヒーを淹れる道具やミニテーブルがと
物欲が沸々と沸いてきて次のチェアリングではもっとレベルアップを
していきたいと思います。

子供たちたちは公園の遊具で思いっきり遊び、
大人は椅子に座って、おやつを食べながらぼーっとする
こんな休日の過ごし方もありで休日にルーティンとして
しばらくは新たな公園開拓になりそうです。

皆様も「チェアリング」いかがでしょうか。
暖かい日にオススメです。

マーケティング部/秋葉

2023年01月05日
2023年始動!

あけましておめでとうございます。

年が明けて既に5日が経過、年々、時の流れの速さを感じるようになりました。
今年は年明けのカウントダウン時には既に就寝していたり、年末年始の実感があまり沸いていません。
いつも使用する駅名が23年1月より変更になると、ずっと前に告知されていたものが現実になっており、
23年になったんだとようやく感じられるようになりました。

さて、皆様は年末年始をいかがお過ごしでしょうか?
私は1日だけですがサイクリングを行うことができました。
香嵐渓付近を約25kmと短い距離でしたが、早朝の低温度と激しい登り坂により、
疲労困憊となってしまいましたが、シュワルベG-ONE Rやキネティックスのローリンを着用して
実際のフィールドで商品を試せるとてもいいサイクリングとなりました。

今年はサイクリングの機会を去年よりも増やし、サイクルライフを楽しみながら、
経験に基づく商品知識を深めていきたいと思います。
本年度も宜しくお願い致します。

 

マーケティング部/秋葉

2022年11月07日
プロジェクターのある生活

みなさまこんにちは。
朝夕は暖房がほしいくらい寒くなってきました。

トレーニングは何とか継続していますが、こうも寒いと家で動画配信サービスを見たりして
過ごしたくなります。
この動画を見る際に我が家で大活躍しているのがプロジェクターです。
好きな動画を白い壁などに映せば、あっという間にプライベートシアターとなり、
いつもとは違う気分で動画を楽しむことができます。

子供たちにも大人気で、まだまだ遊びたくてなかなか寝てくれない子供たちに
「お休み前にプロジェクター上映するよー」というと喜んでベットに向かってくれます(笑)

同じ映像をみるのでもなんとなく気分を上げてくれるプロジェクター、
お家で過ごしたくなる寒い日にいかがでしょうか。

今年の残り約2か月、日々の暮らしを楽しみなら
健康に気を付けて過ごして参りましょう。

マーケティング部/秋葉

 

2022年09月15日
HIITトレーニング

みなさまこんにちは。
まだまだ蒸し暑く、ジメジメした日が続きますが、日の出、日の入りは
とても早くなり、秋の気配を感じられますね。

「〇〇の秋」といえば何を思い浮かべますか。
最近の私はずばり「トレーニングの秋」です。
今年の健康診断の結果でメタボ気味と診断されてしまい、来年の健康診断までには
改善をしようと近所のジムに入会して、空いた時間にトレーニングに打ち込んでいます。

皆様は話題のトレーニング「HIIT」をご存知でしょうか。
HIITとは、「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)」の略で、
限界に近い負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング法のことです。
10分程度の運動で普通の有酸素運動の何倍もの効果があるそうなので、日々多忙で時間がない方に
オススメです。
今回は実際に私がジムで始めたランニングマシンを用いたメニューをご紹介いたします。

まず、斜頚は3~5%に設定し、速度20kmでランニングを20秒、
その後30秒の小休憩をとります。(リカバリー走(時速6-8km)を行っても良いそうです。)
これを8セット繰り返すだけ。
成果の報告はまたの機会となりますが、終了後はかなりの疲労と達成感を得ることができます。


皆様もHIITで効率的な運動習慣を取り入れてみるのはいかがでしょうか。
適度な運動を日々の生活に取り入れて健康に過ごしたいと思います。

マーケティング部/秋葉

 

2022年07月22日
夏の思い出

行動制限のない夏休みを迎えましたが、ここ連日
新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最高を塗りかえ続けていますね。

数週間前までは子供たちが通う保育園でも夏祭りなどイベントが通常開催していましたが、
ずっと中止になっていたプール遊びが急遽中止となり残念がっていました。

そこで少しでも夏のイベントを楽しんでもらおうと、
プールを新調して自宅でプール遊びを行いました。



暑い日のプールに子供たちは大喜びで、思う存分水遊びを満喫できたようです。
つい1年前までは水に足を着けるのさえ嫌がって泣いていたのに、
いつの間に成長した様子が見られ灌漑深かったです。

プール遊び以外にも夏らしいことをもっと経験させてあげたいなと
考えさせられる日となりました。

皆様は夏休みの計画は立てましたでしょうか?
感染症対策をしっかり行いながら良い夏休みをお過ごしください。

 

マーケティング部/秋葉

2022年06月02日
紙のカタログ

みなさまこんにちは。
この時期にこれだけ暑い日が続くと、今年も猛暑になりそうな予感がしますね。
今のうちに身体を暑さに慣れさせて体調を崩さないように気をつけましょう。

さて、ここ最近気になるニュースがインターネットニュースに上がるようになりました。
それは、大手自動車メーカーが紙の新車カタログを廃止するという記事です。

時代がどんどんデジタルにシフトし、資源やコストの節約など時代に即したメリットがあるのですが、
私は業務でもプライベートでも紙のカタログや雑誌に大変お世話になっています。
今でも興味のある分野の雑誌は書店に行って購入しています。

業務では、紙のカタログで製品情報を確認したりする場合
PC上で見るより頭に内容が入ってきやすいですし、手元でパっと確認できる点も気に入っています。

今後はもっと紙のカタログ廃止の方向に加速していくと思うと少し寂しい気持ちになりますが、
デジタル化が進んできたからこそ、紙媒体の効果的な利用方法が見えてくることもあるのではないでしょうか。

デジタルとアナログの融合がどのように進むのか楽しみです。

マーケティング部/秋葉

2022年04月11日
自転車の継承

皆さまこんにちは。
つい先日まで桜が咲いていましたが、ここ名古屋での数日は夏日を記録する日が続いています。
気候の急激な変化で体調を崩さないように気を付けて参りましょう。

さて、私は22年よりNEW BIKEに乗り換えて新たな相棒と共にサイクルライフを楽しんでいます。

そして、今まで乗っていた自転車はどうしたかというと職場のスタッフの息子さんに乗ってい頂いています。
ふとした機会から乗ってもらうことになったのですが、中学生の彼にとって初めてのスポーツバイクのようで、
毎日のように乗り、友人とサイクリングを計画したり、ショップでパーツを購入したり、プライスリストを読んで
情報を集めたりかなり興味を持ってくれていると嬉しい言葉を聞いています。

そして彼がもう少し大きくなり自分の好きなバイクを購入してサイクルライフを楽しむという、
輪が広がっていければなと感じた出来事でした。

私の新たな相棒は、さらにカスタムを楽しみ、自分仕様にしていければ思っています。
カスタムが出来ましたらまたスタッフコラムでご紹介させていただきます。


マーケティング部/秋葉